2024年10月の記事一覧
第2回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)
今年度2回目の学校運営協議会が10月29日(火)に開催されました。
本年度前半の学校の取組や児童の姿、学校評価にかかる項目などを説明させていただき、地域の皆さんからのご意見を伺いました。
また、前回は4年生の協調学習の様子を1時間みていただきましたが、今回はすべての学級の学習の様子を自由に参観いただきました。一通り参観してくださった後、それぞれの委員さんが気になる授業に戻って熱心に参観してくださいました。
「自分が学校に通っていたころと違って、タブレットで学習していたり、外国語科があったりで難しいことを勉強しているんですね」としみじみ・・・。
「角柱の体積の求め方はあんな風に考えるんですか!習ったのと違うなあ・・」
などなど。
実際の姿を見ていただきながら、お話でき、とても良い時間となりました。
後半に向けて取り組む内容もご意見いただき、教育内容に生かしていきたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
保小連携事業「合同授業(紙飛行機をとばそう)」
1学期末から連携をしつつ授業づくりをしてきた保育所・こども園の年長さんとの合同授業がありました。
それぞれの園所・学校で紙飛行機を作り、何度も飛ばしながら遠くへ飛ぶ紙飛行機づくりをしてきたそうです。
今日は1年生と年長さんの合同チームで「よくとぶ紙飛行機」をつくります!
話をしながら、丁寧に紙を折っていきます。
ゲストティーチャーの地域の紙飛行機名人さんにも教えてもらいました。
出来上がった紙飛行機を手に、体育館に用意された「飛行場」にて試運転!
なかなか思うように飛ばないと、チームに戻ってもう一度作り直していました。
こうやってとばすといいよ。と教えている1年生。
最後に、チームの代表になった年長さんが一斉に飛ばして距離を競いました。
45分間の中で、関わり合いながら楽しく飛行機飛ばしにチャレンジした子どもたちに拍手!!
***************
授業の後、町内の園所・小学校の担任の先生方が集まって協議会が行われました。
子どもたちの姿から学んだことを交流できるよい時間です。
最後に、広島大学名誉教授の朝倉淳氏に講話をしていただきました。
子どもたちにとっても、先生方にとっても実りの多い時間となりました。
心をこめて 楽器洗い【5・6年】
5・6年生は、マーチングで使っている自分の楽器の手入れです。
今日は、今年度はじめての楽器洗い。
パートごとに分かれて、6年生が、5年生に丁寧に洗い方を教えてくれました。
これまで、一生懸命練習してきたので、楽器はかなり汚れていたようです。
1つ1つのパーツを分解して、1つ1つ細かいところまでしっかり汚れをとりました。
「ぴかぴかになってうれしいね。」
「これまでより、もっといい音が出そうだね。」
また明日からの練習に力が入ります。
自分の楽器に愛着がわいてきたようです。
「学校へ行こう週間」参観日&教育講演会
学校へ行こう週間の企画として、本日、授業参観とPTA教育講演会を行いました。
平日ですが、たくさんの保護者・地域の皆さんに来ていただきました。
今回は1~6年生はすべて知識構成型ジグソー法を用いた授業(協調学習)をみていただきました。
1年生算数「かたちあそび」
2年生道徳「なかよしだけど」
3年生「おもさをくらべよう」
4年生「算数で読み解こう」
5年生「わくわく算数教室」
6年生「データの調べ方」
授業参観の後は、PTA教育講演会
ワークショップ「授業を『研究』する体験~大人も協調学習(ジグソー法)をやってみよう!~」
講師:白水始先生
(国立教育政策研究所初等中等教育研究部・総括研究官)
ワークショップ型で大人もジグソー授業の体験をしました!
皆さん、しっかり対話して考えを交流しています。
安芸太田町で15年間続けている「協調学習」―その取り組みの意味を体験と白水先生のお話を通して一緒に考えてもらうことができたらいいなと思います。
会の最後にPTA会長さんが謝辞と閉会挨拶をしてくださいました。
PTAの目標「こどもとたくさん話そう」今日は帰ってジグソーしたよと話してみてくださいと締めくくられました。
講演会の後は学級懇談。
盛りだくさんの半日となりました。
保護者・地域の皆様、ご多忙の中ありがとうございました。
町立図書館探検(2年生)
生活科の学習で地域の公共施設として「町立図書館」に行きました。
事前に考えていた質問の答えを探しに。
まずはご挨拶
本の読み聞かせをしてもらったり、自分たちでゆっくり本を読んだり。
本の貸し出しの方法なども教えてもらいました。
いつもなら入れない書庫にも行かせてもらいました。
学校の図書室とは違う大きな本の宝部屋。
地域にある図書館もしっかり使ってほしいですね。
司書の皆さん、お忙しいところありがとうございました。
園(保)小連携、前段!
