トピック

トピックス(R5〜)

令和5年度が終わりました

チューリップも咲きました。

桜も花を咲かせ、子ども達が新年度にやってくるのを待っています。

 保護者の皆様の温かいご理解とご協力に感謝いたします。 

この1年間、本当にありがとうございました。

これからも 戸河内小学校を どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校遊び 6年生を見つけ出せ!

総務委員の企画による

全校遊びがありました。

校舎内での「かくれんぼ」です。

隠れるのは6年生。

始めにルール説明

その間に

6年生たちは隠れ始めています。

 

スタートの合図とともに

探し始めます興奮・ヤッター!

あっという間に見つかっていく6年生。

 

6年生のから

「もう1回!」のリクエストがあり

2回目を行うことに1ツ星

6年生も必死で隠れます了解

 

1回目よりも

すこし隠れる場所が難しかったものの

1年生から5年生の力を合わせ

全ての6年生を見つけるができました。

 

6年生の卒業式まで

学校で過ごすのは、あと2日。

いい思い出ができましたキラキラ

 

見守り隊・運転手さんありがとうございました!

毎日の登下校に

一緒に歩いてきたくださったり

危険個所で見守りをしてくださっている

見守り隊の皆様

そして、

スクールバスを運転してくださっている

三段峡交通の皆様をお招きし

感謝の会を行いました。

 

子ども達のために

本当にありがとうございました。

引き続き、よろしくお願いいたします。

6年生を送る会 その2

6年生を送る会 続き

4年生は、神楽で 6年生の心の鬼を退治しました。

5年生は、漫才やお笑いの芸を披露しました。

6年生へプレゼントです。みんなからのメッセージです。

6年生からも お返しに出し物をしました。

そして、先生たちから おまけです。

すべては、6年生に喜んでもらうため!                           

5年生が早くから準備を進め、会場の飾りつけや運営を頑張りました。

全校で、心のこもった「6年生を送る会」をすることができました。

6年生と過ごせるのも あとわずかです。たくさん楽しい思い出をつくりましょう!!

6年生を送る会 その1

3月1日(金)「6年生を送る会」を行いました。

6年生の卒業を祝い、6年生に喜んでもらおうと各学年が趣向をこらして出し物をしました。

1年生はダンス

      

2年生もダンス

3年生は マジックショー

みんな のりのりで 会場は盛り上がりました!

子どもたちによる読み聞かせ!

委員会の企画で、図書委員の6名が各学年担当を決めて教室へ行き、

絵本の読み聞かせをしました。

      1年生

     

   3年生

    

    6年生

    

       4年生

 

    5年生

     

   2年生

 

読み終わった図書委員の人たちからは、「緊張した~!!」と

笑顔が溢れていました。 素敵な時間でした! 

人権の花

人権擁護員さんよりいただいた

人権の花(ヒヤシンス)が

きれいに咲き誇っています。

2年生教室では

1月末には

色とりどりの花が

咲き誇っていました。

子ども達の心にも

きれいな気持ちが

広がっていきました。

授業参観日

 2月16日金曜日、授業参観がありました。

 1年生は算数 時計の学習です。

       

2年生も算数 大人の力も借りながら問題を解いています。

    

3年生も算数 友達と対話を通して学んでいます。

 

4年生は 社会 。こちらも友達と一緒に考えています。

5,6年生は 体育。ソフトバレーボール 思わず笑顔がはじけます。

 参観後は、学級懇談で来年度の役員を決めていただきました。

 保護者の皆様、ご多用の中都合をつけていただき、授業参観と学級懇談に

 お越しくださり、ありがとうございました。

 子どもたちは、お家の人に授業を見ていただいて、嬉しそうでした。

入学説明会

2月14日

入学説明会を行いました。

保護者の方の説明をしている間

4月に入学するお友達は

1年生との交流会がありました。

 

1年生教室では

お話やゲームをしていました。

 

まずは、

小学校生活の様子を教えてもらっています。

バランスをとる運動をしたり

給食前には手洗いをすることなど

ていねいに

教えてもらいました。

 

続いては

楽しいゲーム!

とても楽しそうですキラキラ

 

最後はみんなで記念撮影

4月にみんなが入学するのが

とても楽しみですハート

 

チャレンジコンクールみんな頑張りました!

