お知らせ

R061013 筒賀小緑の少年団

 10月13日、深入山で山の日イベントが開催されました。筒賀小学校の児童は、緑の少年団として、堂々と山の日宣言を行い、植樹を行いました。

 安芸太田町内からもたくさんの出店がありましたし、森林セラピーやウォーキング大会などに参加する来場客も多く、大変盛大なイベントでした。

 

 

R061011 山県郡陸上記録会

 秋晴れの空の下、山県郡の小学校5・6年生総勢300名余りが集合し、陸上記録会を開催しました。

 筒賀小学校の児童は、この日まで、それぞれの目標を設定し、中学校の体育の先生や担任の先生方の力を借りながら、友達と協力し合って自主的に練習を積み重ねてきました。

 朝起きて、家の周りでランニングをする児童や、登校後や大休憩に自分たちでバトンパスや走り幅跳びの練習をする児童など、懸命に努力する姿には胸を打つものがありました。

 当日は、友達の頑張りを固唾をのんで見守ったり、声の限り声援を飛ばしたりして応援し、自分の番が来るとのびのびと練習してきた力を発揮していました。現在確定している400mリレーの順位は次のとおりです。児童の皆さん、おめでとう!

 400mリレー混成の部 1位

 400mリレー6年男子の部 3位

 

 

R061002 1年生の協調学習

 10月2日、5校時に1年生が算数の「たしざん」の協調学習を行いました。今日は、「答えが10より大きくなるたしざんのしかた」を考える授業でした。例えば、「9+5=?」というような問題です。

 担任の先生に配られたプリントに計算式を記入し「5から1引いたら4になるでしょ?引いた1を9に足したら10になるじゃん!!」「10に残りの4を合わせたら14になるよ。」「えっ!!足し算の問題なのに何で、引き算になるん??」など、実に興味深いやりとりがあちこちで見られました。

 自分の頭の中で考えたことをなんとか言葉にし、友達の考えも分かろうと一生懸命に考えていた姿がとても素敵でした。

 最初は「何で??」「どうしてそうなるん??」と言っていた子供たちでしたが、みんなで話しあった甲斐もあり、最後には、全員で納得することができていました。

 たくさんの大人たち(先生)に見られながらの授業でしたが、いつもどおり堂々と学んでいる1年生は、とてもたくましく見えました。

 

R060927 4、5、6年生 アクテビティ体験

 9月27日、4・5・6年生が町内アクティビティ体験を行いました。事前に「地域商社あきおおた」の方に柿渋染め、SUP、カヤック、森林セラピーを紹介をしていただき、子供たちが興味のあるアクティビティを選択しました。

 柿渋染めでは、安芸太田町名産の祇園坊柿や、柿渋染めのよさについて勉強した後、実際に染め体験をしました。布をねじったり折りたたんだりして、輪ゴムで結び、思い思いの模様を染め付けました。

 SUPとカヤックは温井ダムで体験を行いました。最初は水の冷たさに驚いていた子供たちでしたが、気温が少しずつ上がってきたこともあり、後半は水に濡れることを気にせず楽しんでいました。

 森林セラピー体験では、龍頭峡で鳥の声や水の音を聞きながら散策し、景色を楽しんだりすることができました。滝見広場では、マイナスイオンをたっぷりと浴び、リフレッシュができました。また散策後はヨガを行ったり、ハンモックに乗って自然を感じたりして、時間がゆっくりと流れていました。

 学校の中だけでは体験できない事を色々と体験し、安芸太田町の魅力を再発見することができました。

R060905 5年生、6年生合同体育

 9月5日の3校時、安芸太田中学校の椎原先生に来ていただき、体育の授業を行っていただきました。準備運動をしっかり行った後、走り方の基本を教えていただきました。通常のスキップをしたり、高くジャンプをするようにスキップをしたり、とても楽しく体を動かすことができました。

 授業の後半は走り幅跳びを行いました。椎原先生は学生時代に陸上部に所属されており、走り幅跳びの選手でもあったそうです。最初に見本として飛んでいただきましたが、砂場を超えそうな大ジャンプ(先生は軽く飛ばれていましたが)で、子供たちから「おー!!すごい!!」と大歓声があがっていました。先生の次は子供たちが順番に飛び、先生に負けないくらいの大ジャンプをしようと一生懸命に取り組む姿はとても良かったです。

 