10月28日に本校で、町の保小連携の授業研究会があります。
「ひこうき飛ばし」を軸に現在2つの園所・加計小学校1年生が思い思いの飛行機づくりに取り組んでいるようです。
今日は、ちょうど就学児検診のために年長さんが学校にきてくれましたので、そのあとのちょっと時間に飛行機飛ばしの前段の会が行われたようです。
それぞれ思い思いの紙飛行機を手に何やら相談している様子・・・。
小学生もリーダーシップをとりながら話をしているようですよ。
本番まで約1週間。
みんなで関わり合いながら、気づきのある「紙飛行機大会」になるといいですね。
*******************
学校に「伊藤園お~いお茶」さんからうれしいお知らせが届きました。
昨年度末に全校で応募した俳句の中から1人の作品が佳作をいただいたそうです。
いただいた表彰状をみんなの前で披露しました。
作品はこちら
「ひきわけだ両方折れたつららの剣」
冬になると加計小にも大きなつららができます。
かなり立派な剣になりそうな・・・。
津浪でさつまいも堀りをしました【3年生】
3年生の児童は、総合的な学習の時間に、津浪でさつまいも堀りをしました。
1学期にも、津浪地域に来させていただき、苗を植えたり、津浪地域のことをたくさん教えていただきました。
祇園坊垣もたわわに実って収穫時期を迎えていました。
さつまいものつるを取り除くと、うれしいうれしいさつまいも!
今年は、夏がとても暑く、収穫したさつまいもの数は少なかったですが、
大きな「さつまいも」を見つけて、みんなうれしそうです。
その後は、津浪小学校体育館へ移動し、今調べている津浪のこと、安芸太田町のことを、末田さんにお話ししていただきました。
「モリアオガエルについて」「祇園坊垣の栽培について」「津浪神楽について」「津浪の歴史について」などです。
神社に移動し、神楽の衣装を見せてもらいました。
数日前の秋祭りでも、津浪地域で神楽を披露されたそうです。
津浪地域では、古墳も大切に保存されています。
2000年以上昔の人たちがここで暮らしていたことが分かります。
コスモスやダリヤ、秋の花がたくさん咲いていた津浪地域。
秋の風も心地よかったです。
今後は、地域の皆さんに教えていただいたことを生かして、「安芸太田町のよさ」「津浪地域のよさ」
を新聞にまとめていきます。
新聞ができたら、ぜひ、お世話になった津浪のみなさんにお見せしたいと思います。
山県郡小学校陸上記録会(10月11日実施)
10月11日 北広島町kumahiraparkで山県郡の小学校5・6年生が一堂に会して、「山県郡小学校陸上記録会」が行われました。
種目は50m走(全員)、走り幅跳び・1000m走(選択)、400mリレー(選抜)、ソフトボール投げ(学校での記録)です。
秋晴れのすばらしいお天気の一日でした。
まずは開会式
選手宣誓は加計小学校
「当たり前にここに集い、スポーツができることに感謝します!!」
とてもいい選手宣誓でした。
いよいよ各種目の記録会の始まりです。
どの児童も精一杯がんばり、自分の記録更新に挑んでいました。
見ていてとても気持ちがよい大会でした。
種目終了後、閉会式の中で表彰式が行われました。
加計小もよい記録がでました!
5年男子400mリレー 第3位
5年女子400mリレー 第1位(トロフィーもいただきました)
他にも、1000m走、50m走でもよい記録が出て、個人表彰をいただきました。
記録が出ても出なくても、それぞれが自分の記録を伸ばすためにチャレンジできたよい記録会となりました。
こんな一コマも
今回の記録会に「ちゅぴコム」から取材が来ていました。
そのインタビューも受けてくれました。ドキドキしたようですがしっかり答えていました。
(放映は22日の予定だそうです)
***************
最後にみんなで円陣を組んで「明日から全力でがんばるぞ!!!」
ゼロゼロ山県交通安全イベント参加(マーチング)
10月9日 山県署による「ゼロゼロ山県交通安全イベント」がかけはしで行われました。
毎年、このイベントに本校のマーチングバンドを招待していただき、地域に向けて演奏を披露しています。
演奏に、校庭で音出しをしました。
今日は見事な秋空です!
練習を見守る1年生たち。「かっこいい!!」「ぼくもやりたい!!」
毎年、停止した状態で演奏していましたが、今年は運動会で披露したままのマーチング隊形で演奏しました。
警察さんのキャラクターさんもノリノリです!(ありがたい!)
皆さんに喜んでいただくことができました。
交通安全、振り込め詐欺被害がゼロゼロになるようにみんなで安全な地域を作っていきましょう。
運動会解団式
運動会が終わり、今日、赤白の解団式を行いました。
全校で集まり、最後のエール交換ののち、それぞれの団長・副団長から一言ずつみんなへの言葉がありました。
「みんなをまとめることはとても大変だったこと」
「そんな中で、みんながついてきてくれたこと」
「みんなの全力を見せてもらってうれしかったこと」
「この運動会での経験をこれからの生活に生かしていこう」
など・・・いろいろと考え、努力したことがよくわかりました。
お互いに賞賛と感謝の拍手を贈りました。
****************
今年度の団長さん・副団長さんです。
3週間、お疲れさまでした!立派な姿を見せてくれてありがとう!!
