2022年10月の記事一覧
ごはんの味比べ【5年生】
「トントン、失礼します。校長先生今お時間いいですか?」
校長室にいると5年生が訪ねてきました。
「家庭科でごはんを炊いたので、試食にきてください」とのこと。
ご飯の試食?そんなに変わったことでもないが・・・と思いつつ行ってみると。
ごはんの炊けるよい香りがしています。
そしてテーブルの上には複数の炊飯器。
どうやらお米の銘柄ごとに食べ比べてみようということだったそうです。
5年生教室には社会科の学習で、たくさんの銘柄の米袋が掲示されています。(担任のコレクション)
社会科と家庭科を関連づけて、今回の試食なったそうです。
5つの銘柄を食べ比べながら、味やうまみ、風味、触感などを記録していきます。
「ふりかけがなくても、本当においしい!ごはんってすごい!」
とあちこちで「おいしい!」のつぶやきが聞こえます。
日本食の主食お米。
おいしくいただく方法とともに、その生産に関わる人々の思いや仕事に触れる学習になっていくといいですね。
私もいただきました。ごちそうさまでした。
さつまいも堀り(1・2年)
殿賀の武本さんから「さつまいもを堀りに来ませんか。」と声をかけていただき、
1・2 年生が、いもほり体験をさせてもらいました。
安納芋、鳴門金時、紅あずま、シルクスイートの4種類でした。
大きないもがたくさん出てきて、子ども達は大喜びでした。
お家に持って帰って、おいしいさつまいも料理を作ってもらことでしょう。
武本さん、おいしいおいもをありがとうございました。
林業体験 5年生
5年生が、安芸太田町「ひろしま森づくり事業」による林業体験をしました。
安芸太田町役場加計支所の支所長様をはじめ、産業観光課の皆様にご指導いただきました。
森に入ると、クマのヒヅメの跡を発見。
この辺りには栗がたくさんなるので、木に登っておいしい栗をたくさん食べたようです。
さあ、間伐体験です。はじめはなかか切れませんでしたが、みんな少しずつ上達して、
グループで協力しながら、何本も木を切ることができました。
白樺の木を使って、「木のコースター」を作りました。
家族のみんなに渡そうと、みんな一生懸命作りました。
コースターを手にすると、木のいい香りがします。
「林業は大変な仕事だけど、やりがいがあると思いました。」
「だんだんうまく切れるようになると、楽しくなりました。」
「木のコースターを大切に使いたいです。」
安芸太田町の自然の素晴らしさ、森林のめぐみのありがたさを感じる貴重な機会となりました。
安芸太田町役場加計支所長様をはじめ、産業観光課の皆様、本当にありがとうございました。
学校の様子を見に来られました【全校】
今日は、広島県教育委員会、安芸太田町教育委員会の皆さんが本校の様子を見に来られました。
どの学級も、先生と子どもたちがいろいろなスタイルで学びを進めていました。
熱心に、楽しそうに、頭を働かせているところを見ていただけたのではないかと思います。
子どもたちも緊張している様子はなく、いつもどおりの加計小の子どもたちでした!