R060905 2年生、3年生 図工・理科の授業

 9月5日の2校時、校庭から子供たちの元気な声が聞こえてきました。外に出ると、2年生は図工の授業、3年生は理科の授業を行っていました。2年生の図工では、ペットボトルに色々な絵の具を溶かした色水がならんでおり、混ぜるとどんな色ができあがるかを確認していました。どんな色ができるのか楽しみに見ていると「先生~!!見てください!!こんな色ができましたー!!」と笑顔でみせてくれました。こどもたちの想像力の豊かさに驚かされました。

 3年生は、理科の授業で昆虫の観察がテーマでした。芝生の校庭には、たくさんの「とんぼ」が飛び交っていました。目の前を「捕まえてみなよ~」と言わんばかりに通り過ぎていきます。子供たちは虫取り網を持って走り回りながら「とんぼ」を一生懸命に追いかけると「つかまえたー!!」「すごーい!!見せて~!!」「僕もがんばろー!!」と言い、捕まえた「とんぼ」のはねの形や、体の色などをしっかり観察し、スケッチをしていました。授業の終わりには協力してくれた「とんぼ」を自然にもどしてあげていました。

 

R060903 5年生 図工の授業

 9月3日の3、4校時に5年生教室の前を通ると、とても素敵な雰囲気になっていました。教室の中に入ると、スズランテープが迷路のように張り巡らされていました。子供たちで試行錯誤を繰り返し、思い思いの場所にスズランテープを固定したり、括ったりしていました。みんなで協力し、助け合いながら作業を進めていました。

 今日の授業のめあては、「空間を変えることを楽しむ」がテーマでした。様々な色のテープを使ったり、「高さ」や「低さ」を意識したり、テープを交差させることで「立体」を意識するなど、とても楽しむことができました。一生懸命に作成した5年生教室でしたが、元の教室に戻す時間がきました。でも、さすがは筒賀小のこどもたち、取り外す作業も楽しみながら行いました。最後の最後までみんなで協力する姿が見れてとても良かったです。

 

R060902 1年生 タブレット端末貸与式

 9月2日、1年生にタブレット端末の貸与式を行いました。校長先生から一人ずつタブレットを受け取り、ICT担当の向田先生から使い方について話を聞きました。「学習のために上手に使おう」ということと合わせて、「IDやパスワードはお家の鍵と同じだから一人一人で大切に管理してね」という説明を受け、実際に使ってみました。少し緊張した様子も見られましたが、これからの活用に向けて関心を高めることができました。

今後は、本・図鑑やタブレットなど、目的に合わせて自分で選んで使えるようになってほしいと思っています。

 

R060829 アクティビティの紹介

8月29日、安芸太田町地域商社の志水さん、梅本さんに来校していただき、4~6年生を対象に町内で体験できるアクティビティについて教えていただきました。SUP、カヤック、森林セラピー、柿渋染めの事を詳しく教えてくださいました。

まずは、安芸太田町の現状について学びました。人口が減っている事、高齢化が進んでいるという説明を聞くと、子供たちからは「えっ!!やばいね・・・」という声が上がっていましたが、安芸太田町にはたくさんのアクティビティがあり、特産品も多くあることを知ることができ「一喜一憂」していました。

SUPで使う、パドルやボードを実際に見せていただき、子供たちは興味津々でした。また、説明を聞いた後にみんなで片づけをしました。志水さん、梅本さん、ありがとうございました。

R060826 交通安全運動

8月26日の朝、山県交通安全協会、広島県警山県署、加計高校の生徒さんと一緒に、学校と隣接している国道186号を通行するドライバーさん、登校する子供たちへ交通安全の呼びかけを行いました。参加していただいた山県交通全協会、山県署の方々の協力のもと「通学路につき速度に注意」と記したのぼり旗を立ててアピールをしました。


集団登校中の子供たちへ「おはよう!」と声をかけると、元気いっぱいの「おはようございます!!」という返事が返ってきました。交通安全協会の会長さんによると、「学校前の道路はスクールゾーンになっており、制限速度が40キロなのに、制限速度を守らない車が目立つので事故が起きないよう安全意識を高めてほしい」と言われていました。職員も毎日車での通勤をしているので、より一層、安全運転につとめます。

R060826 2学期始業式

8月26日、2学期始業式を行いました。始業式では校長先生より、「2学期はたくさんの行事が待っているよ。」という話がありました。その中で、学校教育目標である「笑顔を生み出す」について、「自分でみんなでたくさんの笑顔を生み出しましょう!!」という言葉に、子供たちは元気よく「はいっ!!」と返事をしていました。

長かった夏休みも終わり、学校に元気な子供たちの姿と声が戻ってきました。休憩時間に緑の運動場で思い切り遊んでいる姿を見て、2学期の始まりを実感しています。

 

 

トピック「筒賀小歳時記」
新着情報