テレビ番組「おいでよ槙野!」で槙野さんが加計小にやってきた!!
10月6日(日)午後の番組で「おいでよ槙野!」が放映されました。
8月の終わりに取材があり、しばらくは公表できなかったので今日になりました。
加計小に有名人がやってきて、いっしょの時間を過ごせたとても楽しい時間でした。
子どもたちは突然の槙野元選手に大喜び!!
まずは槙野さんの目的「加計商店街ゆかりのこの人はだれ?」に6年生が協力しました・・・が、誰かはわからず・・・。
その後、教頭先生の無茶ぶり?が功を奏し!!「みんなでリフティング大会」決定。
サインボールもいただいて、大サービスですよ。
予定外のイベントに子どもたちも大興奮。
代表の子どもたち(自主的に立候補したんですよ)と槙野さんとでリフティング10回をつなぐという・・・これは槙野さんの無茶ぶり!
(時間の気になる校長は、内心「槙野さん・・それは短時間で無理ですよ・・」と思っておりました)
ところが、すごいですね・・。
何度か失敗を繰り返しながら、ちょっとずつ回数が増えていくのです。
もう周りも大応援です。
そして、やりました!!リフティング10回達成!
学校中が大歓声に包まれました。
本当に素敵な時間でした。
お別れを惜しみつつ・・・槙野さんは学校を後にされました。
いただいたサインボールはみんながよく見える場所にかざることにしました。
番組は、安芸太田町の人と自然と、文化、産業のよさをたっぷり詰め込んだ楽しいものに仕上がっていました。
加計小の子どもたちもたくさん映していただきました。
ありがとうございました。
ちなみに、放映後1週間は、某無料番組配信で見ることができるそうです。
見逃した方はぜひどうぞ!
10月5日運動会「全力!~笑顔も勝利も仲間と共に~」
先週までは熱中症を、今週は雨を心配しながら本番を迎えました。
今日はうそのように運動会日和の「秋晴れ」!
子どもたちの願いが通じたのでしょうね。
地域の方、ご家族とたくさんの方が応援に来てくださいました。
(早朝より本当にありがとうございました)
全力で競技し
高学年は係の役割をきっちりと果たします。高学年の種目の時には4年生が代わりを務めました。
低学年の表現
中学年はソーランを
伝統のマーチングバンドは今年の初舞台です。
秋空に音が響きます。
赤白応援
PTC種目、ふれあいがテーマの親子競技を行いました。
***************
良いお天気で気温も高くなりましたが、無事に運動会を終了することができました。
閉会式の後の時間。両チームの団長・副団長がメッセージを伝える場面がありました。
「この運動会を通して、チームをまとめることの大変さを知りました。私たちについてきてくれてありがとう!」
いえいえ、立派なリーダーさんたちでしたよ。
この経験を明日から生かしてくださいね。
*************
支えてくださった多くの皆様に子どもたちと共に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2年生算数 かけ算の入り口?
運動会練習の合間ですが、それぞれの学級では当然日々の学習も進んでいます。
今日は2年生の算数の時間を見に行きました。
行ってみると・・・
担任の先生が「やぎは何匹?」という問題を出しています。
どうやら牧場のやぎはうろうろと動き回るようで、なかなか数えられないみたいです。(画面上も!)
合図の太鼓をたたくと、一瞬だけ柵に入ってくれるようで・・・
こんな風に入ったり、バラバラにはいったり・・・
さて、どの入り方を見たい?と先生は投げかけます。
子どもたちは「同じ数のやつ!!」と口々に言っています。
「なんで??」
と授業は進みます。
10のかたまりみたいに・・・とこれまで学習したことも使っているようです。
ノートに図や絵で表したりしはじめました。
1つの柵に3匹ずつ、柵が5つあるのでこんな図になりました。
「3+3+3+3+3=15」
の式が出ました。
そこでおもしろい質問が出ます。
「5がない・・です。」
いい質問ですね。
そこから、同じ数の3が5こあることに気づいていきました。
次の牧場(校長先生の牧場という設定でしたが)の問題は2匹ずつ8柵。
さて、式は
2+2+2+2+2+2+2+2=16・・・
「長い・・。ノートに収まらん・・・面倒・・・」など心の声がダダ洩れの2年生です。
********
やがて「3×5=15」と表せることを担任の先生から教えてもらいました。
「かけ算」との出会い・・・さて、これからが楽しみですね。
運動会予行練習(曇り&雨)
今日は運動会の予行練習の日でした。
雨の予報が出ていましたので、予定よりも早めにスタートしプログラムも入れ替えながら行いました。
係の仕事も初めてなので予行で練習をしていきます。
空模様と相談しつつ、10時前まで実施できましたが・・・
残念ながら雨が降り出しました。
後半は体育館の中に入って、残りの種目を行いました。
これまでの練習の成果も見られ、状況が変わっても考えて動く子どもたちに感心しました。
限られた時間であることで、先生方も子どもたちも集中してできたようです。
雨は残念でしたが、意外な一面も見られ、校長としてはちょっと得した気分です。