トピック

トピックス

避難訓練(火災)

 10月25日(月)に避難訓練を行いました。安佐北消防署安芸太田出張所から4名の消防士の方がおいでくださり、火災が起きた時の避難の仕方について御指導くださいました。避難するとき、「さない、しらない、ゃべらない、どらない」という「おはしも」についてお話をしてくださり、自分の命を守る行動をとることの大切さを教えていただきました。その後、消火器を使っての消火訓練、煙が充満した部屋の中を歩く煙体験を行いました。

 

走り方教室

 10月21日(木)、中国電力地域共創本部から陸上競技部アドバイザーの油谷繁様を講師に招いて走り方教室を行いました。現役時代、練習に一生懸命取り組んでいたころのこと、オリンピックや世界陸上のマラソンに出場したときのことなどのお話をしてくださり、子供たちは興味深く真剣に聞き入っていました。また、様々なプログラムを用意してくださり、実際に活動しながら走り方のコツを教わったり、体を動かす楽しさを味わったりすることができました。

「体を動かして楽しかった」「ポジティブにチャレンジすることが大切だと思った」

という感想が聞かれるなど、お話や活動を通してたくさんのことを学ぶことができました。

 

脱穀

 10月15日(金)に脱穀を行いました。地域の方に御協力をいただき、低学年・中学年の児童が稲の束をはでから外し、機械に通していきました。最初は機械の大きな音に驚いていた子供たちですが、地域の方から手ほどきを受け、稲の束を機械へ上手に通すことができるようになりました。この後、収穫したお米は、地域の方に精米をしていただきます。新米を楽しみにしている子供たちです。

 

稲刈り

 10月1日(金)に稲刈りを行いました。地域の方に指導していただき、子供たちが鎌を使って刈り取りました。その後、刈り取った稲を束にして「はで」に干しました。約2週間後に脱穀を行います。収穫が楽しみです。

  

運動会

 9月12日(日)に運動会を行いました。緊急事態宣言下でもあり、昨年以上にコロナ対策を徹底しながらの運動会となりましたが、児童は練習の成果を発揮し、頑張っている姿を保護者の皆さんに応援していただくことができました。

 

 

水泳記録会

 8月25日(水)に水泳記録会を行いました。1学期から水泳の練習に励んできました。自分が設定した目標に向けて、一人一人一生懸命泳ぎました。

全校登校日

「おはようございます。」

8月6日(金)に全校登校日を行い、久しぶりに子供たちの元気な声が学校に響きました。平和記念式典の様子を視聴したり、地域の方を招いてお話を聞いたりするなど、学級ごとに平和学習を行いました。その後、夏休みの様子を交流したり、学級によっては水泳を行ったりしながら学習に取り組みました。夏休みも折り返しに入ります。充実した毎日を過ごし、8月25日(水)には2学期の始業式をみんなで元気に迎えたいと思います。

紙すき体験

 7月16日(金)に地域の方に御指導いただきながら、紙すき体験を行いました。原料の一部は地域で採取された楮で、地域の方に御指導いただきながら子供たちが皮を剥いだものです。その皮を時間をかけて乾燥させ、原料として使えるように地域の方が加工してくださいました。この紙は6年生の卒業証書にも使われます。一人一人が一生懸命取り組むことができました。

カヤック体験

 7月15日(木)に温井ダムでカヤック体験を行いました。天候にも恵まれ、気持ちよく温井ダムの湖面に漕ぎ出すことができました。気持ちのよい風に吹かれながら、安芸太田の自然を楽しむことができました。

 

カヤック体験に向けて(事前学習)

7月14日(水)、5・6年生が15日(木)に実施予定のカヤック体験に向けた事前学習をオンラインで行いました。町内の5・6年生、70名近くがつながり、安芸太田町のよい所や安芸太田町でできる自然体験について一緒に考えました。導入された端末を活用し、日頃の学習の成果を生かしながらスムーズに学習を進めることができました。カヤック体験を楽しみにしている子供たちです。

田植え

 6月14日(月)の午後、恒例となっている田植えを行いました。天候が心配をされましたが、地域の方に御指導をいただきながら、本年度も無事に田植えを行うことができました。新型コロナウィルス感染症対策として、密にならないように低・中学年と高学年の2グループに分かれて田植えをしました。実りの秋が楽しみな子供たちです。

