お知らせ

R060710 1年生が保育園児さんと一緒に

7月10日、同じ敷地内にある筒賀保育所の園児さんと1年生が、保小連携の一環でどろんこ遊びをしました。砂場にスコップや、ジョウロなど、自分たちで使いたいものを準備して活動を始めました。

 最初は、砂山を作って、トンネルを開通させ、水を流していました。砂山を作っている際、頂上に水をかけていたので、「何で水をかけてるの?」と聞いてみると、「砂が固くなって、高い山が作れるから!!」と教えてくれました。

子どもたちは、打ち合わせをしたわけでもないのに、自然と作業を分担して、着々と大きな砂山をつくり、トンネルを開通させました。

トンネルに水を流すと「わーーー!!!」「ちゃんと流れたね~!!」「すごーい!!」と歓声が上がりました。

しかし、何度も水を流していくと、水の勢いに負けてトンネルが崩壊してしましました!

すると今度は、ジョウロをバケツに持ち替えて、崩壊したトンネルの上からより多くの水を流しはじめました。どうなるのだろうと見ていると、みるみるまに、大きな川が出来上がっていきました。

砂場全体に、大きな川にぐるりと囲まれた島ができ、みんな大喜びでした。

小学生と保育園児さんが自然に助け合いながらやりとりして交流する様子はとても微笑ましく、素敵な姿でした。

 

R060709 今日の給食は・・・

今日の給食のメニューは、なんと!!鮎(あゆ)の塩焼きでした。安芸太田町ならではと言ったところでしょうか。朝早く、小学校に隣接している給食センターへたくさんの鮎が運ばれてきました。到着早々、調理員さんが丁寧に洗い、下ごしらえをしてくださり、給食の時間に間に合うように調理をしてくださりました。いつもおいしい給食を作っていただき、本当にありがとうございます。

 

 給食の時間が近づくにつれて鮎の良い香りが校内に届いてきました。調理員さんによると、「オーブンで焼き上げたんですよ。」とのことでした。身がとても柔らかく、頭からしっぽまで1匹丸ごといただくことができ、とってもおいしかったです。


 

R060704 水泳教室

7月4日、3・4校時に可部スイミングスクールより2名の講師をお迎えし、水泳教室を行いました。

小プールでは、顔を水につける練習や、座った状態での足の使い方を学んだり、水の中で宝探しをしたりして、水泳の楽しさを感じることができました。

大プールでは、自分たちのレベルに合わせて泳ぐ練習をしました。ビート板を抱きかかえて仰向けになり、ラッコのように浮かぶ練習もしました。とても上手に浮かんでいる友達をみて、「すごく上手だね!!」「そうでしょ~!!」という声が聞こえてきました。

後半は、大人チーム4名(講師の先生2名、筒賀小の先生2名)と、子供チーム4名(高学年から選抜)とのリレー対決が行われました。25mのハンデがありましたが、大人チームの追い上げがものすごく、最後まで接戦になりました。子供たちからは大きな声で「がんばれー!!」「追いつかれるー!!」「すごーい!!」という声が上がっていました。また、「来年は選抜に選ばれたいな。」という声も聞こえてきました。きっと、夏休みもたくさん練習をしてくれることでしょう。来年がとても楽しみです。

R060621 車いす体験

6月21日、安芸太田町社会福祉協議会のみなさんに協力していただき、3年生4年生合同で車いす体験を実施しました。一人で車いすを運転すると、自分の思うように動かず、車いすに乗られている方の大変さを実感しました。

少しの段差や障害物で、車いすの通行がとても困難だということに気付くことができました。また、曲がるときや、段差を乗り越えるとき、止まるときなど、ちょっとした動作の時に補助者の声掛け「右に曲がるよ。」「段差があるので、少し持ちあげるよ。」などの一言があることで、車いすに乗っている人が安心することが分かりました。

目を閉じて乗ることで、目の不自由な方が車いすに乗っている時の感覚を知ることができました。普段は見えている景色や風景が全く見えないと、とても不安に感じ、補助者からの声かけが多いほど、「安心する」「怖さがなくなる。」という言葉が子供たちから出ていました。普段の歩く速さで車いすを押すと、乗っている人には速く感じるので、補助者が押すスピードにも注意が必要だということが分かりました。

子供たちからの質問には、「お風呂にはいるときはどうしますか?」「子供用の車いすはありますか?」「自動車での固定はどうやっていますか?」などがあり、車いす対応車両への乗り込みも体験させていただきました。安芸太田町社会福祉協議会のみなさま、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

R060620 租税教室

6月20日、広島北納税貯蓄組合連合会から講師の方に来ていただき、6年生を対象に租税教室を実施しました。

税と聞いて何か思いつくことはありますか?という問いに子供たちからは、「消費税」「固定資産税」「所得税」など様々な意見が出てました。

子供たちそれぞれに資料が配布され、その資料を見て税金が使われているかどうかをみんなで考え、クイズ形式で回答をしました。「これは税金を使ってると思うよ!」「さすがにハンバーガー屋さんには使ってないと思うけど・・・」など交流をした結果、全問正解でした。

