トピックス(R6〜)
不審者対応避難訓練
不審者が侵入した想定で
避難訓練を行いました。
放送が流れると
子供達は静かに行動し
避難訓練は終了。
その後
山県警察署の方に
お話をしていただきました。
学校の登下校時や
休みの日に
不審者から声をかけれた時
どうすればよいか
知らない人と話をする時
どれくらいの距離
離れていればよいか
腕をつかまれた時
どうすればよいのか
教えていただいたことを
実際に練習します。
そして
最後にもう一度確認したのは
「いかのおすし」
いか・・・ついていかない
の・・・車にのらない
お・・・おおきな声で助けをよぶ
す・・・すぐ逃げる
し・・・大人の人にしらせる
自分の命を守るため
避難訓練での学びを
しっかりと覚えてほしいです。
影踏み
良い天気です。
気持ちのいい青空の下には
くっきりとした影!
校庭で何やら始まっている様子
3年生が
「影踏み」を始めました。
時間になると担任の先生が
「集合!」
みんなで気づきを話し合っています。
影を踏まれないようにするために
どう逃げればよいか考えます。
「自分の影は太陽の反対にできるから…」
2回戦目は
鬼の影よりも、さらに向こうへ!
工夫して逃げる様子が見られました。
理科「かげと太陽」の学習は
楽しみながら学びを深めたようです
秋を味わう
今日の給食は
栗入りおこわ
さんまの塩焼き
昆布茶和え
味噌汁
秋を感じる食材に
にっこり
久しぶりの「さんま」に
苦戦している様子も
見られました。
箸を両手にもって
骨を取り除いたり
思わず手を使ってしまう子もいたり…
骨を除いた後は、箸を使って…パクリ
最後まで
おいしくいただきました。
安芸太田町合併20周年
今朝の全校朝会は
「安芸太田町」について話がありました。
はじめに
日本地図から広島県の位置を確認し
広島県の地図から
安芸太田町の位置を確認しました。
そして
安芸太田町が
旧加計町、旧筒賀村、旧戸河内町が合併し
10月に20周年を迎えたことを
紹介してもらいました。
最後に
20周年を記念して
町内の小中学校でそれぞれ
校歌を歌った様子の動画を
鑑賞しました。
他校の様子を
真剣に見ている子供達
戸河内小学校が流れたときには
顔を下げ
恥ずかしそうにしている様子も
自分たちの町について知る
朝会時間となりました
運動会~影のがんばり~
運動会では
4~6年生が係の仕事を
責任をもって行い
運動会を進めてくれました。
放送係は実況中継や
応援団長へのインタビューを紹介し
運動会を盛り上げてくれました。
決勝審判係は、結果を判定し
得点の計算を素早くしてくれました。
結果発表という重大な役も!
招集係は
しずかに集合させ
競技の前後を
しっかりと誘導してくれました。
準備係は
スムーズに競技が行われるように
準備物の配置を覚え
素早い行動をしてくれました。
応援係は
競技中の応援の掛け声を考え
運動会を盛り上げてくれました。
また
PTCや親子種目では
保護者の皆様に
運動会をしっかりと盛り上げていただきました
小学校最後の運動会となった6年生
素敵な笑顔で運動会を終えることができました
みんなの頑張りが
素敵な笑顔に結びついた運動会です。
地域の皆様、保護者の皆様
子供達へのご声援
ありがとうございました。
また
準備や片付けにもご協力いただき
本当にありがとうございました。
運動会!
