トピック

2020年6月の記事一覧

4年生 社会科の学習で...。

曇り6月29日晴れのち曇り

4年生は社会科で

「命とくらしを支える水」の学習をしています。

まず,戸河内小学校内の水道の

水栓・蛇口の種類と数を調べました。

下まずは「自動出水型」。

コロナウイルス感染症対策で大活躍中です。

 

下続いて,「上下レバー型」。

下3つめは「ハンドルまわし型」。

そして,

3つのタイプを合わせて

全部で81個の蛇口がありました。

手洗い・うがい,そして歯磨きと

毎日のくらしでお世話になってます。

その水道の使用量をはかるために

量水器」があります。

下ふたを開けると・・・

中には「水道メーター」がありました。

これから,

「どれぐらいの量の水を使ってるのか?」

「たくさんの水はどこから来るのか?」,

などの「?」を調べながら,

学習を進めていきます