最後に参観後の意見交流。
子どもたちや先生方ががんばっているところを見ていただけて良かったです。
選んで学ぶ【1~3年生】
3年生の算数「円と球」の学習が始まりました。
この単元はゴールを確認しておいて、8時間で自分たちで学習を進めることになりました。
3年生にとっては初めての学習スタイルですが、ゴール目指して、マイぺースでの学習を楽しみ始めているようです。
放課後のパワーアップタイムもスタートして1か月がたちました。
頭を鍛えたり、体を鍛えたり、マーチングの演奏を磨いたり・・
「今日のパワーアップ何にする?」と話しながら歩いているのを見かけることもあります。
子どもたちの生活に少しずつ定着してきたようです。
これは2年生ですが、お気に入りの場所で思い思い宿題をしていました。
これは1年生教室の黒板です。
今日はどこでパワーアップをしているのかを黒板に書いているそうです。
はじめは担任が書いていたようですが、最近は子どもたちがこんな風にかくようになったそうです。
アイディアですね。
マラソン大会に向けて【全校】
毎日きれいな秋空ですね。
今朝はずいぶん気温が下がりました。
11月17日に今年のマラソン大会を予定しています。
毎週火・木の大休憩に、3分間走が始まりました。
朝の校庭では、1年生たちが走っていました。
昼休憩にも走っている子どもたちもいます。
スポーツの秋―子どもたちも体を動かすことを楽しんでいるようです。
山県郡陸上記録会【5・6年生】
10月18日(火)第11回山県郡小学生陸上記録会が行われました。
会場は、千代田運動公園。
山県郡内の全小学校の5・6年生が集合し、50m走、走り幅跳び、1000走、400mリレーの4種目を競い合いました。コロナ禍で3年間、開催が見送られていたため、久しぶりの記録会です。
9:30~開会式。
その後、各自がエントリーした種目で日頃の練習の成果を試します。
運動が得意な人も、苦手な人も・・・それぞれが自分の目標をもってがんばっていました。
集合や競技中の態度もよく、挨拶や返事が気持ちよくできる山県郡の子どもたちでした。
見ていて嬉しくなりました。
これから各自の記録が整理され、子どもたち自身に伝えられます。
大会当日は400mリレーの表彰のみ行われました。
加計小6年女子チームは、3位入賞です!
おめでとう!!
惜しくも入賞には至らなかったけれど、5・6年生一人一人が本気でがんばっていたことが素晴らしかったですね。
まさに「突き抜けよう」と努力した姿でした。
探究的な学びの在り方研修会【5年生授業研究】
県の「探究的な学習の在り方に関する研究指定地域」2年目です。
加計中学校と合同で研究しています。
今日は、その合同研修会3回目。加計小学校の5年生の総合的な学習の時間の授業研究を行いました。
今、5年生が取り組んでいる課題は
「だれにでももっとやさしいまちづくり ~太田川のまわり 加計小5年調査隊~」です。
今日は4つのグループに分かれて自分たちの突き詰めたい課題を見つけるという時間です。
それぞれのチームには名前がついているようです。
①太田川河川敷の活用方法を考え隊
②太田川の水を飲み隊
③月ケ瀬温泉(JOCA×3)調べ隊
④太田川河川敷環境問題考え隊
だそうです。
興味を持ったことにこだわって掘り下げていく学び、そこでの課題解決の道筋をゆっくりと味わいながら進んでほしいと思います。
それぞれのグループの状況を報告し、また自分たちの課題を再考。
最後には、今日の自分自身を振り返りました。
課題の追究はスタートに立ったばかりですが、これから、自分たちの手で学びを進めてくれることを期待しています。
その後、加計小中の合同の「探究的な研究協議」も充実していました。
子どもたちに負けてはいられませんね。
好きなものランキングをつくろう【3年生外国語活動】
今日は3年生の外国語活動の授業を参観しました。
外国語活動が始まって半年。夏からの新しいALTさんとの授業です。
今回のテーマは「3年生の好きなものランキングをつくろう」です。
What 〇〇 do you like?
のインタビューをしながら、クラスのみんなに好きな○○を尋ねるという活動です。
インタビューで得た情報は担当の先生が作ったGoogleフォームによるアンケートで集計されるようです。
今回は「好きな食べ物」を集計していました。
一番人気は「pizza!」とわかりました。
最後に、ALTの先生の出身イングランドの代表的な食べ物のお話を英語で聞きました。
どこの国にもおいしそうな食べ物がたくさんありますね。
みんな興味津々で話を聞いていました。
安芸太田町 移住PR動画撮影
役場から、町の移住PR動画の撮影の依頼がありました。
木のぬくもりあふれる校舎や、元気いっぱいの子ども達を撮影していただきました。
まず、校舎の中を360度カメラを3メートルの自撮り棒に載せて撮影。
交流ホールに、みんなの笑顔があふれました。
次はグランドでの撮影です。
上空高く舞い上がる、ドローンからの撮影でした。
ちょっぴりまぶしかたったのですが、みんな最後までがんばりました。
どんな動画になるのか、完成が楽しみです。
役場のみなさん、撮影スタッフのみなさん、ありがとうございました。
体育倉庫大改造【たんぽぽ学級】
今日、校庭を見ると体育倉庫の前で作業をしている人たちが・・・
たんぽぽ学級の子どもたちと先生方が体育倉庫の道具類を整理整頓する作戦を実行中とわかりました。
先週運動会が終わり、また、毎日校庭で遊ぶときに使う運動道具がたくさんあり、なかなかうまく片づけられずにいたところでした。
同じ種類のものを整列させたり、くぎやねじを打つ経験もしながら、場を使いやすく整頓する勉強も兼ねてくれているようです。
作業が終わったと聞いたので、カメラをもって行ってみました!