 

クイズのあとは、1億円の見本を見せていただき、「え、これって本物?」「1億円ってこんなに重たいんだ!」と、みんな大興奮でした。講師の先生からは、税金の意義や納税の大切さなどについて、わかりやすく説明していただきました。

「税金」について考えることを通して、社会の仕組みについて学んだ1時間でした。

R060617 留学生交流会

6月17日、加計高校の姉妹校であるハワイのホノカア高校より留学生4名、先生1名が来校され、子供たちとの交流会を行いました。まずは、児童代表が留学生のみなさんを校長室へお迎えに行き、英語であいさつをし、図書室まで案内をしました。

 図書室に移動してから、お互いに自己紹介を行い、日本の遊びを紹介しました。けん玉の技を紹介するとき、子供たちは英語での説明に併せて、ジェスチャーや日本語も屈指して、一生懸命レクチャーしていました。大技を一発で成功させる子供たちに留学生のみんなも驚いていました。失敗しても楽しく笑顔で何度も挑戦していました。

折り紙も一緒に行いました。折り鶴を作ったり、紙飛行機を作ったりして、みんなで飛ばして遊びました。中には留学生のお兄さんに折り方を教えてもらうなど、上手にコミュニケーションをとっている子供もいました。

ハワイの事もたくさん教えていただきました。ホノカア高校の先生から、「近くにある火山が先週噴火したんだよ。」と聞いたときは、「え!先週?」「火山が噴火って、危ないんじゃない?」「こわーい!」と様々な反応がありましたが、先生は「危なくないよ。」と笑顔で応えられていました。

最後に質問コーナーがあり、子供たちは「日本の好きな食べ物は何ですか?」「宝物はありますか?」と英語で聞いていました。

日ごろ学んでいる英語の力を発揮しながら一緒に楽しい時を過ごし、日本とは違う文化に触れ、とても良い経験になりました。

 

R060614 ふれあい参観日

6月14日、ふれあい参観日がありました。広島県より、防災についての講師の方々に来校していただき、1~3年生、4~6年生に分かれて勉強をしました。

それぞれ、山で起きる災害、川で起きる災害、海で起きる災害について学びました。また、災害が起きた時、起きる前に何ができるかを保護者も一緒になって考えてもらいました。ぜひ各家庭でも再度、避難時のルール確認など、お話をしてみてください。

また、後半は体育館に移動し、PTCで楽しい時間を過ごすことができました。教室とは違い、暑い中でのコミュニケーションとなりましたが、子供たち、保護者の方々も素敵な笑顔で楽しむことができました。お忙しい中、多くの保護者に参加していただき、ありがとうございました。


 

R060613 プール掃除

6月13日、筒賀小学校に隣接する町営プールを掃除しました。教育委員会からも多く参加してくださりました。

また、安芸太田中学校から生徒が来てくれて、筒賀小のみんなと一緒にドロドロだったプールの底や、プールサイドもきれいにすることができました。また、6年生はトイレ・更衣室の掃除も行い、とてもきれいになりました。

天気が良くとても暑い中での作業となりましたが、「水が冷たくて気持ち良い!!」「早くプールの授業が来ないかな。」などの声が聞こえてきました。

作業終わりには「ありがとうございました!」と元気の良い声であいさつをし、達成感に満ちた笑顔で教室に戻っていきました。みんなが頑張ってきれいにしたプールを使える日が楽しみですね。

 

R060529 交通安全教室

 山県警察署、上本郷駐在所、箕角(みのすみ)駐在所、交通安全協会女性部の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。

体育館では、自転車に乗るときはヘルメットの着用、保険に加入することの大切さについて学びました。警察官の方の話を聞く中で、保険に入っていますか?という問いかけに対して、「え??保険とか入ってないよね?」「保険とかがあるんじゃ~!!」など、新たな発見がありました。

自転車を安全に乗るための動画を見せていただき、車の近くを通る際に気を付けるポイント、歩行者の近くを通る際に気を付けるポイントを学習し、実際に自転車に乗って、学校内に出現した交差点を通ってみました。

外での練習の後半に、警察官の方から「余裕がある人は、手合図をしてみてください。」と言われ、子供たちからは「やってみようかな?」「ちょっとこわいけ、やめとこうかな」「止まるときはどうやるんだっけ??」「手合図を出すときは片手運転!?」などと、声が上がっていました。停車しているパトカーの横を通るときに、一時停止・後方確認をしっかり行い、事故に遭わないための練習をしました。

最後に、警察官の方から、「家に帰ったら家族のみんなにも、自転車の安全な乗り方を教えてあげてくださいね。」とお話がありました。今回の交通安全教室で習ったことを忘れず、安全運転をしていきましょう。

 