令和6年度「運動会」
心配された天気も回復し
盛大に行われました
1年生は
小学校に入って
初めての運動会。
2年生にリードしてもらい
練習を続け
本番でも元気いっぱい
「かわいらしさ」と「たくましさ」を見せてくれました
中学年
学年種目では
チームワークを発揮し
協力してできました。
借り物競争では
楽しい「お題」で
盛り上がりました
高学年
運動会のテーマ
「つながれ やりぬけ 最後まで!」を意識し
力強さを見せてくれました。
赤組も白組も
力いっぱいの演技・競技を
やりぬきました。
4年生(総合)
4年生は
安芸太田町の宝として
2学期は
神楽の学習を行っています。
ゲストティーチャーをお招きし
神楽の練習を始めています。
学習発表会に向け
4年生なりの舞を
ご覧いただけるよう
がんばっています
10月の生活目標
今朝は代表委員会がありました。
「10月の生活目標」について
はじめに各学級の案を発表
出た意見をもとに
さらに話し合いを進めます。
最終的に
多数の意見が集中した内容に決定
10月の生活目標は
「人の話には反応しよう」となりました。
目を見て
心で聴いて
うなずきや返事のできるよう
頑張ります!
運動会予行練習
天候の関係で
予行練習を1日早めて行いました。
団長同士の気合の入った挨拶
体をしっかり伸ばして
準備運動
1年生にとっては
初めての運動会
徒競走も全力!
3・4年生は
チームで協力しながら
工夫してボールを運びます
高学年は長縄跳び
続いて
息を合わせて8の字跳び
跳んでは並び
並んでは跳び
回数を重ねていきます。
低学年は玉入れ
でも
普通の玉入れではありません
途中で音楽に合わせて
かわいいダンスが
団長を中心に
白熱した応援合戦
予行練習も
しっかりとやりぬく力を
見せてくれました
運動会練習
10月5日(土)は運動会
いよいよ練習も大詰め。
学年練習も全体練習も
運動会のテーマ
「つながり やりぬけ 最後まで!」
のもと、一生懸命頑張っています。
スタートの姿勢、決まっています
作戦をもとに
ボールを上手に運びます
息をそろえて
ジャンプ
本番に向け
子ども達も気持ちも高まっています
社会見学
9月11日
社会見学に行きました。
低学年
「5‐Daysこども文化科学館」
「ヌマジ交通ミュージアム」
体験をしたり、見学をしたりしました。
自分で切符を買って
アストラムラインにも乗りました。
中学年
「オタフクソース」
「やまだ屋おおのファクトリー」
機械でどんどんと商品が作られる過程を
見学し
働く人々の
工夫を学びました。
高学年
「NHK広島放送局ハートプラザ」
「平和公園」
「広島平和記念資料館」
番組が放送されるまでの様子や
スタジオの工夫を見学しました。
原爆時の広島の様子や
平和を祈る人々の思いを知り
平和への願いを強くもちました。
それぞれの学びを
今後の学習に活かしていきます。
T授業
今年度2回目のT授業が
筒賀小学校でありました。
今回は
2年生・4年生・6年生。
2年生は
国語(協調学習)と体育
4年生は
体育と算数(協調学習)
6年生は算数(協調学習)
それぞれの学年が
筒賀小学校の友達と一緒に
考えや思いを伝え合い
学びを深める授業となりました。
避難訓練(火災)
火災が起きた想定で
避難訓練を行いました。
今回は安佐北消防署の方にもお越しいただき
訓練の様子を見ていただきました。
1学期に行った避難訓練に比べ
避難までの時間も短くなり
真剣に取組むことができました。
その後
消火器の使い方を教わり
6年生が体験
大きな声で「火事だ!」
そして
ピン(安全ピンを抜く)
ポン(ホース先端を引き出す)
パン(吹きかける)
で、上手に消火できました
最後は全学年で煙体験
1年生にとっては
初めてでしたが
姿勢を低く壁をさわりながら
避難ができました。
いざという時に
落ち着いて命を守る行動がとれるよう
毎回の訓練を大切にしていきたいです。
習字の学習
3年生から毛筆の学習が始まります。
今日は、小筆の使い方も学習しました。