仲間分けをして、置き場所を決めておくという工夫が光っていますね。
時間をかけて、みんなが使いやすい体育倉庫にしてくれてとてもありがたいです。
たんぽぽ学級の皆さん、ありがとうございました!
使った後はもとに戻すことを一人一人がやりきって、このまま使いやすい場所にしていきましょう。
読書の秋コーナー
本校、SSS(スクールサポートスタッフ)の力作です。
季節ごとの図書の紹介コーナーが1階の交流ホールにあります。
季節の移り変わりに沿って、コーナーのしつらえが変わります。
運動会終了後、すっかり「秋」になりました。
10月27日から読書週間が始まります。
本を手に取り、心を豊かにしたり、知的好奇心をくすぐったり・・。
過去にも、未来にも、日本中、世界中のどこでも、宇宙にも、空想の世界へも連れて行ってくれるのが「本の世界」です。
子どもたちはもとより、ご家庭でも「本」を話題にしてみませんか。
家族のふれあいにもなりますよ♪
赤白解団式【全校】
運動会が終わり、最初の登校日。
今朝は、赤白それぞれの解団式を行いました。
団長・副団長の挨拶に続いて、担当の先生方からの振り返りのメッセージ。
どちらのチームも「団結力を高め、真剣に取り組んだこと」を評価してもらいました。
最後は、エールで締めくくりです。
これからも自分も人も心から応援できる人、学校でありたいですね。
旗の返還。
来年度に受け継がれました。
勝負はどちらかに勝ち負けがつきます。
勝ちを目指してチャレンジ、苦労し、たどり着いた結果をきちんと受け入れることもまた勉強です。
負けて悔しい気持ちもまた大切ですし、勝利に心躍る気持ちも大切です。
団長さんはもとより、それを支えた副団長と応援リーダ―。
1年生から6年生までの団員たち。
周りで見守り支えた先生方。
きっとご家庭でも応援してくださったことでしょう。
たくさんの方に感謝をして、本年度の加計小学校運動会が終了しました。
ありがとうございました。
10月1日運動会開催!【全校&PTA】
秋の澄み切った青空の下、今年度の運動会を開催することができました。
早朝よりたくさんの保護者の皆様にはテント設営等ご協力いただきありがとうございました。
開会式:運動会学校長あいさつ.pdf
1年生のはじめの言葉。ドキドキしたことでしょう。大きな声でがんばりました!
今年はマーチングの演奏も発表できました。
1・2年生のダンス、かわいいスーパースターになりきっていましたね。
3・4年生 表現はフラッグとよさこいです。かっこよく決まりました!
一番熱気の応援合戦!今季一番の出来ばえでした!両団長さんカッコよかったですね。
それぞれの競技も盛り上がりました!
今年は学級委員会主催の全校PTCを合わせて行いました。
「加計小クイズ 赤か? 白か?」
子どもたちも楽しそう♪
予定通り全プログラム終了です。
各係もてきぱきと仕事をしている姿がとてもよかったです。おかげで無事に運動会が運営できました。
ありがとう♪
閉会式:児童代表の言葉。さすが6年生でした!
途中、日差しも強く心配しましたが、来場の皆様のたくさんの拍手に彩られ、よい運動会となりました。
この経験を糧に、今年の後半も加計小団結力でがんばりましょう!
所在地:
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町
加計3525番地2
TEL:0826-22-0049
FAX:0826-22-0181
e-mail:kakesho@gakko.akiota.jp
加計小スクールキャラクター
「かけまるくん」
校訓
堅忍持久 至誠実行
学校教育目標
気づいて 考えて やってみる!
~自分を大切に 人を大切に 力を合わせて~
※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。