トピックス
いじめストップ集会(児童会主催)
11月27日の加計っ子まつりに先立って、児童会主催の「いじめストップ集会」がありました。
この会に先立って、11月に各学級で「今、学校で困っていること」を出し合い、代表委員会で報告。
遊びの中での困りごとなど、実際に子どもたちが困っていることがたくさん出てきました。
そして、話し合わなくても「これはこうしたらいい」と判断できることは、すぐに児童会で整理し全体で確認したようです。
解決できることはすぐに動く!このスピード感がいいですね。
ただ、困りごとの中でも、「チクチク言葉を言う人がいる」「仲間外れにされることがある」の2点については、さらに学級で話し合いをすることにし、学級としての解決策を集会に持ち寄り、発表しました。
全体で2点について整理したのち、「いじめストップ」のために各学級で取り組むこと(行動目標)をその場で決め、交流しました。
今週の学級活動で、学級の行動目標を自分の行動目標に落として、それぞれが心がけることを決めたようです。
それが理科室前に掲示されていました。
集会の最後に私からも子どもたちにメッセージを伝えました。
「『気づいて 考えて やってみる ―自分を大切に ひとを大切に 力を合わせて―』
これが加計小学校の2学期の合言葉でしたね。
今日皆さんが気づいたこと、考えたことを今、次の瞬間からやってみてください。
気づく 考える やってみるの3つの中で、いじめストップのために一番大事なのはどれでしょうか?
―それは「気づく」です。人それぞれ感じ方は違うかもしれませんが、私は「気づく」ことだと思います。
悲しい思いをしている人、傷ついている人、さみしい気持ちを抱えている人、人を大切にできていない出来事・・・
私たちの生活の中で起こるそういうことに「あれ?」「変だな」「おかしいぞ」と「気づく」ことができなければ、それをなくすことにはつながりません。
だから、「気づく」はとても大切。今回皆さんは、生活の中の問題に気づくことができました。
あとは、やってみるだけです。このあとの「加計っ子まつり」では、その気持ちを忘れずに、全力で楽しんでくださいね。」
児童会の役員さんを中心に、子どもたちの手でこのような考える場を企画できたことがとてもありがたく、嬉しく思います。
「いじめゼロ!」を実現するために「いじめ見逃しゼロ!」の加計小学校でありたいです。
12月は人権週間があります。
いじめは子どもたちの世界だけのことではないと私は思います。
私たち大人も「自分を大切に ひとを大切に 共に生きる」ことを日々忘れずに生きていきたいですね。
子どもたちに負けないように・・・・。
(校長)