小筆は
全体をほぐさず
筆先を「3分の1」ほぐします。
触って確かめて・・・
そして
小筆を使った練習をしました。
毛先をほぐして
丁寧に書いています。
最後まで集中して
学習を進めることができました。
赤白結団式
運動会の赤白メンバー決定
今朝は、赤白結団式を行いました。
赤組、白組それぞれのメンバーが呼ばれます。
ドキドキしながら待っている姿も…
呼ばれると「はい!」
嬉しそうに移動します。
そして
総務委員から今年の運動会のテーマの発表
「つながれ やりぬけ 最後まで!」
最後に団長の挨拶がありました。
今年の運動会も
団長を中心に
全力で取り組んでいきます。
読書タイム
昼休憩が終わると
読書タイム
自分の好きな本を選び
静かな時間が流れます。
夏休み中に入った
新しい本を読んでいる子もいます。
1年生も集中して
本の世界に入り込んでいます
ほんの10分程度の時間ですが
しっかりと
本に親しんでいます
運動会に向けて
今朝は代表委員会がありました。
今月は、まず「運動会のテーマ」について
話し合いました。
学校教育目標にもある
「つながり」「やりぬく」などの言葉や
「最後まで」「協力」など
みんなが一致団結しやり切ろうとする言葉もあり
運動会へのやる気を感じました
各学年から出た意見をもとに
どれがよいか話し合っています。
みんなの意見をもとに
総務委員会が最終的に決め、
運動会のテーマが発表されます。
本格的な練習はもう少し先ですが
5日には「赤白結団式」もあり
運動会に向けて
準備が始まっています。
NEW ALT
安芸太田町へ新しいALT「ハウラ先生」が来られました。
今日は初めて戸河内小学校での授業。
ハウラ先生の自己紹介では
趣味やイギリスでの生活の様子を
クイズも入れながら楽しく教えていただきました。
これから、どうぞよろしくお願いします。
この空間がいい感じ(5年生図工)
学校のホール(図書室)が
5年生のすてきな作品に!
ビニールテープを
蜘蛛の糸のように張り巡らせ
作品完成
そして、子供たちが撮影した後は
みんなで後片付け
すっかり元のホールに戻りました。
今日から2学期スタート!
今日から2学期がスタートしました。
学校にも活気が戻ってきました。
始業式では
校長先生より2つのお話がありました。
「聴く」
相手の思いを受け取る聴き方をしてほしいということ。
「振り返る」
日頃の学習活動や行事への取組で
目標を立てて終わるのではなく
自分自身が振り返ることを大切にしてほしい。
というお話でした。
教室では
夏休みの宿題を提出したり
新しい係を決めたり
にぎやかな様子が見られました。
2学期も
子供たちがたくさんの成長ができるよう
がんばっていきます!
平和学習
8月6日全校登校日
8時15分 黙とう
夏休み中の全校登校日には
平和学習を行います。
今年は8月6日が全校登校日ということで
8時15分に合わせて
みんなで「黙とう」から平和学習を始めました。
全校での学習の後
低学年、中学年、高学年
それぞれに分かれて
平和について学習しました。
それぞれの学年に合わせて
「平和」について考え
友達と共有したり、文章にしたりして
自分の考えを深めます。
それぞれに学んだ「平和」な心を
大切にしてほしいです。
第1学期終業式
今日で1学期も終了。
第1学期 終業式が行われました。
校長先生のお話では
学校教育目標の
「考え つながり やりぬく」1学期の場面を
写真とともに振り返りました。
1学期の自分たちの頑張りを振り返る子供たち
明日からの夏休みが楽しみな様子
自分の命を守るために
きまりや約束をまもり
楽しい夏休みを送ってほしいです。
今日も暑くなりそうです
1学期、最後の日を
元気に過ごしてほしいです。
サシャ先生とのお別れ
戸河内小学校でのサシャ先生との授業は
今日が最後でした。
昼休憩には
「お別れの会」を行いました。
6年生がお別れのスピーチをし
みんなからのメッセージをプレゼントしました。
サシャ先生 2年間
ありがとうございました
3校合同合宿へ出発!
