トピックス

2023年9月の記事一覧

中学校の先生の体育!(1・2年生)

2学期になって、加計中学校の体育の先生が小学校で授業をしてくださっています。

運動会の時期を中心に、走り方などを楽しく教えてもらっています。

今日は1・2年生が「走る」をテーマに授業を受けました。

楽しく二人組でもも上げの練習をしています。

さあ、笛の合図でようい、どん!

2年生は、先生と競争!みんな大喜びです。

最後は、先生たち対子どもたちの氷鬼対決です。

みんないつにもましてハッスルしていました。

楽しく体を動かしながら学ぶことができました。

今後も他の学年にも指導に来てもらえることになりました。

楽しみですね。

音読をがんばろう!【2年生】

昼休憩の教室の一コマです。

2年生学級では、2学期初めから、新しいチャレンジをしています。

音読練習です。

これまでも教科書の音読はやっていますが、今チャレンジしているのは、「2年生で学習する漢字を使った物語」を読むことです。まだ学習していない漢字もありますが、読み仮名付きのものでまず練習し、それからルビなしのものを読めるように何度も読んでいます。

家で練習したり、休憩時間に練習したり。

小段落ごとに先生に聞いてもらって合格のハンコをもらっていました。

コツコツと向き合う姿がいいですね。

 

加計中生がやってきた!

9月7日(木)昼休憩前に加計中学校1年生の二人が加計小学校にやってきました。

町内での合同合宿中の訪問で、これから現地に向かうところでした。

昨年まで一緒に過ごしていた先輩なので、小学生も嬉しそうでした。

今頃、合宿をがんばっていることでしょう。

また来てくださいね。

アルファベットを覚えよう(3年生)

5時間目の授業を見に行ったときのこと。

3年生教室では、英語専科の先生と一緒に外国語活動が行われていました。

4月から、新しく始まった教科ですが、子どもたちは毎時間楽しそうに学習しています。

今日は、アルファベットの達人になるための学習のようでした。

まずは先生の用意した「たつじんプリント」に真剣に取り組みます。

ただ、書く練習をするのではなく、3年生では文字の区別ができること、ジングルといって、それぞれのアルファベットと音をつなげられることが目標です。

自分で問題を解いた後は、近くの人とお助けタイム。

文字の形を見比べながら正しい標記を探します。

教室のあちらこちらで「おたすけチーム」が活躍していました。

いいですね。

文字を認識することで、身近なところで使われているアルファベットに目が行くようになります。

一つ世界が広がるわけです。

「学ぶ(知る)」とは「世界が広がること」

毎日、毎時間、子どもたちは朝よりも少し賢くなって帰る―学校とはそういう場所でなければなりませんね。

 

社会見学に行きました!【全校】

今日は、全校で社会見学に行きました。

お天気が心配でしたが、見学先では雨にあわず予定通り行うことができました。

低学年は「安佐動物園」に行きました。

1・2年生混合のチームでスタンプラリーをしながら歩きました。

中学年は、「子ども文化科学館」と「ヤマサキ」に行きました。

プラネタリウムを見たり、公園で遊んだり・・・。

ヤマサキでは、香りのことを教えてもらったようです。

 

高学年は、「マツダミュージアム」と「広島市現代美術館」へ。

自動車工場の見学では、カッコいい車をみたり、座席に座らせてもらったり。

現代美術館では、アートナビゲーターの方に作品の説明をしてもらったそうです。

このこいのぼりの作品は、なんと!安芸太田町在住の作家さんの作品だそうです。

身近に感じますね。

***************

どの学年の子どもたちも、それぞれにたくさん学んで帰ってきたようです。

見学先の皆様、ありがとうございました。