トピックス

トピックス

音楽の研究授業【1年生】

1月19日 1年生の音楽の研究授業がありました。

県教委の指導主事さんにも来ていただきました。

音楽の研究授業はなかなかありません。

校内の先生方も見守る中、楽しそうに授業が始まりました。

スタートアップは、毎回歌ったり踊ったりしながら始まります。

リズムにのって、体を動かし、音に触れながら、楽しさの準備をしていきます。

今日ははじめての曲を聴きました。

CDを聴きながら、どんな曲かな?と感じているようです。

いつものように、どこをどんな風に歌う?と話し合っています。

違うフレーズをどう歌いたいか、その子なりの感性で意見を伝えようとしていることに感心しました。

今回の曲は、歌声や楽器の音を重ねて演奏していくのがゴールだそうです。

これからしばらく音楽の時間はそのゴールに向けて考えたり、練習したりするそうです。

完成したら、校長室からも演奏が聴けるかな?

ぜひ聴きに行きたいなと思います。

子どもたちがまさに「音の世界」を楽しんでいる時間でした♪

児童会役員選挙告示&立候補受付

今日の昼休憩の児童会室です。

黄色い腕章をつけているのは、6年生の選挙管理委員の3名です。

来年度の新児童会役員の立候補受付は昨日から始まり、すでに何名かの届け出があったそうです。

4・5年生は、来年度の加計小を自分たちでよくしていこうと考えてくれていることでしょう。

立候補受付は明日まで。

楽しみですね。

木工教室(5年生)

安芸太田町森林組合の皆さん、安芸太田町役場加計支所長様、

産業観光課の皆さんにご指導いただき、5年生が木工教室を行いました。

まず、林業の仕事についての紙芝居を見せていただきました。

木を育てるために、森林組合の皆さんが、間伐や下刈りなどの仕事を

一生懸命されていることが分かりました。

林業の仕事の大切さを知ることがでできました。

さあ、いよいよ制作です。

みんな、金槌を使うのが上手でどんどん手際よく組み立てていきました。

木のぬくもりを感じる「小物入れ」が完成しました。

 

「家に持って帰って、家族に見せたいです。」

「自分の大切な小物を入れたいと思います。」

体験を通して、安芸太田町の森林のめぐみのありがたさを改めて感じることができました。

 

 

高学年留守の1日【4年生】

16日月曜日は、高学年がバンドフェスティバルの振替休日で1日いませんでした。

登校時もいつもの班長さんがほとんど不在の状態でしたが、それぞれの地域から安全に登校してきました。

朝の放送、昼給食の放送、掃除始まり、一斉下校の放送や司会、体育倉庫のカギの開け閉めなど、いつもは5・6年生がやってくれている仕事があります。

今日はどうするのかな―と思っていましたが、ちゃんとその代わりをしてくれた人たちがいました。

4年生です。

金曜日に「月曜日は5・6年生の代わりにできることをやろう」と話し合ってくれていたそうです。

校内放送

一斉下校もこんなに人数が少ない・・・。

でも、ちゃんと静かに集まり、下校できました。

1日、困ることなく過ごすことができました。

4年生さんありがとうございました!

それと同時に、いつもみんなのために動いてくれている5・6年生がいるありがたさも感じたことでしょう。

 

今週は、来年度の児童会役員選挙の立候補受付が始まります。

4年生も高学年のスタートラインに立ったということですね。

 

ひろしま小学生バンドフェスティバル【5・6年生】

1月14日(土)

「ひろしま小学生バンドフェスティバル」が広島市のHBGホールで3年ぶりに開催され、本校マーチングバンドが出演しました。

※ホール内写真撮影禁止のため、開場前の入り口のみ。

加計小学校の金管バンドは50年以上の長い歴史がありますが、10年ほど前にバンド構成を刷新し、マーチングを取り入れた「新生加計小マーチングバンド」に変わりました。

その時から、このバンドフェスティバルに出演することが1年間の目標として、取り組んできています。

ここ2年間、残念ながら開催が見合され、そのときの5・6年生はこのステージに立つことはかないませんでした。

そんな先輩たちの思いも引き受けての今回のステージ発表です。

初めての大きなステージに緊張もしたと思いますが、これまでの練習成果をしっかり発揮し、力強く楽しいステージ発表だったと思います。

保護者の皆様、ご指導いただいた井坂先生、当日の開催の準備をしてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

当日、残念ながら出演できなかったメンバーもいましたが、ここまで一緒にがんばってきたことに価値があります。

子どもたち、ここまで本当に良く頑張りました!