今日から3日間
5年生は江田島へ
合同合宿へ行きます。
元気いっぱい出発しました。
「いってきまーす」
「いってらっしゃーい」
3日間、いろいろな体験をし
成長して帰ってくるのが楽しみです。
見送りに来ていただいた保護者のみなさん
ありがとうございました。
民生委員さん
戸河内小学校区の
民生委員さんが来られました。
子どもたちは
「民生委員ってどんなことをしているの」
と疑問をもっていましたが
動画やお一人ずつのお話から
話を聞いたり、登下校を見守ってくださったり
読み聞かせをしてくださったり
私たちのために
いろいろな事をしていただいていることが
分かりました。
お一人ずつ自己紹介をしていただく中で
自分たちの住んでいる地域の
民生委員さんを知ることもできました。
そして
マスコットキャラクターの
「ミンジー」も
紹介してもらいました。
これからも
子どもたちのために
よろしくお願いいたします。
夏休みのくらし(児童総会)
今朝は児童総会がありました。
「夏休みのくらし」について
総務委員のメンバーが伝えてくれました。
夏休みを充実させるために
1 計画を立てて生活しよう
2 健康に気をつけよう
3 安全に注意しよう
4 その他
の4項目に分けて伝えてくれました。
1年生も真剣に聞いています。
20日(土)からは
子どもたちの楽しみにしている夏休み
健康で安全に過ごしてほしいです。
読み聞かせ(ゆりかご文庫さん)
今朝はゆりかご文庫さんによる
1学期最後の読み聞かせがありました。
みんな集中して聞いています。
ページをめくるたび
驚きとわくわくが
膨らんでくるようなお話に
思わず笑顔になることも…
楽しく参加できる本に
夢中になり
本の世界に入り込んでいました。
そして
戸河内小学校の子どもたちへ
素敵なプレゼントをいただきました。
ありがとうございました
行間マラソン
晴れた日は蒸し暑く
教室ではクーラーをかけて学習を進めています。
そんな中
15分休憩はマラソンをがんばっています。
みんな目標タイムに向けて
一生懸命走っています。
始めた頃よりも記録があがり
どんどんと目標が高くなっている子も
2学期には
今年もマラソン大会を予定しています。
目標に向かってがんばってほしいです。
協調学習
戸河内小学校では
今年度も積極的に協調学習に取り組んでいます。
(※安芸太田町教育委員会ホームページにも
協調学習について掲載されています。)
友達と対話をもとに
自分の考えを深めていく学習方法です。
1年生も協調学習によって
お互い思いを伝えあっています。
始めは、わからなかった問題も
友達との対話によって
「あ、そういうことか」と
自分なりに納得できる。
その積み重ねから
勉強っておもしろい!
友達と話し合うとわかるようになった!
と感じられる子供たちが増えると
うれしいです。
授業参観日
6月28日(金)
授業参観日でした。
保護者の方がたくさん来られ
子どもたちはドキドキ
後ろを何度も振り返ったり
いつも以上に大きな声で発言したり
はずかしくてなかなか発表できなかったり
子どもたちにとっては
うれしい時間となりました。
保護者の皆様
お忙しい中ありがとうございました。
ハワイ留学生
ハワイから
加計高等学校へ留学中の学生4名が
戸河内小学校へ!
ハワイのHonoka'a(ホノカア)高校は
歴史のある高校だそうです。
高校の様子や
島の美しい景色
人気の食べ物など
教えていただきました。
フラダンスも教えていただき
みんなで踊りました。
素敵な交流時間となりました。
第1回T授業
6月19日
筒賀小学校との合同学習(T授業)
1年生・3年生・5年生
それぞれの学年が
一緒に学習をしました。
人数が増えることで
考えやアイデアも増え
学習に深まりが見られました。
T授業でも協調学習を行い
学瞰システム※を
(※学びの様子を録画録音できる機会をつけて学習)
授業後の研究協議に
活用しました。
次回は2学期
筒賀小学校で行われます。
プール開き
待ちに待ったプール開きの日
子どもたちは
朝から空とにらめっこです。
小雨の降っていた天気も
徐々に晴れ間を見せ始め
ついに太陽が
水は冷たかったですが
照りつける太陽のもと
今年初めての水泳を行いました。
浮いたり泳いだりする
楽しさを味わいながら
学習を進めていきます。
来週以降
少し天気が心配ですが…
Let's play English!
