トピックス

トピックス

第7回卒業証書授与式

3月9日(土)、第7回卒業証書授与式が行われました。
今年の卒業生は12名でした。
式場の外ではなごり雪が降っていましたが、厳粛で凛とした雰囲気の中、心のこもった卒業証書授与式を行うことができました。
当日の様子はフォトアルバムでも紹介しています。

第7回卒業証書授与式

新生徒会になってはじめての「中央会談」を行いました

昨年度から、生徒会執行部のメンバーと校長先生と教頭先生が同じテーブルについて、安芸太田中学校の進む方向を話し合ったり、確認する場として「中央会談」を行っています。

1月に新生徒会が発足して1ヶ月以上が経過しましたが、2月20日(火)に新生徒会とのはじめての「中央会談」を行いました。

第15回立志式に2年生が参加しました

2月3日(土)、青少年育成安芸太田町民会議主催の「令和6年度 第15回 立志式」が開催され、安芸太田中学校の2年生18名が参加しました。生徒代表決意表明として、安芸太田中学校からは小笠原桜音さんが「わたしの夢」と題して発表をしました。その後、沖 貴雄 様の講演「安芸太田町でメシを食う」を聴きました。
凛とした表情で参加した2年生からは、頼もしさを感じました。

 

はしもトーク in 安芸太田中

令和6年1月16日(火)、安芸太田町長 橋本博明 様と、安芸太田中学校新旧生徒会中央委員会のメンバーとで、安芸太田町のことについて語り合う、「はしもトーク in 安芸太田中」が行われました。
生徒たちは、安芸太田町のよさとして、自然がたくさんあり、神楽などの伝統文化やイベントがたくさんあること、地域のつながりがあって人情あふれる町であること、カヤックやウェークサーフィンなどが体験できる場所があることなど、たくさんの魅力をあげてくれました。

 
 

2学期の締めくくり

12月22日(金)、暖冬といわれている今シーズンの冬ですが、この日は前日から雪が降り続け、雪の中での終業式の日となりました。

終業式の校長先生の式辞では、今年の安芸太田町を象徴する漢字として「挑」をあげて、1年を振り返りました。 先日行われた生徒会選挙で選ばれた生徒会役員に任命書が授与されました。

保育実習

12月5日、家庭科の授業として「保育実習」を行いました。
昨年度までは、コロナ禍の影響で、オンラインでの保育実習を行ってきていましたが、4年ぶりに対面での保育実習を行うことができました。家庭科の教科担任が講師ということで、校外での学習が難しいということで、認定こども園とごうちの園児の皆さんを中学校にお招きして行いました。
この日に向けて、家庭科の授業で、就学前の子供たちにあった遊びなどを考え準備をしてきました。
園児の皆さんの楽しそうな笑顔に、生徒たちもうれしそうに接していました。

  

広島県中学校英語暗唱・弁論大会

12月2日(土)、三次市民ホール きりり(KIRIRI)で、第31回広島県中学校英語暗唱・弁論大会が行われました。
安芸太田中学校から3名の生徒が出場し、多くの聴衆を前に、これまでの練習の成果を発揮しました。

 

筒賀大銀杏ボランティア清掃

11月25日(土)、筒賀大銀杏のボランティア清掃を行いました。
2年前までは中学生と地域の方とが別々に行っていましたが、昨年度からは中学生と地域の方とが一緒になって行っています。
今年は天候がよい日が続き、銀杏の葉もあまり濡れていないことから、葉を集めて運ぶときには例年より軽く、早く作業を進めることができました。
この活動を終えると、季節は秋から一気に冬へと変わっていきます。

 

英語の学びをさらに深く ~第17回 芸北地区公立中学校英語暗唱・弁論大会~

令和5年10月22日(日)に、第17回芸北地区公立中学校英語暗唱・弁論大会が、北広島町の芸北文化ホールで行われました。安芸太田中学校からは4名の生徒が暗唱部門に出場し、8月から取り組んできた練習の成果をしっかりと発揮しました。結果は次の通りです。

暗唱部門 1年生の部 第1位(県大会出場)
暗唱部門 2年生の部 第3位
暗唱部門 3年生の部 第1位(県大会出場)

県大会は、令和5年12月2日(土)に、三次市民ホール きりり(KIRIRI)で行われます。

今日の経験から、英語への興味・関心を高め、表現力の向上をめざして、英語の学びをさらに深めていってくれるものと思います。

  

避難訓練を実施しました

10月13日(金)、火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回の避難訓練は、昼休憩中に火災が発生したという想定で実施しました。昼休憩中なので、歯磨きをしている生徒、体育館で遊んでいる生徒、図書館で本を読んでいる生徒など様々でした。放送による指示をよく聞いて各自で避難をしました。
訓練後は、消火器による消火訓練や煙体験を行いました。職員は、消火栓からの放水訓練を行いました。これから冬になると、火を使うことが多くなります。火災を含め災害は時と場所は選んではくれません。いつ、どんなときでも冷静に行動することが大切になります。そのことを学ぶことのできた避難訓練になりました。