年賀状に今年の目標や頑張りたいことをイラストや言葉でかく、「チャレンジコンクール」に全校で応募していました。

本校からは、最優秀賞 2名 ・ 優秀賞 3名 ・ 入賞 4名 が選ばれました。

2月7日、9名の児童が表彰されました。

一人ずつ賞状と副賞を受け取り、とても嬉しそうでした。

全校児童には、参加賞をいただきました。

ブラッシング指導

歯科衛生士さんにおいでいただき

1・2年生に

ブラッシング指導をしていただきました。

6歳臼歯の大切さを教えていただいた子ども達。

ブラッシング指導でも

真剣に自分の歯を見ながら

ていねいに磨いていました。

 

鬼が来た!

2月3日は節分

戸河内小学校には一足早く

鬼がやってきました。

みんな、自分の中の鬼を考えながら

豆まきならぬ

新聞豆まき!

おや?

鬼の様子がおかしくなりました。

 

 

 

なんと、赤鬼に変身です?!

続けて鬼目掛けて新聞豆まき開始!

 

今年も1年元気に過ごせますようにキラキラ

スキーは楽しい!!!! その2

リフトから見る雪景色は、最高でした!

今年は、長靴隊として、保護者の方10名にご協力いただきました。

おかげで、けがや事故がなく、安全にすべることができました。

そして「スキーは楽しい!」という経験ができたと思います

皆様に感謝しています。

 

スキーは楽しい!!! その1

1月30日(火)天気は、晴れ。 全校でスキー教室を行いました。

恐羅漢スノーパークのコンディションは最高でした。

支配人さんや9名の講師の先生方に挨拶をして、いざ、スタートです。

お昼に食べたうどんは、とってもおいしかったです。

 

大谷翔平選手からのグローブ!!

1月16日、安芸太田町教育委員会から1つの箱が届きました。

中を開けると、、、、あの、大谷翔平選手からのグローブでした。

あいにく、4年生と6年生の学級閉鎖中であったことや雪の関係で、少し下がりましたが

26日金曜日に全校朝会を開き、子どもたちに披露することができました。

子どもたちからは、自然に拍手が沸き起こりました。

大谷翔平選手からの子どもたちへのメッセージを読み上げました。

その一番最後には、「野球しようぜ。 大谷翔平」とありました。

飾り物ではなく、使い方の工夫をしてグローブを使っていきたいと思います。

各教室へ順番に回して、担任と共に楽しんでいるところです。

さっそく、昼休憩、6年生のとびっきりの笑顔が弾けていました!

大谷選手の子どもたちへのプレゼントに感謝です!!

子どもは風の子!!

大雪警報は解除されたものの、雪がしんしんよく降ります。

昼休憩、子どもたちは、雪の中で楽しそうに遊んでいます。

雪で何かを作ろうとしています。

さすがは、戸河内小の子どもたち!見ている大人が 

元気になります。

来週のスキー教室楽しみです!

登校している子どもたちは

インフルエンザによる学級閉鎖中の4年生と6年生のいない学校は、淋しいです。

登校している学年の様子です。

1年生 国語「たぬきの糸車」 楽しい物語です。

2年生 道徳 おせち料理を通して学習しています。

3年生 1月17日に 標準学力テストを受けた様子です。教科は算数です。

5年生 1月17日 標準学力テストを受けています。こちらは算数。

 集中して取り組んでいました!!

謹賀新年

 令和6年 2024年。 今年は、たつ年。

 竜が天に昇る勢いで、子どもたち一人一人が成長する1年になってほしいです。

   

         *書写指導 佐々木紀枝先生 によるものです。

 

  子どもたちが、怪我や病気をせず、楽しい学校生活が送れることを心から

  願います。

  保護者の皆様、

 3学期もどうぞよろしくお願いいたします

愛鳥週間ポスター表彰式

広島県愛鳥週間ポスターで

6年生の作品が特選(広島県知事賞)に選ばれました。

今日は、西部農林水産事務所の方に

戸河内小学校までお越しいただき

表彰式を行いました。

おめでとうございますキラキラ

 

雪景色

今朝は

雪が積もっています。

大休憩になると

1年生はテラスの雪を集めて

さっそく遊んでいました。

 

子ども達が遊んだ後、雪がこれ以上積もらないようにと

雪かきをしています。

今シーズンは

どれだけ雪が積もるのでしょうか雪

絵本の読み聞かせ

 今朝は、子供たちが楽しみにしている 絵本のよみ聞かせ の日です。

 

 子供たちからは、思わず「あ~、ずっと聞いていたいなあ。」という声がとびだしました。

 

 

 ゆりかご文庫の皆様、子供たちのために しあわせなひとときをありがとうございました!