R060517 児童会による全校遊び

青い空のもと、緑のグランドで、児童会による全校遊びがありました。

チームごとにリレー形式で白玉を取り合うゲームです。1回戦は縦割り班ごと、2回戦は学年ごとに行いました。

先生たちもチームを作って参戦です。

児童会の子供たちは、1年生から6年生までみんなが楽しめて、スピード感とチームワークが試されるゲームとなるよう随所に工夫と心配りをしてくれていました。

他の子どもたちにもそれが伝わっているようで、どの子も進行に協力し、自ら楽しもうとしていました。運動会の練習の中で大きく伸びた自主性や協調性を、日常の遊びの中で発揮している姿を嬉しく思いました。

 

R060511 保小合同運動会

5月11日、保小合同運動会を行いました。天気も良く、絶好の運動会日和でした。

児童たちは、休憩時間もリレーの練習をしたり、応援練習を自主的に行ってきました。たくさん、たくさん、練習した分、とても良い運動会になりました。

自分たちの組の応援はもちろん、相手の応援も一生懸命に応援する姿にとても感動しました。

また、保育園児さんの競技の時や、低学年の競技の時に、中・高学年も一緒になって声を出したり、踊ったりと、上手に盛り上げる事ができました。

運動会終了時、全力を出し切った児童たちの笑顔がものすごく輝いて見えました。

保護者のみなさま、地域のみなさまの応援があり、子供たちも全力を出し切ることができました。大きな声援をいただき、ありがとうございました。

 

R60502 運動会練習

 5月2日、運動場にて全校児童による、運動会練習を行いました。

とても天気が良く、練習日和の中、児童全員で入場行進・応援合戦の練習を行いました。高学年によるサポートもあり、低学年の児童も堂々とした姿で行進をしていました。

どの児童も真剣な表情をしており、とても気合が入っていました。赤組・白組に分かれての応援合戦は、校舎内、体育館での練習で見ていましたが、校庭中に響き渡るほどの大きな声で、応援する姿にとても驚きました。12日(土)の本番に向けてラストスパートですね。一致団結で頑張りましょう。

 

R60418 運動会スローガン作り

今日は運動会のスローガンを作りました。スローガンを手書きするグループと、ちぎり絵を作るグループに分かれて作業を行いました。

画用紙に大きな文字でスローガンを書き、廊下で乾かしました。教室や、廊下で見ると大きく見えたのですが、外から実際に見ると小さいのでは?と疑問が出てきたので、校舎から掲げる係、外から見る係に分かれて、遠くからも見えることを確認しました。

 ちぎり絵のグループは、様々な色を使って、思いを表現しました。紅白の文字もあれば、キラキラしたイメージを表現するために、黄色を基調にした文字もあります。これは、自分たちが考えて、こだわり抜いた色使いになっています。細かくちぎった折り紙を貼る作業は意外と時間がかかり、終盤は職員も一緒になって楽しく作業を行いました。

全ての文字が並ぶのがとても楽しみです。

 

R60417 応援合戦練習

運動会の応援合戦練習が始まりました。5、6年生が下級生の見本となるよう、一生懸命頑張っています。

赤組は体育館で練習をしました。掛け声に合わせてダイナミックな動作も組み合わせながらの練習をしました。体育館に近づくと、とても大きな声が聞こえてきました。

白組は6年教室で練習を行いました。6年生が中心となり、掛け声を「こっちのほうが良いと思う!!」「じゃ、これにしよう!!」と、意見を出し合いながら決めていました。赤組と同様に、とても大きな声が出ていました。運動会が楽しみですね。

 

R60415 花いっぱい運動

加計高校の生徒が頑張って育てたお花を持って、筒賀小学校に来てくれました。お花はもちろん、土も学校で作っていることを教えてくれました。児童たちも驚いていました。


高校生のお姉さんたちからお花を受けとったのは、なんと、1年生です。大きな声でお礼を言い、笑顔でお見送りをしました。いただいたお花をどこに置くかを自分たちで考え、検討した結果、児童玄関付近に置くことに決まりました。

手分けして運びながら、「けっこう重たいね~」「落とさんようにね~」と声をかけながら運ぶことができました。これからみんなで、大事に育てていきましょう。加計高校のみなさん、ありがとうございました。

 

R60411 ジェンガを・・・・

 

5年生が職員室に来て、「先生、5分後に教室に来てください!!」と言い、職員室をあとにしました。

教室に行ってみると、なんと!!自分たちの身長をはるかに超えるジェンガの塔が出来上がっていました。教室に入るときに見えた、児童たちの笑顔がとっても印象的でした。それにしても、なんという集中力でしょうか。

せっかく建てたジェンガですが、片づけをするために崩す必要がありました。途中の木を抜き取ると、ものすごい音を立てながら崩れてしまいました。その時に、歓声?悲鳴?が教室中に響き渡っていました。

 

 

R60409 入学式を行いました

今年度新たに、7名の児童の入学式を行いました。

6年生のお兄さん、お姉さんと手とつないで、しっかりと入場する姿がとても素敵でした。

これから新しく学校での生活が始まります。分からないことや、不安に思うことは、2~6年生のみんな、学校の先生に相談して、少しずつで良いので学校に慣れてくれると嬉しいです。

そして、みんなで、笑顔があふれる筒賀小学校にしていきましょう。

 

 

トピック「筒賀小歳時記」
新着情報