外国語や外国語活動の時間は
外国語担当の先生とALTに
教えていただいています。
6年生は
I always ~. など
日常生活や
週末の過ごし方の表現を学習中。
もちろんALTとは
Englishで会話しています。
”I was ~” や ”I ate~”など
過去形も使って
外国語に親しんでいます。
英語好きな子供たちが
どんどん増えるといいです。
「三方よし」~全校朝会~
今朝は全校朝会
校長先生のお話がありました。
今朝のお話は
「パーソナルスペース」について
人には
心地よいと感じるスペースがあり
それ以上近くなると
少しストレスに思うことも
そのスペースは人それぞれ。
自分も
相手も
そして、見ている周りの人も
みんなが気持ちよい
「三方よし」
互いの違いも認め合いながら
みんなが楽しく過ごせる学校に
プール掃除
全校でプール掃除をしました。
1年使っていなかったプールは…
ゴシゴシと擦っても
なかなか汚れが落ちません
それでもみんなで
一生懸命ゴシゴシ
大プールも 小プールも
ゴシゴシ
1年生もゴシゴシ
どんどんとキレイに
水泳は18日(火)からスタートします。
きれいなプールで泳げるのが
楽しみになりました。
子どもたちのために
プールをきれいにしていただいた
教育委員会のみなさま
ありがとうございました。
学校運営協議会
令和6年度
第1回学校運営協議会がありました。
委員のみなさまに
学校の運営方針と
重点を置く取組についてお伝えし
その後
子どもたちの様子を
参観していただきました。
本年度も
どうぞよろしくお願いいたします。
豆むき
加計調理場の栄養士さんからのミッションで
1年生が豆むきをすることに
豆の種類のお話や
豆のむき方を教えていただき
いざ、豆むき
出っ張ったところをグッと押すと
ポロっと出てきます。
ときには、ピョーンっと
はじけ飛んでしまうことも
そして
翌日の給食のメニューは
「豆ごはん」
みんな、おいしくいただきました。
クラブ
クラブ活動で
ホビークラブでは釣りをしました。
学校の裏にある川です。
さて釣れるでしょうか…
さっそく釣れました
すると
ひときわ目立つ色で
優雅に泳ぐ大きな魚を見つけ
子どもたちのテンションも上がります。
次から次へと釣れていき
あっという間に時間は過ぎ
最後はちゃんと
リリースです。
ホビークラブは
ほとんどの予定が「釣り」
次回は何が釣れるでしょうか
小松菜づくり(3年生)
3年生は総合的な学習の時間
安芸太田町での栽培している「小松菜」に注目し
「にじいろ農園」の横本さんに
お話をうかがいました。
子どもたちは
メモを取りながら
真剣に聞いています。
小松菜は1年中収穫でき
栄養も満点
いろんな料理に使われることを学びました。
そして
とれたての小松菜を
「なま」でいただきました。
ちょっぴりの苦みも
「苦いけどおいしい」
これから
どんな学習へとつなげていくのでしょう
楽しみです。
電池のつなぎ方(4年生)
4年生の理科の様子です。
乾電池2個とプロペラをつなげるには
どんなつなぎ方があるのかな?