2学期末PTA

12月8日

2学期末PTAがありました。

 

1年生はせっかくの授業参観ということで

「じぶんでできることを かんがえ」

お家の人へ聞いてもらいました。

 

6年生では

「飲酒をすると、体にどのような影響があるのか」

保健士さんにきていただいて学習しました。

保護者の方も勉強になったようでした。

 

5年生は協調学習をしました。

5人で対話を重ね

真剣に問題に取り組んでいきました。

どの学年も

お家の方に授業を見ていただき

嬉しそうな

恥ずかしそうな

頑張る様子が見られました。

保護者の皆様

お忙しい中、ありがとうございました。

 

人権教室

人権擁護委員さんによる

「人権教室」がありました。

 

3・4年生は

金子みすゞさんの詩から

相手の気持ちを考えることの大切さを学びました。

 

1・2年生は

「ちくちくことば」と「ふわふわことば」から

相手を思いやる言葉遣いについて学びました。

 

毎年、行われる人権の花贈呈式に加え

人権擁護委員さんによる

人権教室は

子ども達にとって

「心を育てる」大切な授業となっています。

ありがとうございました。

なわとび開始!

行間運動として

マラソンから縄跳びを行うようになりました。

始めは1分間の前跳び。

どれだけ跳び続けられるか挑戦です。

続いて2分間の種目練習。

それぞれの技に挑戦する時間です。

 

「なわとびカード」にある階級の

上位を目指して

頑張っています。

学校運営協議会

21日、学校運営協議会がありました。

 

授業の様子を見ていただいたり

学校評価自己評価の中間報告を行ったりしました。

さらに

今回は「教育大綱改定」に向けた熟議で

白熱した話し合いが行われました。

これからも、子ども達のために

温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

 

ゆりかご文庫さん

読書の秋です。

今日は、ゆりかご文庫さんによる

読み聞かせがありました。

秋も深まり

選んでいただく本も

「秋」に関係する本がありました。

学校でもお家でも

本に親しんでほしいと思います。

学習発表会

今日は、戸河内小学校の学習発表会でした。

 

プログラム1番は

はじめての学習発表会を迎えた1年生による

「はじめのことば」

そして

戸河内小学校伝統の「太田川防災太鼓」

迫力ある演奏を行うことができました。

 

 

 

続いて、学年ごとの発表

 

1年生「わらしべ長者」

一生懸命な演技を披露しました。

 

2年生「お手紙」

国語の学習から学んだことを活かした劇と

家族へのお手紙も伝えました。

 

3年生「へんしんにんじゃ 見参の巻」

学習したことを楽しく発表し

会場の皆さんに、クイズに答えていただく場面もありました。

 

4年生「安芸太田の宝 神楽」

総合的な学習の時間に調べ学習を進めている

神楽の中から「大江山」の一部を披露しました。

 

5年「まんじゅうこわい」

声の調子や表情、体の向きの工夫をしなら

落語の楽しさを演じました。

 

6年生「戸河内アカデミー賞2023」

歴史上の人物の中から活躍した人を

6年生らしくコミカルに紹介しました。

途中、保護者の方へ感想を聞きに行く場面もありました。

 

全校合唱。

明るく歌い上げた「ツバメ」と

力強い歌声と

美しいハーモニーで響かせた

「手紙~拝啓十五の君へ~」

気持ちを込めて歌いました。

 

最後は6年生代表児童による「おわりのことば」

1人1人が

発表会のテーマである

「届けよう!~笑顔・協力・みんなの本気~」が

達成できました。

 

ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

ベロニカさん来校

今日の外国語の時間は

安芸太田町役場の産業観光課より

ベロニカさんに

ゲストティーチャーとして来ていただきました。

自己紹介をしていただいた後は

質問タイム

そして

出身国であるアメリカの遊びを教えていただきました。

さて、これは何の遊びだと思いますか?

