トピックス

トピックス

修了式・休校式

 3月25日(金)、令和3年度修了式、上殿小学校休校式を行いました。修了式では、1年生から5年生までの児童一人一人が校長先生から修了証を受け取りました。その後、休校式を行い、児童全員で上殿小学校への思いを込めて「お別れの言葉」を呼びかけたり、嵐の「ふるさと」を合唱したりしました。先日卒業した6年生も式に参加してくれました。上殿小学校は、本年度3月をもって休校となります。ご支援、ご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

【動画】児童お別れの言葉 ☚こちらをクリックしてください。

共同調理場の方からメッセージをいただきました。給食後には、みんなでお礼のメッセージを書きました。

卒業証書授与式

 3月18日(金)に卒業証書授与式を行いました。少し緊張した様子も見られましたが、地域の方に指導を受けながら作った和紙を使った卒業証書をしっかりと受け取り、9名の卒業生が上殿小学校を巣立っていきました。

人文字づくり

 3月11日(金)の学年末PTAのときに、児童と保護者、教職員が一緒になって人文字を作りました。言葉は「あ・り・が・と・う」です。ご覧ください。

6年生を送る会(オンライン)

 3月7日(月)に6年生を送る会を行いました。現在、感染防止対策として、全校で集まる活動を控えています。そこで、今年度の6年生を送る会は、各教室に分かれてオンラインでの実施としました。各学年からは、6年生に向けて心のこもった出し物をしたり、メッセージを贈ったりしました。また、6年生からも神楽などの発表がありました。例年とは異なる形で実施をしましたが、心に残る、楽しい会となりました。

 

クラブ活動

 2月16日(水)にクラブ活動を行いました。計画に沿って、どのクラブも楽しく活動することができました。今日の活動内容は、次の通りです。

[ 音楽クラブ ]・・・ダンスや合奏の練習 

[ 図工クラブ ]・・・木工細工

[Theゲームクラブ]・・・ボードゲーム 

[スポーツクラブ]・・・雪遊び

発表朝会(高学年)

 2月15日(火)から5・6年生が国語でまとめた意見文を数人ずつ発表しています。新型コロナウイルス感染防止対策として、全校児童が一堂に会しての発表ではなく、オンラインで行いました。プレゼンテーションソフトを使って意見をまとめ、その画面を共有しながら発表しました。他の児童も一生懸命発表を聞いていました。

鬼がやってきた!

 疫病退散、無病息災を願い、上殿小学校に鬼がやってきました。2月3日、今日は節分です。何かと不安が多いコロナ禍ですが、そんな不安をみんなで追い払いました。今年も1年元気に過ごせそうです。

〇〇先生より高いタワー

 3・4年生の子供たちが割り箸を使って製作して作品がついに完成しました。題名は「〇〇先生より高いタワー」です。廊下に作品をしばらく展示することになり、子供たちはとてもうれしそうです。廊下を歩く人たちは立ち止まって、「何だこれ?」とつぶやきながら作品に興味深く見入っています。自分たちが作った作品に見入っている人を見て、またうれしそうにしていました。

 

雪遊び

 1月20日(木)は雪が降り、校庭は一面の銀世界。1校時は全校で雪遊びを行いました。雪玉を投げ合ったり、雪だるまを作ったりしながら、思い思いに楽しみました。子供たちの歓声が響き渡り、楽しい時間を過ごすことができました。

冬景色

 12月27日(月)、先日からの寒波で上殿小学校もすっかり雪に覆われました。いよいよ冬の到来ですね。

クラブ活動

 12月17日(金)にクラブ活動を行いました。THEゲームクラブではピタゴラスイッチにチャレンジ。失敗を繰り返しながら、ついに歓喜の瞬間を迎えました。その様子を動画でご覧ください。図工クラブは空き箱などの材料を活用して車を作りました。思い思いに制作しましたが、黙々と作る人、「うまくいかん!」と叫ぶ人、様々な姿が見られました。音楽クラブでは合奏にチャレンジ。鉄琴や木琴などの楽器を使い、みんなで力を合わせて、美しい音色を響かせようと一生懸命練習に取り組みました。スポーツクラブではキングを行いました。担当の先生も一緒になり、お互いに力いっぱいドッジボールを投げ合いました。本気で投げ合う姿は迫力がありました。どのクラブも大いに盛り上がり、次回の活動を楽しみにしている子供たちでした。

 

THEゲームクラブ【動画】

 

 

図工クラブ

 

 

音楽クラブ

 

 

スポーツクラブ

2学期末PTA  

 12月14日(火)午後から、2学期末PTAを行いました。全学級、道徳の授業を参観していただきました。

 1・2年「ちくちくことばとふわふわことば」 言葉について考えました。

     

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年「ふろしき 」 実際に、ふろしきを使っていろいろな物を包んでみました。

     

   

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年「だれもが幸せになれる社会を」 タブレットを使って各自の考えを交流しました。

 授業参観の後は、PTA全体会・学級懇談会・個人懇談と盛りだくさんの半日になりました。

 保護者の皆様、ご多用の中、ご来校くださりどうもありがとうございました!! 