まずは、自分で考えます。
みんなの考えを出し合ったあとは
いよいよ実践
みんな真剣です。
試行錯誤をして困っている友達がいると
協力して助けてあげます。
うまくできると
ニッコリ笑顔です
理科っておもしろい
と思えるといいです。
修学旅行
今日から6年生は
一泊二日で修学旅行です。
始めに戸河内小メンバーで
朝の会&健康観察。
全員がそろったところで
結団式を行いました。
団長の校長先生からの挨拶のあと
最初の代表挨拶。
「たくさんの思い出を作りましょう!」と
みんなに呼びかけ
立派な挨拶ができました。
今日は、秋芳洞や海響館
いのちのたび博物館での
見学を予定しています。
元気に学習してきてほしいです
いってらっしゃい
読書タイム
今年度より
昼休憩後「読書タイム」があります。
遊びから帰ってきた子どもたちから
自分の好きな本を選んで
静かに読み始めます。
10分足らずしかありませんが
読書にふれる
大切な時間です。
本の楽しさをしっかりと
味わってほしいです
修学旅行に向けて(キッザニア計画)
5月23日・24日と
6年生は修学旅行の予定です。
今年度はキッザニアへ行くことになっているため
加計小学校・筒賀小学校の6年生と
オンラインで計画を立てました。
どんな体験ができるのか
パンフレットを見て
自分の行きたいところは決まっている子がほとんどです。
意見を出し合い
体験する計画を立てていきます。
さあ、修学旅行は来週です。
6年生のわくわくした気持ちも
高まっているようです
道の駅見学(3年生)
3年生の総合的な学習の時間は
「地域のもの・自然・人から学ぼう」
のテーマのもと
地域の特色ある産業を探るため
道の駅来夢とごうちへ見学に行きました。
中にあるたくさんの
『特産品』を発見
どんな物があるのかメモを取りました。
そして、駅長さんにお話を聞き
学びを深めることができました。
代表委員会
今年度から
「代表委員会」朝会が始動しました。
各学年の代表と
委員会の委員長が出席し
生活目標の反省や困ったことについて等
話し合いが行われます。
5月7日
第1回目の代表委員会がありました。
この日は4・5月の生活目標の進捗状況について
各学級の報告がありました。
総務委員を中心に
よりよい学校を目指して
しっかり話し合いが行われました。
遠足
5月2日 新入生歓迎遠足で
三段峡へ行きました。
橋を渡って…
ぐんぐんと自然豊かな
渓谷の中を進んでいきます。
エメラルドグリーンの川の美しさに癒され
途中、喉の渇きを潤し
渡舟からは
たくさんの魚を見つけ
子ども達も喜んでいました。
そして、歓迎レク
まずは、1年生の自己紹介
みんな上手にできました
それから
みんなで楽しいレクをしました。
最後まで1年生も歩き切り
そびえ立つ岩壁の迫力や
穏やかな清流が流れる
日本の特別名勝「三段峡」を
しっかり楽しみました。
授業参観
令和6年度になって
はじめての授業参観日でした。
1年生は算数
赤組と白組に分かれて
「5」について学習していました。
5年生も算数
複雑な図形の体積について求めていました。
学年が上がるとぐっと学習内容も難しくなります。
その他の学年は国語
3年生は国語辞典の使い方について
そして…
4年生は漢字辞典の使い方について
それぞれ学習をしました。
6年生は「漢字の形と音・意味」
同じ形の部分を持つ漢字を見つけて
共通する意味を考えてました。
2年生は「ふきのとう」の音読発表会
発表練習をするところから
見ていただきました。
子ども達は
お家の方に見守られながら
学習を頑張りました。
お忙しい中お越しいただき
ありがとうございました
野菜の観察(2年生)
とても良い天気です
2年生は午後から
野菜の観察をしていました。
決めた野菜をじっくり観察します。
そして、観察カードに記入
ある程度描けたら
日陰に入って仕上げの作業のようです。
よく見て観察しています
成長し、実ができるのが楽しみですね。
交通安全教室
上本郷駐在所と上殿駐在所の巡査様
交通安全協会女性部の方々においでいただき
交通安全教室を行いました。
