トピック

2024年5月の記事一覧

修学旅行(6年)

 
3小学校修学旅行団は、上殿バスターミナルでの出発式を終えて、山口方面に向かって出発しました。
楽しい思い出をたくさんつくって、元気に帰ってきます。

 

最初の見学地「秋芳洞」です。


入り口で記念写真を撮り、洞内約1kmを歩いて見学しました。
中の気温は17℃でひんやりしていました。
長い地球の歴史を見ることができました。

 

下関「海響館」ではイルカショーを見学しました。

イルカの水槽を見ながらの昼食です。

今日最後の見学地「いのちのたび博物館」です。


広い館内にたくさんの恐竜の骨格標本や様々な生物の標本が展示されています。
班ごとにスタンプラリーやクイズの答えを探しながらまわりました。
チームワークもだんだんよくなってきました。
お土産もしっかり考えながら買っていました。

 

学習紹介コーナー

今年度、3年生以上がいる2階の廊下にこんなコーナーができています。

もともと外国語科の学習に関係する本や掲示物があるところです。

4月から、自主勉強でアルファベットなどを学習してきたノートが紹介されています。

学校で学んだことを自分で決めたやり方でさらに学習するのはいいですね。

友だちのノートに見入っている子どもたちも見かけます。

そのお隣につくったのが「教科書から飛び出して生活の中で使ってみよう」というコーナーです。

教室を回ってみると、教科で学習したことを身の回りのことの解決に使っている授業を見かけます。

せっかつなので、そうやって考えたことをみんなにも知ってもらいたいなと思っています。

左端は6年生「理科室の空気の中に酸素・ちっ素・二酸化炭素がどれくらい入っているか」を算数とコラボして考えています。

真ん中は、4年生、加計の気温調べを表からグラフに表し、その読み方を考えています。

右端は、5年生、比例の考えを使って、校舎1階床から2階床までの高さを調べるという問題です。

こうして、生活の事象におきかえて使ってみることはとても大切なことですね。

授業でも自主勉でも、やってみたことをみんなで共有できるといいなと思っています。

交通安全教室(1・2年生)

1年生が入学して1か月が過ぎました。

毎日元気に登校してきてくれていますが、安全に登下校できることはとても大切です。

今日は山県署の警察官の方、地域の安全協会の方に来ていただき、1・2年生の交通安全教室を開きました。

最初にビデオで交通安全についてお勉強。

つぎに学校周りの道路の歩き方や横断歩道のわたり方を実地練習。

最後に大サービスで、なんとパトカーに乗せてもらったそうです。

みんなおお喜びだったとのこと。

 

自分の命は自分で守るためにも交通ルールをしっかり知って、安全に行動できるようになってくださいね。

 

今日はありがとうございました。

 

生徒指導朝会(5月)

今朝は、毎月1回の生徒指導朝会です。

今日は、担当の先生から加計小の生活目標の合言葉「あはそろじ」についてのお話です。

あはそろじとは・・・

「あ」あいさつをしよう

「は」はきものをそろえよう

「そ」だまって「そ」うじをしよう

「ろ」ろうかを静かに歩こう

「じ」じかんをまもろう

です。

今日はその中でも特に「くつそろえ」についてのお話しでした。

なぜ「くつそろえ」をがんばろうとしているのでしょう。

ほんの一瞬で、自分のくつ(はきもの)をそろえることはできます。

ですから

と考えてみましょうとのこと。なるほどそうですね。

そのためのコツを教えてもらいました。

学校だけでなく、おうちの玄関でも、おでかけしたときにでも、いつでもどこでも、さっとはきものをそろえられる人になるといいですね。

 

 

 

委員会の活動が始まりました!

GWが終わり、各委員会の活動が始まっています。

児童会コーナーにも年間計画が掲示されています。

まずは・・・

児童会本部の「加計小ハッピーツリー」の取り組みです。

近づいてみるとこんな看板がありました。

今年1年「みんなでハッピーになろう」をテーマに取り組むので早速形にしてくれたようです。

たくさん貯まるといいですね。

次は・・・

図書委員会の「図書委員のおすすめ本コーナー」ができていました。

顔が見えるっていいですね。

ふと手にとってみたくなります。

今日の昼の放送でも、図書室の開館のお知らせと一緒に「私のおすすめの本は〇〇です。おすすめの本のコーナーにあります」とアナウンスしていました。

うれしいですね。

 

それぞれの委員会が学校をよくするためにアイディアを出しています。

これからが楽しみです。