「red right  green right」

 

「red right」は 止まれ!

「green right」は 進め!

星

星

日本では「だるまさんがころんだ」です。

みんなで楽しく学習活動ができました。

 

学習発表会予行練習

11月11日の学習発表会に向けて

7日に予行練習を行いました。

それぞれの発表を終え

修正や工夫を行っているところです。

本番まであと少し!

楽しみにしていただけたらと思います。

人権の花贈呈式

11月6日(月)

人権擁護委員さんにおいでいただき

「人権の花」贈呈式を行いました。

はじめに

人権擁護委員さんのお仕事や

人権の花(ヒヤシンス)を育てる理由

人を大切にすることなど

お話をうかがいました。

児童代表として

6年生が花を受け取ったあと

1人1人、声をかけていただきながら

手渡しで人権の花を配っていただきました。

声をかけながら

大切に

育てていきたいと思いますハート

学校公開

広島県では、毎年11月1日を「ひろしま教育の日」と定めています。

戸河内小学校では

11月1日と2日の二日間に、学校公開を行いました。

 

 

せっかくの機会ということで

6年生の保健の授業では

学校薬剤師さんにゲストティーチャーにおいでいただき

「薬物乱用防止教室」を見ていただきました。

 

外国語活動や外国語の学習では

ハロウィンクイズがあり

参観に来られた方にも楽しんでいただきました。

 

また、11月2日は

広島県「みんなで減災」県民総ぐるみ運動の日です。

そこで、学校公開にご参加の方も一緒に

地震防災避難訓練を実施し

身を守る行動をとっていただきました。

 

 

学校公開中には、お忙しい中

たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。

林業体験

昨日、5年生が林業体験をしました。

安芸太田町産業観光課の方よりお話をうかがったり

間伐体験を行ったりすることで

町内の自然や林業について

しっかり学んできました。

 

授業参観・マラソン大会

10月24日

授業参観とマラソン大会がありました。

2校時の授業参観を終えると

水辺の楽校へ移動し

準備運動。

そして、いよいよ低学年からスタートです。

1・2年生は1000m

3・4年生は1500m

5・6年生は2000mを走り切りました。

これまで、体育の時間や

行間時間を利用して練習してきた成果が

発揮できた子も

思うような結果とならなかった子も

根気よくがんばりました。

何より

気持ちの良い気候晴れ

温かい保護者の方の応援が

子ども達の力となりました。

ありがとうざいました。

ゆりかご文庫さん

ゆりかご文庫さんによる読み聞かせがありました。

みんな集中しています。

 

2年生教室では…

はじめに袋からガサゴソ

「何が入っているでしょう?!

「イモ!

子ども達の予想通りのサツマイモです。

どんなお話が始まるのかワクワクしながら

読み聞かせがスタートしました。

 

「スッポーン」とみんなで一緒に声をかけると

次々と野菜が抜けていくお話を読んでいただきました。

ありがとうございました。

保健朝会

保健朝会がありました。

今朝のテーマは「SNSについて」です。

SNSは便利な反面

上手に使えないと体に影響があります。

使いすぎると…

課金をしてしまうと…

時間を考えないと…

など、子ども達も一緒に考えていきました。

 

校外学習

秋は校外学習が充実しています。

 

低学年は見浦牧場に見学へ行きました。

牛を育てるための苦労や

牛への愛情をいっぱい感じた1・2年生。

今日は、芋ほりもしてきました。

地域の方にお借りしたビニールハウスで

JAの方に教えていただき植えたサツマイモ。

太い芋も、細い芋も

子ども達にとってはうれしい収穫でした。

地域の方のご協力のおかげです。

 

中学年は

10月6日に筒賀小学校と合同で

「町内めぐり」に行ってきました。

社会科の学習を

さらに深めることができました。

 

高学年は「山県郡陸上記録会」

山県郡内の5・6年生が集まり

それぞれの種目で競い合いました。

戸河内小学校は

400mリレー混声の部で

Aチームは大会新記録を更新しての1位。

Bチームも3位となるなど

素晴らしい成績を残すことができました。

陸上記録会へ向けて

5・6年生は

放課後も一生懸命練習を重ねてきました。

これまでの練習の期間も含め

本気で取り組めた大会となりました。

 

