トピックス
第18回運動会
5月14日(土)第18回運動会を無事,開催することができました。
新型コロナウイルス感染症対策のため,昨年度同様,参観者を保護者に制限する中での半日開催でしたが,保護者の皆様には,生徒の真剣な表情や生き生きとした動きを見ていただくことができました。
この度の運動会での保護者,地域の皆様からのご尽力を,今後の教育活動に生かし,取組を進めてまいります。大変,ありがとうございました。
生徒総会・運動会結団式
4月22日(金)6校時,生徒総会を開催しました。令和4年度の加計中学校生徒会スローガンを「意思(志)疎通」と定め,各委員会の活動方針や計画,各学年のスローガンを確認しました。生徒会スローガンには,「思いや考えを伝える(意思疎通)と自分から行動する(意志疎通)」の2つの意味があります。加計中生として思いを共有し,様々な行事を成功させていきたいという願いが込められています。生徒会として,より主体的に活動していくことを目標に,これからも生徒は活動していきます。また,生徒総会に続き,5月14日開催予定の運動会に向けて結団式を行いました。今年度の運動会もコロナウイルス感染症対策のため,保護者のみの参観としています。来賓・地域の方の参観をご遠慮していただいております。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
1年生部活体験
1年生が部活動を体験しています。各部を体験した後,4月25日に正式入部の予定です。
3年生修学旅行 2日目午後の活動
クレセントビーチで昼食をとった後,合同班での活動を行いました。全員元気です。
3年生修学旅行での漁業体験
漁船4隻に分かれて魚釣りに挑戦しています。
3年生の修学旅行は2日目の朝を迎えました。
昨夜は遅くまで起きて騒ぐことなく,みんな元気に朝を迎えました。ホテルでの食事もコロナウイルス感染防止に気を付けながらおいしくいただきました。8時にホテルを出発して,内海町に向かいます。今日は漁業体験で船上から釣りを行う予定です。
3年生の修学旅行団は1日目の活動を終え,無事にホテルに到着しました。
みろくの里では,雨に濡れてしまいましたが,ほぼ貸し切り状態で生徒たちはアトラクションを満喫しました。体調不良者もなく17時55分ごろ,みんな元気にホテルに着きました。先にシャワーを浴びて着替えた後,夕食です。
1年生が交通・生活安全教室を行いました。
山県署から警察官の方に来ていただき,交通事故やSNS等の危険性についてお話をしていただきました。コロナウイルス感染防止のために教室と会議室をオンラインでつないでの学習でしたが,DVDを使って映像を視聴することもでき,具体的にどのようなことに気を付けなければいけないのかよくわかりました。生徒自身が自分の安全を自分で守るための判断や行動ができるよう今後もこのような学習を続けていきたいと思います。
3年生が修学旅行に出発しました。
4月14日(木),15日(金)の1泊2日で尾道・福山方面へ修学旅行を行います。今年度も安芸太田中学校と合同での実施です。
それぞれの中学校を7時に出発した修学旅行団は小谷SAで2中が合流し、先ほど結団式を終えました。雨が降っていたので、屋根のある駐輪場で行いました。生徒31名全員元気です。
1日目に予定していたサイクリングは、雨のため中止になりました。代わりに平山郁夫美術館と耕三寺散策となりました。平山郁夫美術館では、館長から作品の説明をしていただきました。また、耕三寺では、約1時間、学校班で散策しました。
1年生も授業が始まりました。
今日(8日)から1年生の授業と給食が始まりました。とても良い返事ができる生徒たちだと先生方が感心していました。