バンドフェスティバルに向けて

明日は、3年ぶりの「ひろしま小学生バンドフェスティバル」に加計小のマーチングバンドが出演します。

今日はその前日、最後の練習です。

1年間ご指導いただいた井坂先生との集大成。

最後の演奏は、他の学年の子どもたちにも聞いてもらいました。

緊張しつつも、堂々と演奏する姿にみな集中して聴いています。

2年間中止で出演できなかった先輩たちの分も、楽しんで明日は演奏してくれるといいなと思います。

 

総合的な学習の時間「スポーツを切り口に」【6年生】

今年度の6年生の総合的な学習の時間は「スポーツ」を切り口に学習を進めています。

これまでにないテーマでどんな風に探究していくのか楽しみに観察しているところです。

年末に6年生から「企画書」が届き始めました。

全校の体力向上・つながりアップのために自分たちで会を企画し、その実現ができるように校長に伺いを立てるためのものです。

私からの条件は「加計小の子どもたちみんなが参加できるもの、安全に実施できるもの」というものでした。

最初は、自分たちのやりたい内容をぼんやりと計画していましたが、話をつめていくうちに少しずつ現実的な内容になり、何度も話し合いを重ねてなんとか企画OKとなりました。

やりたいことと実行可能なことの間をどうやってクリアしていくかがよい勉強になっていると思います。

1月末から2月中に、6年生が企画した3つの会が実施されそうです。

最後の詰めまでしっかり行い、全校でよい時間が過ごせるようにしてほしいですね。

楽しみです。

3学期スタート!

1月10日(火)3学期始業式⇒令和4年度3学期始業式式辞.pdf

例年よりも遅めのスタートとなりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。

1年生はスーパー1年生になって、2年生へジャンプすることを目標にしていました。

2年生。音楽室への移動もカッコよく!もうすぐ中学年ですからね。

3年生。冬休みの提出物を出しています。期限は守れたかな?

4年生も冬休みの課題の確認を友達同士でやっていました。

5年生。今学期は6年生からのバトンを受け取る大事な時期。その心構えを作っているようです。

6年生は、小学校最後の3学期。自分の目標を決め丁寧に書き込んでいました。

たんぽぽ学級は、機械を使って校舎まわりの汚れをとってくれていました。ありがとうございます!

5・6年生は14日に開催される「ひろしま小学生バンドフェスティバル」に向けて大詰めの練習中。

あと1週間を切りました!がんばれ!

2学期終了【全校】

12月23日は大雪のため臨時休校となりました。

22日のうちに終業式、学級の学期じまいは終わっておりましたので、そのまま冬休みに入ることになりました。

22日終業式もオンラインで行いました。

2学期終業式の校長式辞はこちら⇒令和4年度2学期終業式式辞.pdf

その後、生徒指導部の先生から冬休みの過ごし方についての話がありました。

各学級では限られた時間をつかって、お楽しみ会や冬休み前のまとめが行われていました。

3年生は「ぐりとぐら」の劇の発表の様子を動画にしていました。

2年生はお楽しみ会♪

***************

12月に児童会が呼びかけていた「赤い羽根募金」のお礼が張り出されていました。

みんなが少しずつ持ち寄った気持ちが形になりましたね。

 

大雪の冬休みスタートとなりました。

安全に、楽しく過ごして元気に3学期に会いましょう。

スマホ教室【4・5・6年生】

12月21日

冬休みに入る直前ではありますが、携帯会社のオンライン教室を利用させてもらいました。

各教室と講師の先生をオンラインでつないで、動画やスライドなどをみながら、スマホや携帯ゲームなどの上手な使い方について学ぶことができました。

便利で楽しい生活を送るのには、いい道具ですが、使い方を間違うと取り返しのつかないことにもなります。

加計小の子どもたちの多くも、スマホや携帯ゲーム機などを使っているようです。

またそのことで、約束が守れず「失敗したな」という経験もほとんどの子があるようでした。

「気づいて考えてやってみる ―自分を大切に 人を大切に 力をあわせて―」

ということは、スマホやゲームとの付き合い方にも使えますね。

 

ご家庭でも、上手な使い方ができるようにお子さんとゆっくり話をしていただきたいと思います。