ブログ

2022年9月の記事一覧

運動会に向けた準備完了!【4・5・6年生】

水曜日の予行練習を受けて、種目や係など修正をおこなったこの2日。

どの学年団も、一気に本気モードになった感じです。

空気がピリッと締まりました。(良い意味で)

そして、今日の6校時終了後に、いよいよ会場の準備と係の最終打ち合わせが行われました。

 

放送係

審判係

招集・誘導係

児童(応援)係

準備係

写真が撮れなかったのですが、採点係。

熱心に打ち合わせ、練習などをしていました。明日の動きが楽しみです。

夕方、担当の先生方が、ラインをきれいに引き直してくれました。

気持ちいいですね。ライン1本にも先生たちの応援する気持ちが込められているようです。

明日は、みんな元気に登校し、思い出に残る運動会にしましょう!

野菜畑じまい【2年生・ひまたん】

2年生、ひまわり・たんぽぽ学級では、1学期に校庭の一角の畑を耕して、いろいろな夏野菜の苗を植えました。

夏までの間にたくさんの野菜を収穫することができました。

その成長過程もしっかり観察できました。

今日は、その畑の片づけ作業をしていました。

どの区画もしっかり葉が生い茂っています。最後の実りも収穫。

しっかり根のはったオクラに大苦戦。

「『大きなかぶ』みたいじゃねぇ。力を合わせて『うんとこしょ、どっこいしょ』」

仲間を呼んできて・・・やっと抜けました!

大きな根っこにびっくり!

いろいろな発見があったことでしょう。

時間の終わりには、どの区画もきれいになっていました。

次は何を育てるのかな?楽しみですね。

 

運動会予行練習【全校】

9月28日(水)運動会の予行練習を行いました。

 

予行練習の前に、担当の先生と一緒に本日のめざすところを全校で共有しました。

低学年も

 

中学年も

高学年も

 

応援合戦も完成間近。

 

陰で運営を行う4年生以上の係も実際にやってみながら確認をしていました。

今日、うまくいったところ、うまくいかなかったところをしっかり振り返り本番に活かしてくれることを期待しています!

運動会、迫る!?

気が付けば、運動会本番まであと4日となりました。

9月後半は休日が多かったり、今週は雨だったり・・・と思うように練習も進まなかったかもしれませんね。

最初はぎこちなかった赤白の応援練習も板についてきましたよ。

団長の声が校内に響きます。

応援合戦、本番が楽しみですね。

また、午後には各係の打ち合わせも行われていました。

 

係の仕事は56年生が行いますが、高学年種目の時は4年生が行います。

明日の予行練習のときに、それぞれの仕事を確かめながら確認していくことになっています。

運動会の運営は子どもたちの力がないとできません。

4年生から6年生までの動きにも期待したいと思います。

6年生授業研究(外国語科)【6年生】

9月22日(木)町内の中学校の先生方にも来ていただき、外国語科の授業研究を行いました。

本校には小学校外国語科の専科の先生がいます。

小学校の外国語科が始まってしばらくたちますが、求められる学びの在り方について専門性を磨きながら務めていただいています。

今回の表現の1つに「過去のできごとを英語で伝える」ことがありました。

中学校なら、過去形という文法を学んで表現につなげますが、小学校ではいわゆる「文法」を学ぶというよりも、現在形の表現と過去形の表現の違いに気づきながら、子どもたちが自分でその表現を取り入れていくというスタイルをとっています。

大人からすればまどろっこしいかもしれませんね。

ただこれこそが「思考」する場だと思います。違いに気づき、どうやってそれを表現に付け加えていくか、自分の言いたいことをもっと適切に表現するには?と考えているからです。

もちろん、そう簡単にはいきません。でも、毎時間の学びを繰り返しながら、単元の最後までに、めざすゴールに向けて自分の表現が豊かになっていくことを実感できるといいと思います。

「教えれば簡単」なのですが、そうでないところに教員もじっと待つ姿勢が問われているのかもしれませんね。

授業の最後には、もう一度自分の表現を動画にとって記録しています。

次の時間への橋渡しとなることでしょう。

運動会の練習も勉強も!

