トピックス
トピックス
(7月21日)落款づくりに挑戦!【5・6年生】
1学期末にいろいろなトピックスがありましたが、1日1つ載せると紹介できないものもありました。
時期が少しずれましたが紹介します。
(7月21日)
令和5年度若年技能者人材育成支援等事業 ものづくりマイスター等事業の
小中学校の児童・生徒に対する「ものづくり魅力」発信として広島県職業能力開発協会主催で
落款印づくりを行いました。
講師として、ものづくりマイスター(印章彫刻職種)の方4名とコーディネーターの方に来ていただきました。
落款(らっかん)印とは、通常の印鑑のように書類に使う印鑑ではなく、掛け軸などの日本画・書道の作品に捺し、作品の完成を指し示すために捺されるものを言います。
今年度、俳句づくりに取り組んでいることもあり、書道の作品や俳句作品などに、一人一人の落款があるといいなと思ってお願いしました。
3・4校時を使って、事前に「篆書(てんしょ)」の事典で調べて決めておいた自分の名前の一文字を印となる「ろう石」に写し取ることから始まりました。
逆さまになるように写さないといけません。注意注意・・・。
ボールペンで上からなぞり、ろう石に印をつけていきます。
そして、専門の小刀で慎重に彫っていきます。
みんな真剣そのもの・・・。集中しています。
マイスターの方々も一人一人に丁寧に教えてくださいます。
わぁ、上手く彫れましたね!
最後は、マイスターの先生に最終チェックしてもらいます。
印をついて、仕上がりを確かめたら完成です!
今回完成した5・6年生ひとりひとりの落款印がこちら!
いいですねぇ。
2学期からの作品にぜひ「完成の証」として捺してください。
マイスターの皆様、丁寧にご指導いただきありがとうございました。
ものづくりのプロの方に触れることができ、大変勉強になりました!