 

校内マラソン大会 1207

 12月7日(火)3校時、校内マラソン大会を行いました。低学年は900m、中学年は1200m、高学年は1500mのコースを走りました。試走は大変寒い日でしたが、本番は穏やかな陽気の中、走ることができました。自分のタイムを少しでも縮めようと、みんな頑張って走り切りました。

 

    

100かいだてのいえ

5・6年生が制作した「100かいだてのいえ」です。いろいろな部屋を描いています。階段の壁面に掲示中です。学校にお越しの際はぜひご覧ください。

救急法講習会

 12月2日(木)に日本赤十字社広島県支部から講師を招聘して、救急法講習会を行いました。知っておくと、いざというときに役に立つ。自分や周りの人の命を助けることにもつながっていくというお話をしてくださいました。その一つとして、手を上に挙げると血液が下がり、手の色が白くなることから、出血をしたときはけがをしたところを心臓よりも高い位置にするとよいことを教えてくださいました。応急処置の大切さやけがの手当の仕方、蘇生法などについてお話をしたり、演習を行ったりしてくださいました。たくさんのことを学び、貴重な機会となりました。

人権の花贈呈式

 11月30日(火)に「人権の花贈呈式」を行いました。人権擁護委員の方が、人権の花としてヒヤシンスの球根を贈呈してくださいました。ヒヤシンスを大切に育てることを通して、友達を「ほめる(よろこぶ)」「たすける(よりそう)」「ただす」という3つのことを大切にしてほしいと話をしてくださいました。これから大切に育てていきたいと思います。

部分月食

11月19日(金)の夜は部分月食が見られました。学校から撮影した月の様子です。

学習発表会

 11月12日(金)に学習発表会を行いました。入場者の制限を行いながら密を避け、人と人との一定の距離を保つことなど、新型コロナウイルス感染症対策を徹底するため、戸河内ふれあいセンターメイプルホールに会場を移して実施しました。

 発表内容は、オペレッタ「やまゆり」と全校合唱「虹が生まれる」「ふるさと」です。オペレッタ「やまゆり」は、本年度で71回目を迎えた「やまゆり訪問」を歌と劇で表現しました。数年前に演じられたものをリニューアルし、再構成したものです。オペレッタ、全校合唱とも、「輝け みんなの笑顔 届け みんなの心」をテーマに、子供たちが大きな声で力いっぱい発表しました。客席からたくさんの拍手をもらい、やりきった充実感を味わうことができました。

 

協調学習

 これまで取り組まれてきた実践事例を参考に日々の学習の中でも協調学習を取り入れ、児童が主体的に学ぶ授業づくりに努めています。11月9日(火)に6年生が算数の授業で協調学習に取り組みました。「並べ方と組み合わせ方」の学習で、樹形図や表を利用して落ちや重なりがないように数えるためにはどうすればよいか?ということを考えました。「これはどういうこと?」「同じ組み合わせのところは線でけしてあるんじゃない?」など、資料を見ながら話し合い、学習に取り組むことができました。「やっぱり答えは15通りになる」と問題の答えにたどり着いたときは、とてもうれしそうでした。

 

 

T授業(三校合同授業)

 10月27日(水)に上殿小・筒賀小・戸河内小が三校合同でT授業を行いました。3校時は戸河内小学校に集合して各学年ごとの授業です。それぞれの指導者が工夫を凝らして国語や算数、音楽、道徳などの授業を行いました。また、5校時は、5年生の子供たちが筒賀小学校に会場を移して、社会科の授業を受けました。友達の意見を聞いたり、話し合ったりしながらどの授業も楽しく活動することができました。1学期に実施した第1回目のT授業は、新型コロナウイルスの影響によりオンラインでの開催となりましたが、今回は全員が集合し、対面で実施することができました。授業後には、「楽しかった」という声がたくさん聞かれました。友達と直接触れ合い、一緒に活動しながら楽しそうに学ぶ子供たちの姿が印象的でした。