秋の空
まだまだ暑いですが、朝夕は気温が下がってきました。
過ごしやすい時間が増えています。
「加計っこ図書だより」が発行されました。
学校図書館の使い方やコーナーの紹介をしています。
******************
****************
★加計小百句苑たより★
加計地区は、古くから俳句の文化が根付いており、地域にはたくさんの句会がありました。学校の近くには、そんな地域の方がつくった「百句苑」があります。地域の方の俳句百句が石碑に刻まれています。
今年度、全校児童106名の句を交流ホールに飾り「加計小百句苑」をつくりました。
トップページでは、加計小百句苑に掲げられた俳句を少しずつ紹介します。
(※俳句は縦書きなのですが、編集の都合上横書きです)
******
【9月8日更新】
社会見学・秋で一句
美術館 赤子のうぶ声 神秘的(6年)
マツダには 高級車が ありすぎる(6年)
見学で いろんな知識 働いた(6年)
暗闇で 原爆の音 鳴り響く(6年)
赤とんぼ 未来の車は 飛ぶのかな(5年)
金曜日 こおろぎの声 今はどこ?(5年生)
【9月1日更新】
夏休みに一句
夏休み かき氷食べ あたまひえ(3年)
カブトムシ うごきすぎたな ねているぞ(3年)
きき一発 タコとそうぐう 海水浴(3年)
なつのそら にじいろぼしと あまのがわ(3年)
夏休み トノサマバッタ みつけたよ(2年)
みやざきに 子ども二人で だいぼうけん(2年)
川でさかな つかまえた でっかいな(2年)
夏休み みろくのさとで 大はしゃぎ(2年)
**************************************
本校図書館の取組が県教育委員会HPで紹介されました!
令和3年・4年度にかけてこれまでの図書室や校内の図書スペースを少しずつリニューアルしてきました。その取組を「学校まるごと図書館」という形で紹介していただくことになりました。ぜひご覧ください。
町立図書館からの支援や、中学校との連携も紹介されています。
所在地:
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町
加計3525番地2
TEL:0826-22-0049
FAX:0826-22-0181
e-mail:kakesho@gakko.akiota.jp
加計小スクールキャラクター
「かけまるくん」
校訓
堅忍持久 至誠実行
学校教育目標
気づいて 考えて やってみる!
~自分を大切に 人を大切に 力を合わせて~
※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。