就学時健診

今日は子ども園とごうちの

ぞう組さんが

就学時健診にやってきました。

 

健診が終わって

学校探検!キラキラ

「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」が

勉強している様子を

静かに見ていきました。

 

来年の春には

戸河内小学校の1年生として

一緒に勉強をするお友達もいます。

楽しみに待っていますハート

 

3年生 道徳

10月11日

3年生の道徳をたくさんの先生方が見に来られました。

この日の授業は

学瞰システムを使って

子ども達が対話をしている様子を

録画・録音し

その後の研修に活用しました。

子ども達は

少し緊張気味の様子でしたが

自分の意見を伝え合い

しっかりと考えることができました。

太鼓本舗かぶら屋さん

今日は「太鼓本舗かぶら屋」さんに

和太鼓の指導をしていただきました。

はじめに

日本も民謡曲を披露していただきました。

ソーラン節では、子ども達も一緒に

「どっこいしょ どっこいしょ」

「ソーラン ソーラン」

と掛け声をかけながら楽しく聞かせていただきました。

そして

子ども達が防災太鼓を演奏した後に

各種類に分かれて指導をしていただきました。

再度、演奏をしたときには

太鼓の響く音が全く違い

自信をもって、太鼓をたたいていました。

学習発表会では

子ども達の自信にあふれた演奏ができるよう

練習を重ねていきたいと思います。

不審者対応避難訓練

10月6日

不審者対応避難訓練を行いました。

 

不審者が学校へ侵入してきたという設定で

避難訓練を行った後

登下校の時や一人で家にいるときなど

どんな対応をすればよいのか

警察署の方々に

教えていただきました。

不審者がいたときに

大きな声が出せるように

大きな声で「たすけて!」と

助けを求める練習もしました。

いざという時がないことが一番ですが

子ども達は

真剣に話を聞き

一生懸命、大きな声を出し

この日の訓練は終了しました。

 

アルファベットを探そう

4年生の外国語活動では

「Do you have a pen?」など

持ち物や身の回りの物について

尋ねたり、答えたりして伝え合う学習をしています。

後半

今日は教室を飛び出して

何やら探しています。

職員室でも

テキストを見ながら

何か探しています。

覗いてみると、アルファベット探し!

学習の場を広げての学習は

楽しみながらも、集中していました花丸

4年生は、これからきっと

学校以外の場所でも

アルファベットに注目してくれるはずです了解

合唱指導(松前先生)

今年度も戸河内小学校では

松前良昌先生に合唱指導をしていただきます。

10月3日(火)

第1回目の合唱指導がありました。

始めは声を出すための

準備運動。

少しずつ、体をほぐしていきます。

合唱は

みんなも歌い慣れている

「戸河内小学校 校歌」から練習開始。

高い音になったときに声が小さくならないよう

気を付けて練習しました。

 

そして、いよいよ

学習発表会の曲の練習開始です。

まずは

これまでの練習の成果を聞いていただきました。

 それから

パートごとに練習をしたり

全体で歌ったり

あっという間に時間は過ぎ

今日の練習は終了。

少しずつ音の高さや

歌い始めるタイミングをつかみ

ボリュームのある声で歌えるようになってきました。

たった1日、少しの時間でも

グーンと上達したように感じます。

 

次の合唱指導の日まで

今日学んだことを活かして

練習を重ねていきたいと思います音楽

 

教育実習生とのお別れ

9月1日から来られていた

教育実習生は

今日が最終日でした。

この1ヵ月、2年生の子ども達は

勉強を教えてもらったり

 

一緒に遊んでもらったり

たくさんの時間を

一緒に過ごしてきました。

最後に、子ども達からお礼の手紙を渡し

先生からはお守りをいただきました。

 

戸河内小学校での学びをもとに

大学でも頑張ってほしいと思います。

 

6年生 総合

6年生の総合的な学習の時間は

日本の特別名勝「三段峡」を世に広める活動をした

「熊南峰」について学習を進めています。

 

9月25日に

『彼が辿った道を歩いてみたい』

という思いを持った6年生。

三段峡-太田川流域研究会の本宮さんの案内のもと

三段峡へ行ってきました。

各ポイントで

学びながら歩いた三段峡。

先人の苦労と努力が感じることができました。

 