低学年は
安全な道路の渡り方について
教えていただきました。
始めに
横断歩道を渡るときの危険について
DVDで確認をしました。
子ども達も真剣に見ています。
そして、実際に横断歩道を渡る練習もしました。
信号が青になったのを確認し
右を見て、左を見て
もう一度 右を見て
手を挙げてわたります。
みんな上手にできています
そして
中・高学年は
自転車の安全な乗り方について
教えていただきました。
ヘルメットをつけて乗らなければいけないこと
自転車は車道を通ること
左側から乗ったり降りたりすること
そして、自転車に乗る前の点検
「ぶたはしゃべる」
についても教えていただきました。
学習したことを守って
安全に過ごしてほしいです。
ご指導いただいた皆様
ありがとうございました。
火災避難訓練
今年度初めての
避難訓練を行いました。
非常ベルの音が鳴り
避難をする子ども達。
運動場に出てからは
駆け足で集合しています。
集合したところから人数の報告
避難してからも
口元にハンカチを当てている子もいます
校長先生からのお話では
「お・は・し・も」の確認をし
自分の命を守るために
真剣に訓練を行うことの大切さを
伝えられました。
授業の様子(協調学習)
5年生の算数の授業です。
協調学習で
友達と対話をしながら
問題を解いていきます。
この日の授業では
「並べ方のきまりを見つけると
はやく、簡単に答えを見つけられる」
ことが分かりました。
授業後に職員研修を行い
写真にある学瞰レコーダーを使用して
子ども達の学びの様子を振り返りました。
今年度も
協調学習も含め
子ども達の学力を深められるよう
研修を進めていきたいと思います。
スタートカリキュラム
1年生が入学して
2週間が経とうとしています。
戸河内小学校に入学した1年生が
小学校に慣れるための授業の工夫
(スタートカリキュラム)を
町内の子ども園や小学校の先生方が
見に来られました。
絵本を見ながら
数をかぞえたり
楽しく体を動かしたり
友達と好きなものを伝え合ったり
楽しく学習することができました。
1時間の授業を
いろいろな教科を組み合わせながら
友達と楽しく活動や学習をし
「学校って楽しい」
と思える子ども達を目指します。
たてわり班結成式
たてわり班結成式が行われました。
1人ずつ名前が呼ばれています。
待っている間
いつ名前が呼ばれるかドキドキ
新メンバーがそろって
まずは自己紹介
最後は班の写真を撮りました。
今日からたてわり班での活動が開始されます。
高学年を中心に
戸河内小学校での活動を
協力して頑張って行ってくれます。
1年生の様子
入学して4日目となった1年生
今日はどんなことをしているのでしょう。
学校にどんな教室があるのか
探検しているようです。
教室に戻って地図で確認しています。
続いて…
姿勢に気をつけて…
鉛筆を使って字を書く練習。
チューリップも咲き誇っています
入学式
4月9日 入学式
9名の新入生が入学しました。
担任の先生に名前を呼ばれると
一人一人大きな声で
「はい!」
元気な返事ができました
先生のお話も上手に聞けてます
新入生9名が加わり
戸河内小学校 全校49名でのスタートとなりました。
令和6年度スタート!
令和6年4月8日
新しく4名の先生と
転入生2名を迎え
令和6年度がスタートしました。
始業式では校長先生より
今年度の学校教育目標についてお話がありました。
今年度の学校教育目標
たくましく未来を拓く児童の育成
考え つながり やり抜く
今年度も新たなメンバーで
目標に向かって頑張ります
所在地:
〒731-3810
広島県山県郡安芸太田町
大字戸河内351
TEL:0826-28-2401
FAX:0826-28-2461
e-mail:togouchisho@gakko.akiota.jp
校訓
誠実 勤勉 剛健
学校教育目標
「たくましく未来を拓く 児童の育成」
考え つながり やり抜く
※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。