トピック

2024年6月の記事一覧

歯科検診 歯を大切に!

6月4日は「虫歯予防デー」でしたね。

加計小学校では、歯科検診がありました。

 

むし歯があるかないか。歯周疾患はないか。

顎関節・歯並び・かみ合わせなど先生に診ていただきました。

また、歯ブラシをチェックもしていただき。

歯科衛生士さんに「正しい歯の磨き方」の指導を受けました。

毎食後には、正しく歯磨きをして、歯を大切にしましょう。

歯肉炎やう歯があったら、早めに受診して治療をしましょうね。

  

校庭の傾きは??(4年生)

4年生理科の学習で、「地面を流れる水のゆくえ」があります。

一見平たんに見える校庭も若干の高低がありますね。

雨が降った日に校庭の水の流れやたまり方を調べたそうです。

理科室の前にこんなコーナーができています。

ここで校長先生のつぶやき・・・

「では、加計小の校庭を縦と横に(ケーキのように)切った時の切り口はどうなっているのかなぁ」

 

****************

さて答えが出てくるでしょうか?楽しみにしています。

かけまる議会(5月)

かけまる議会を開きました。

前回、「加計小のここをよくしたい」シートで上がったことについて、各委員会へ持ち帰りその策を考えてくれていました。

それを今回交流し、進捗状況や今後について意見交換が行われました。

くつそろえやあいさつ、本をもっと好きになってほしいという願い―これらに取り組んでくれています。

大事なことはそのあとです。

なぜそのことを委員会として呼びかけたのか、イベントはきっかけにすぎません。

取り組みの成果をみんなにどう返していくのかが大事ですね。

今日の話し合いではそんなところにも目を向けることができたと思います。

 

また、月末に開かれた代表委員会では各学級から困っていることなどの提案があったそうです。

その声に児童会としてどうこたえるのかも話し合われました。

声を上げことで学校生活が改善されたという経験が、「子どもがつくる加計小学校」につながります。

児童会の今の動きはそのことにつながっていると感じ、頼もしいなと思っています。

体力テスト(全校)

毎年この時期に体力テストを実施しています。

今年度は、全校で一斉に会場を回るというスタイルで行いました。

1年生は6年生とペアを組んで回ります。

「ライバルは昨年の自分自身!」が合言葉です。

さて、結果はどうだったでしょうね。

自分の体力の今を知り、体をしっかり動かして遊んだりしながら、体力向上に取り組んでいってほしいと思います。