ドッジボール大会

総務委員会が企画した

ドッジボール大会が始まりました。

たてわり班ごとに対戦します。

始めにルールの説明

そして、いよいよ最初の対戦です。

低学年は帽子を赤に

2回まで当てられることが許されます。

続いて次の対戦です。

高学年は

ボールを下から投げなければいけません。

設定時間の5分はあっという間に過ぎ

2試合が終了しました。

今日できなかった班の子ども達も

明日の試合を楽しみにしているようでした。

さて、明日はどんな試合になるのでしょうか。

楽しみです。

社会見学(9月22日)

9月22日に

社会見学へ行ってきました。

1・2年生「宮島水族館みやじマリン」

フェリーに乗って宮島へ

鳥居の前でニッコリ!

約20分間歩いて水族館へ…ちょっぴり疲れた子もいました。

ショーを見たり、ふれあったりしながら

楽しい時間を過ごしました。

3・4年生「ダスキン広島工場」「江波山気象館」

ダスキン広島工場では

マスコットキャラクターも登場し

子ども達は大喜び。

お弁当タイムはグループのみんなと一緒に。

次の時間まで、みんなで楽しみました。

江波山気象館では

天気の不思議を見て、体験して

楽しみながら学習をしました。

5・6年生「マツダミュージアム」「広島地方裁判所」

マツダミュージアムでは

自動車が作られるまでの工程や

進化してきた歴史などを学びました。

お弁当は広島城周辺で食べ

のんびりできたようです。

広島地方裁判所では

模擬裁判を行いました。

 

見て・聞いて・ふれて

楽しく学んだ1日となりました。

T授業(筒賀小にて)

9月20日、第2回T授業がありました。

2学期は午前中に1年生と5年生

そして、午後からは3年生が筒賀小学校へ行き

筒賀小学校の友達と一緒に勉強をしました。

 

キラキラ1年生キラキラ

2時間目 算数(協調学習)

見ただけでわかる比べ方を考えました。

3時間目 国語

片仮名を声を出して読んだり

挿絵から片仮名の言葉を探したり

書いたりしました。

 

キラキラ5年生キラキラ

2時間目 体育

チームでバトンの受け渡しを工夫した練習をし

チーム対抗リレーを行いました。

3時間目 社会(協調学習)

これからの日本は

食料自給率をどのようにしていくことがよいのか

考えました。

 

 

キラキラ3年生キラキラ

5時間目 算数(協調学習)

0~9までの数字カードを並べて

50000に一番近い数のつくり方を考えました。

 

5時間目の授業については

一般社団法人教育環境デザイン研究所 研究員

齊藤萌木 様 をお迎えし

職員は授業後の協議も行いました。

 

どの学年も

友達との対話を大切にし

それぞれの学びを深めていました。

T授業は3学期もあります。

子ども達の成長が見られることが楽しみです。

 

授業の様子

連休明けの授業は

子ども達が楽しめそうな内容でした。

5年生は調理実習。

野菜を洗ったり切ったり

メモを見ながら自分たちで進めていきます。

美味しくいただくことができていました。

 

1年生は図工

手を使って大胆に描いていきます。

素敵な作品が出来上がりました。

 

書写の時間

書写の毛筆は

講師の先生に教えていただくことがあります。

今日は久しぶりに講師の先生との授業でした。

さすが6年生。

教わったことを意識し

集中して書いています。

毛筆の時間は

美しい字を書くことだけでなく

書き順にも気を付けて書いています。

5年生では

自分の選んだ漢字を書くために

書き順を調べたり聞いたりしながら

練習をしていました。

一画一画を丁寧に筆を進めることができました。

 

合唱練習

5・6年生の音楽は

安芸太田中学校の先生の教えていただいています。

11月の学習発表会へ向けて

合唱練習が始まっています。

 

5年生はアルトパートを歌います。

今日は自分のパートに印をつけていました。

合唱曲は2曲です。

これは、今回初めて練習する曲でした。

 

6年生は

ソプラノとアルトのパートに分かれます。

まずは、それぞれのパートに分かれて練習。

その後

合わせて歌ってみます。

来週からは

学習発表会に向けた音楽朝会音楽

全学年を合わせたパート練習があります。

素敵な歌声をお届けできるよう

練習を重ねていきます。

お楽しみにハート