消火器訓練 消火器訓練 煙体験 職員による放水訓練

北広島町駅伝大会 男女とも3位入賞

10月14日(土)、千代田運動公園で北広島町駅伝大会が開催されました。
今年度は、男女それぞれ1チームが出場しました。
安芸太田中学校には陸上部がないため、8月下旬から選手を募集して、9月13日から普段の部活動練習に加えて練習に取り組んできました。

結果は男女ともに3位入賞でした。
上位2チームは11月19日(日)に東広島運動公園で行われる中国中学校駅伝競走大会(広島県大会)への出場権を得ることができる本大会ですが、男子は上位2チームが千代田中学校だったため、大会出場資格は各校1チームということで繰り上げで県大会出場権を獲得しました。

合同文化祭に向けて全校での練習がスタートしました

11月5日(日)に戸河内ふれあいセンターで開催される合同文化祭に向けた練習がスタートしました。
練習を始める前に、生徒会執行部から今年度の文化祭テーマが発表されました。
夏休み中に、加計中学校の生徒会とオンライン会議を行い、テーマを決めました。
今年の合同文化祭テーマは、「Let's Pop ~繋ごう 笑顔と感動を~」です。
このテーマには、次の様な思いが込められています。 

 

 主題である「Let’s Pop」には、合同文化祭でのステージ表現を思いきり楽しもう、という思いを込めました。 心から楽しむためには、仲間とより完成度の高いものを創り上げようと、自分自身の殻を破って表現することが大切です。そういった表現を練習から積み重ね、本番では思いきり弾け、楽しむ姿を通じて、見に来て下さる方々に笑顔や感動を届けたい、という意味も込められています 。
 副題である「繋ごう笑顔と感動を」には 、コロナ禍で 希薄になりつつある地域の方々や身近な人たちのとの繋がりを合同文化祭という行事で再び 取り戻そうという思いを込めました。 2つの中学校の生徒がそれぞれの個性を大切にし、伝統文化を引き継ぐ気持ちと保護者や伝統を教えてくださった人に感謝を伝えようという気持ちを表現することで感動や笑顔の輪を広げたいという意味も込められています。

 

テーマの発表のあとは、今年度発表する器楽アンサンブル、和太鼓、ダンスのチームに分かれて練習を開始しました。
今年の合同文化祭は、4年ぶりに入場制限なしでの開催とする予定です。ぜひ、お時間があれば、生徒達の発表をご覧ください。

  

今年度最初のYeppoon High-School とのオンライン授業

7月19日(水)、オーストラリアの Yeppoon High-School との今年度最初のオンライン授業を行いました。
Yeppoon High-School との交流は今年度で3年目になりますが、この日は2年生がテレビ会議で交流しました。
交流の中で、Yeppoon High-School の生徒が、来年3月に安芸太田町にやってくることがわかり、歓迎ムードで盛り上がりました。
今年度も引き続き、交流を継続させていきます。

  

筒賀保育所の子どもたちが訪問してくれました

安芸太田中学校の近くには筒賀保育所がありますが,そこで過ごしている園児のみなさんが,お散歩の途中に安芸太田中学校を訪問してくれました。
筒賀保育所とは,今年度,家庭科の保育実習で3年生が交流をしています。この日は,3年生のみなさんががんばっている授業の様子を見てもらいました。保育所とは異なる雰囲気に少し緊張していましたが,3年生が笑顔で接して,次第に表情も緩み,中学校のお兄さんお姉さんの学習の様子を興味深そうに見ていました。

  

テスト勉強の方法を先輩が伝授

6月20日(火)の学校朝会の中で,6月28日(水)から始まる期末テストを前に,はじめて定期テストを受ける1年生に,どのように勉強をしたらよいのかを3年生が伝授しました。
この2年間の定期テストの中で,成功したことや失敗したことなどをもとに,どのようなテスト勉強をしたらよいのか,コツを伝えていきました。

  

プール掃除を行いました

6月16日,筒賀小学校に隣接されている筒賀プールの掃除を全校生徒で行いました。
昨年の夏からの汚れを綺麗に磨き落として,スカイブルーのプールが姿を現しました。
もうじきプール授業も始まります。

 
  

PTAの日

6月14日(水)、授業参観と教育懇談会、学級懇談会を実施しました。
平日にもかかわらず30名の保護者の方に来校いただき、授業での生徒の様子を参観していただきました。
授業参観後は、教育懇談会とし、加計高等学校の山西教頭先生と本校卒業生の田中虹くんに、進路選択で大切にしてほしいことや、加計高校で特色として取り組んでいることなどをお話していただきました。