プール掃除

 6月11日(金)にプール掃除を行いました。例年、地域・保護者の皆様に御協力をいただきますが、本年度は緊急事態宣言が延長されていることもあり、新型コロナウィルス感染症対策として児童と教職員のみで実施をしました。自分が担当した場所の掃除に一生懸命取り組むとともに、プールの壁や床も一生懸命磨きました。水泳開始が楽しみな子供たちです。感染症対策を徹底しながら、安心・安全に学習を進めていきたいと思います。

春の遠足

 5月7日(金)に遠足に行きました。少しパラパラと雨が降る中での出発となりました。天気予報では、早い段階で雨が上がるようになっていましたが、お昼ごろまで雨が止んだり、小雨が降ったりしていました。道も濡れて滑りやすくなっていたため、当初の予定を変更して「かけはし」でお弁当を食べ、学校に戻ってレクリエーションを楽しみました。予定は少し変更になりましたが、子供たちは楽しい1日を過ごすことができました。

交通安全教室

 4月22日(木)、山県警察署の方を講師に招いて交通安全教室を行いました。1・2年生は、道路や歩道の歩き方、信号のある交差点での横断の仕方等について指導をしていただきました。道路や横断歩道を渡るときには、左右を自分の目で見て、安全を確かめることが大切であることなど、生活の中で道路を歩く場面に即して学ぶことができました。3年生から6年生までは、自転車の安全な乗り方について指導をしていただきました。自転車も自動車と同じで、歩行者に気をつけ、安全を確かめながら乗ること、安全のためにヘルメットをかぶることなど、実技指導の中で説明も交えて指導をしていただきました。交通安全に気をつけ、生活の中で生かしていきたいと思います。

 

新入生歓迎会

 

 4月9日(金)に新入生歓迎会を行いました。「たから探し」や「だるまさんがころんだ」など、児童会が計画したゲームを通して、新1年生との交流を深めることができました。「楽しかった」という声があちらこちらで聞かれ、楽しい時間を過ごすことができました。また、計画をした高学年は、大きな仕事を一つやりきった達成感を味わうことができました。

 

令和3年度が始まりました!

 4月6日(火)、天候にも恵まれ、全校児童そろって元気に令和3年度のスタートをきることができました。本年度は3名の新1年生を迎え、全校児童24名となります。昨年度に続き、新型コロナウィルスの影響が心配され、これまで通りが通用しない状況が続きます。児童の安心・安全を確保し、工夫をしながら様々な教育活動に取り組んでまいります。保護者、地域の皆様、令和3年度も御支援と御協力をよろしくお願いいたします。

卒業証書授与式

 3月23日(火)、「第16回卒業証書授与式」を行いました。新型コロナウィルス感染症対策のため、参加者を制限しての卒業証書授与式となりましたが、在校生や保護者、教職員に見守られて卒業生は元気に巣立っていきました。

6年生を送る会

 3月8日(水)、6年生を送る会を行いました。まずは、各学級とも6年生に感謝の気持ちを込めた出し物です。1・2年生はダンスと大きな感謝状の贈呈、3・4年生はマジック、5年生は6年生への思いを込めた替え歌など、内容が工夫された楽しい出し物となりました。音楽クラブも合奏やダンスを発表しました。ピアノの生演奏によるイントロクイズやみんなに伝えたいメッセージ等、6年生からの発表も楽しく、心温まるものでした。もちろん、先生たちも発表し、ハンドベルの演奏を頑張りました。最後は、6年生からのリクエストで、6年生児童のピアノ演奏で「旅立ちの日に」を合唱しました。5年生にとっては、自分たちで企画から進行まで準備をする大仕事となりましたが、その責任を立派に果たすことができました。フォトアルバムに様々な場面を一覧にして掲載していますので、こちらもご覧ください。

和紙作りに向けて!

 地域の方に御指導いただき、2月26日(金)に蒸した楮(こうぞ)の皮むきを行いました。この楮の皮を干し、木槌などで細かくすると和紙の原料になります。この皮は地域の方に加工していただき、来年度以降の和紙作りに使う予定です。本年度もこれまでに皮をむいて加工した原料等を使い、紙すきを行いました。この和紙は6年生の卒業証書にも使います。地域の伝統を体験する貴重な学習の一つです。

雪山のその後・・・

 先週、校庭に積もった雪を集め、雪山を作りましたが、その雪山がどうなったのか、御紹介します。雪が降った後、暖かい日が続きました。作った雪山も、2月22日(月)の朝には小さくなってしましました。

 敷地内に残っていた雪を集めながら、ホビークラブで活動開始。形を整えながら雪像作りを進めていきました。

 形が少しずつできてきたかな?

ついに完成です。何かわかるかな?

答えは船です。ホビークラブの力作が完成しました!