台風一過、さわやかな空気の中、どの学年も運動会の練習にも力が入っています。

3・4年生はソーランの練習中。

一方、校舎の中では、学習にも集中して取組めているようです。

 2年生

 1年生

午後の授業時間に校内を回ったのですが、集中して学習していました。

そして、6年生は外国語の時間でした。

 

今は、新しく来たALTの先生に、夏休みの出来事を英語で紹介するための準備をしているそうです。

伝えたい人に、伝えたいことがある―これが原動力ですね。

文章を作るだけでなく、話ができるよう自分の練習動画をとって改善を図ってきたようです。

黒板の隅に、外国語の時間でめざす姿が掲示されていました。

学校教育目標がここにも効いています。

校長としてはこういうのを見ると嬉しいですね。

そうです!毎日、毎時間に「気づいて考えてやってみる」場はあふれているのです。

明日は研究授業です。

6年生のがんばりを楽しみにしています!

環境整備作業【PTA】

3連休の初日ではありますが、PTA環境委員会主催の「環境整備作業」がありました。

ここ2年間休止していたので、3年ぶりです。

また今年度より、PTAの委員会で主催してくださることになり、計画・準備・運営を環境委員さんたちが行ってくださいました。

委員さんの打ち合わせて最終チェック

たくさんの保護者・子どもたちが集まってくれました。

 

 

 

みんなで分担し、1時間半の作業終了後には、学校の至る所がきれいに整備されました。

本来は学校が行うべきことではありますが、なかなか十分に行き届いていないのが現状でした。

お蔭さまで、私たち教職員も子どもたちに関わる時間をしっかり持つことができます。

本当にありがとうございました。

 

終わりに子どもたちと一緒に、保護者の皆さんにお礼を。

委員さんたちで飲物を配布して、終了です。

委員さんはすぐに反省会をされ、本日の気づきを次年度に続けるようにされていました。

丁寧に準備してくださったおかげで、すばらしい環境整備作業になりました。

ありがとうございました!

走り方教室(中学校の先生を迎えて)【5・6年生】

運動会の練習が始まりました。

予想以上に暑い中なので、気を付けて実施していきたいと思います。

練習の始まりにあたり、加計中学校の体育科の先生に指導に来ていただくことができました。

今回は、短距離走の走り方の基本を教えてくださいました。

理論と練習方法、なぜそうするといいのかを知ることはとても大切ですね。

練習メニューも工夫してくださり、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。

先生に習ったことをこれからの練習で使いながら、走力アップ!がんばりましょう。

9月のかけまる議会開催【児童会】

運動会の準備も始まり、高学年には忙しい日々です。

そんな中ではありますが、2学期のスタートということで児童会執行部の面々で行っている

「かけまる議会」を開催しました。

今回からは、児童会室です。

加計小学校にはとてもいい児童会室があります。ここで加計小のことをしっかり考えるにはピッタリだと思います。

それぞれの委員会、児童会本部が、これからしばらく中心的に取り組むことの交流を行い、私も校長としての意見を伝えました。

まずは、みんなで創り上げる運動会の成功を!

会長さんを中心に頑張りましょう。

バージョンアップ開始!

先週紹介した「パワーアップタイムのバージョンアップ」は本日より開始!

金曜日に子どもたちに話をしておいたので、今日はそれぞれ自分なりの過ごし方をあらかじめ考えていた子どもたちが多かったようです。嬉しいです♪

時間になって、校内を回ってみると・・・

 

 

 

 

 

 

それぞれが、自分でやろうと思ったことを選んで、30分間を使っていました。

みんな何だかウキウキしているみたいです。

頭も心も体も感性も・・・磨いてほしいなと思います。

約束の部屋を片付けて帰る、一斉下校の集合に間に合うはちゃんとできていましたね。

子どもたちの自己決定する顔がとても印象的でした。まずはよいスタート!