2022年10月の記事一覧
ごはんの味比べ【5年生】
「トントン、失礼します。校長先生今お時間いいですか?」
校長室にいると5年生が訪ねてきました。
「家庭科でごはんを炊いたので、試食にきてください」とのこと。
ご飯の試食?そんなに変わったことでもないが・・・と思いつつ行ってみると。
ごはんの炊けるよい香りがしています。
そしてテーブルの上には複数の炊飯器。
どうやらお米の銘柄ごとに食べ比べてみようということだったそうです。
5年生教室には社会科の学習で、たくさんの銘柄の米袋が掲示されています。(担任のコレクション)
社会科と家庭科を関連づけて、今回の試食なったそうです。
5つの銘柄を食べ比べながら、味やうまみ、風味、触感などを記録していきます。
「ふりかけがなくても、本当においしい!ごはんってすごい!」
とあちこちで「おいしい!」のつぶやきが聞こえます。
日本食の主食お米。
おいしくいただく方法とともに、その生産に関わる人々の思いや仕事に触れる学習になっていくといいですね。
私もいただきました。ごちそうさまでした。
さつまいも堀り(1・2年)
殿賀の武本さんから「さつまいもを堀りに来ませんか。」と声をかけていただき、
1・2 年生が、いもほり体験をさせてもらいました。
安納芋、鳴門金時、紅あずま、シルクスイートの4種類でした。
大きないもがたくさん出てきて、子ども達は大喜びでした。
お家に持って帰って、おいしいさつまいも料理を作ってもらことでしょう。
武本さん、おいしいおいもをありがとうございました。
林業体験 5年生
5年生が、安芸太田町「ひろしま森づくり事業」による林業体験をしました。
安芸太田町役場加計支所の支所長様をはじめ、産業観光課の皆様にご指導いただきました。
森に入ると、クマのヒヅメの跡を発見。
この辺りには栗がたくさんなるので、木に登っておいしい栗をたくさん食べたようです。
さあ、間伐体験です。はじめはなかか切れませんでしたが、みんな少しずつ上達して、
グループで協力しながら、何本も木を切ることができました。
白樺の木を使って、「木のコースター」を作りました。
家族のみんなに渡そうと、みんな一生懸命作りました。
コースターを手にすると、木のいい香りがします。
「林業は大変な仕事だけど、やりがいがあると思いました。」
「だんだんうまく切れるようになると、楽しくなりました。」
「木のコースターを大切に使いたいです。」
安芸太田町の自然の素晴らしさ、森林のめぐみのありがたさを感じる貴重な機会となりました。
安芸太田町役場加計支所長様をはじめ、産業観光課の皆様、本当にありがとうございました。
学校の様子を見に来られました【全校】
今日は、広島県教育委員会、安芸太田町教育委員会の皆さんが本校の様子を見に来られました。
どの学級も、先生と子どもたちがいろいろなスタイルで学びを進めていました。
熱心に、楽しそうに、頭を働かせているところを見ていただけたのではないかと思います。
子どもたちも緊張している様子はなく、いつもどおりの加計小の子どもたちでした!
最後に参観後の意見交流。
子どもたちや先生方ががんばっているところを見ていただけて良かったです。
選んで学ぶ【1~3年生】
3年生の算数「円と球」の学習が始まりました。
この単元はゴールを確認しておいて、8時間で自分たちで学習を進めることになりました。
3年生にとっては初めての学習スタイルですが、ゴール目指して、マイぺースでの学習を楽しみ始めているようです。
放課後のパワーアップタイムもスタートして1か月がたちました。
頭を鍛えたり、体を鍛えたり、マーチングの演奏を磨いたり・・
「今日のパワーアップ何にする?」と話しながら歩いているのを見かけることもあります。
子どもたちの生活に少しずつ定着してきたようです。
これは2年生ですが、お気に入りの場所で思い思い宿題をしていました。
これは1年生教室の黒板です。
今日はどこでパワーアップをしているのかを黒板に書いているそうです。
はじめは担任が書いていたようですが、最近は子どもたちがこんな風にかくようになったそうです。
アイディアですね。