トピックス
合同文化祭に向けて全校での練習がスタートしました
11月5日(日)に戸河内ふれあいセンターで開催される合同文化祭に向けた練習がスタートしました。
練習を始める前に、生徒会執行部から今年度の文化祭テーマが発表されました。
夏休み中に、加計中学校の生徒会とオンライン会議を行い、テーマを決めました。
今年の合同文化祭テーマは、「Let's Pop ~繋ごう 笑顔と感動を~」です。
このテーマには、次の様な思いが込められています。
主題である「Let’s Pop」には、合同文化祭でのステージ表現を思いきり楽しもう、という思いを込めました。 心から楽しむためには、仲間とより完成度の高いものを創り上げようと、自分自身の殻を破って表現することが大切です。そういった表現を練習から積み重ね、本番では思いきり弾け、楽しむ姿を通じて、見に来て下さる方々に笑顔や感動を届けたい、という意味も込められています 。 副題である「繋ごう笑顔と感動を」には 、コロナ禍で 希薄になりつつある地域の方々や身近な人たちのとの繋がりを合同文化祭という行事で再び 取り戻そうという思いを込めました。 2つの中学校の生徒がそれぞれの個性を大切にし、伝統文化を引き継ぐ気持ちと保護者や伝統を教えてくださった人に感謝を伝えようという気持ちを表現することで感動や笑顔の輪を広げたいという意味も込められています。 |
テーマの発表のあとは、今年度発表する器楽アンサンブル、和太鼓、ダンスのチームに分かれて練習を開始しました。
今年の合同文化祭は、4年ぶりに入場制限なしでの開催とする予定です。ぜひ、お時間があれば、生徒達の発表をご覧ください。
生徒会主催のスポーツレクで暑さを吹き飛ばすくらいの大盛り上がり
7月19日(水)、生徒会主催のスポーツレクリエーションが行われました。
全校の縦割りチームでドッチボールを行い、1学期末最後の生徒会行事に盛り上がりました。
今年度最初のYeppoon High-School とのオンライン授業
7月19日(水)、オーストラリアの Yeppoon High-School との今年度最初のオンライン授業を行いました。
Yeppoon High-School との交流は今年度で3年目になりますが、この日は2年生がテレビ会議で交流しました。
交流の中で、Yeppoon High-School の生徒が、来年3月に安芸太田町にやってくることがわかり、歓迎ムードで盛り上がりました。
今年度も引き続き、交流を継続させていきます。
筒賀保育所の子どもたちが訪問してくれました
安芸太田中学校の近くには筒賀保育所がありますが,そこで過ごしている園児のみなさんが,お散歩の途中に安芸太田中学校を訪問してくれました。
筒賀保育所とは,今年度,家庭科の保育実習で3年生が交流をしています。この日は,3年生のみなさんががんばっている授業の様子を見てもらいました。保育所とは異なる雰囲気に少し緊張していましたが,3年生が笑顔で接して,次第に表情も緩み,中学校のお兄さんお姉さんの学習の様子を興味深そうに見ていました。
テスト勉強の方法を先輩が伝授
6月20日(火)の学校朝会の中で,6月28日(水)から始まる期末テストを前に,はじめて定期テストを受ける1年生に,どのように勉強をしたらよいのかを3年生が伝授しました。
この2年間の定期テストの中で,成功したことや失敗したことなどをもとに,どのようなテスト勉強をしたらよいのか,コツを伝えていきました。
プール掃除を行いました
6月16日,筒賀小学校に隣接されている筒賀プールの掃除を全校生徒で行いました。
昨年の夏からの汚れを綺麗に磨き落として,スカイブルーのプールが姿を現しました。
もうじきプール授業も始まります。
PTAの日
6月14日(水)、授業参観と教育懇談会、学級懇談会を実施しました。
平日にもかかわらず30名の保護者の方に来校いただき、授業での生徒の様子を参観していただきました。
授業参観後は、教育懇談会とし、加計高等学校の山西教頭先生と本校卒業生の田中虹くんに、進路選択で大切にしてほしいことや、加計高校で特色として取り組んでいることなどをお話していただきました。
アメリカハワイ州 ホノカア高校からようこそ安芸太田中へ
6月12日(月),加計高校へ訪問をしているホノカア高校の生徒と先生が安芸太田中学校を訪問されました。
最初に2年生の英語の授業に参加し,英語で質問をして交流をしました。その後は体育館に移動して,全校での交流会を行いました。安芸太田中学校のことをクイズ形式で紹介したり,友笑祭のパフォーマンス(応援合戦とダンス)を披露したりしました。マイケルジャクソンのスリラーのダンスを披露したときは,引率された先生がこれなら一緒に踊れると飛び入りでダンスをするというサプライズもありました。ホノカアの生徒の皆さんからは,フラワーダンスを教えてもらい,それぞれの振り付けにどんな意味があるのかを教えていただきました。
2時間の交流でしたが,思い出に残る貴重な時間を過ごすことができました。
「友笑祭」開会2時間前
前日は雨で順延になった「友笑祭」ですが,朝から職員総出でグラウンド整備を行い,なんとか午後から開催できるまでのグラウンドコンディションになりました。
青空も見えてきました。生徒たちは体育館で応援やダンス練習を行っています。
明日は「友笑祭」の予行練習
5月10日(水)は「友笑祭」の予行練習です。
グラウンドにはテントも設営され,明日の予行に向けて準備は整いました。
所在地:
〒731-3701
広島県山県郡安芸太田町
上筒賀172
TEL: (0826)32-2244
FAX: (0826)32-2987
e-mail:
校訓
未来を創る人
夢を抱き励む鍛える力を合わす
学校教育目標
生徒が主役となって輝く教育の創造
※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。
本校は戸河内中学校と筒賀中学校が平成29年度4月に統合した学校(コミュニティ・スクール)です!