トピックス
はじまりの1週間
まだまだ暑い毎日なので、気温等とにらめっこしながら活動を行っています。
夏休みのゆったりモードから心身を戻すのにはもう少し時間がかかりそうな人もいます。
早ね・早起き・朝ごはん
元気に過ごす基本です!
新学期の様子を少し紹介します。
①2学期から町の新しいALTさんとの学習が始まりました。
エレン先生です。今日は、自己紹介も兼ねて、イギリスでの暮らしを紹介してくれました。
これからよろしくお願いします!
②町内小学校合同太田川学習(34年生)
町内の3・4年生が合同で、三段峡での川の学習に行きました。
②
川の生き物についての学習や川の歩き方など安全講習も受けました。
③社会見学の事前学習(1・2年生)
今週末(9月1日)は社会見学を予定しています。低中高学年、それぞれの見学先に行く予定です。
教室では、しおりを見ながら事前の学習を行っていました。
楽しみですね。
2学期始業式【全校】
8月25日(金)安芸太田町内の小中学校は2学期がスタートしました。
5・6年生以外は久しぶりの登校です。日に焼けて元気そう人も、少し眠そうな顔の人もいましたが、始業式の会場に集合したときは皆、元気そうな顔で集まることができました。
校歌斉唱のあと、2学期始業式の話をしました。
今回のテーマは「加計小マーチングバンドについて」です。
50年以上の歴史のある加計小マーチングバンド。なぜそんなに長く受け継がれてきたのか、先輩たちはどんな経験をし、力を付けてきたのかを紹介しました。
そこにつながる力は、1年生の頃から始まっていますし、マーチングだけでなく、毎日の学習でもそのやり方は同じ。
56年生になってがんばればよいというわけではないですね。
少しピリッとした話となりましたが、気持ちを引き締めてみんなでがんばりましょう!
******************
5・6年生は早速今日も合同練習がありました。
いよいよ動き(マーチング)を付けての練習が本格化します。
まずは10月7日の運動会を目標に取組がすすみます。
その後、楽器のメンテナンスをしていました。
きれいに洗って、気持ちよく透き通った音がでることでしょう。
お疲れ様でした。
マーチングバンド夏季練習会(8月22日~24日)【56年生】
始業式を今週末に控え、5・6年生は8月22日~24日の3日間、マーチングバンドの夏季練習会を行っています。
10年ほど前から、比治山大学の吹奏楽部の学生さんを中心に楽器ごとの指導に来ていただいているものです。
今年も夏休みの間、6名の学生さん、先生方に来ていただいています。
夏休みが明けると、運動会での発表に向けた練習が本格化します。
その前に、各パートごとの練習はとても貴重な時間です。
子どもたちも上手な演奏を近くで聞くことで、グッドイメージがわき、目指す姿が明確になるので技術アップの効果が大です。何より年齢の近い学生さんに教えていただくことで、憧れを持つこともできます。
来ていただいた先生方には、ご自身の大切な時間を学校のために使っていただいており、そのことに感謝しながらしっかり3日間を過ごしてほしいと思います。
PTA環境委員会主催「環境整備作業」ありがとうございました
夏休みも残すところ5日となりました。
今日は、早朝からたくさんの保護者の皆さん、子どもたちが集まり、校内や校舎周辺の清掃作業をしてくださいました。
環境委員の皆さんが事前に計画を立て、参加状況から分担を決めてくださっていました。
夏休みの間に、校庭の草もずいぶん成長してしまっていましたが、1時間20分の作業を経て、校舎も校舎周りもたいへんきれいになりました。
本当にありがとうございました!
登校日【平和学習】
今日、8月4日は登校日です。
朝から、子どもたちは元気に登校してきました。
8時15分から全校集会を行いました。
はじめに8月6日に登校日を行う意味についてみんなで考えました。
原爆で亡くなった方、今もなお戦争で苦しんでいる方や命を落とされた方を思い、全員で黙とうをしました。
7月の歌「アオギリの歌」をみんなで歌いました。
まっすぐな声が響きました。
その後、各教室に分かれて学習をしました。
絵本の読み聞かせや被爆体験の視聴など、それぞれの学年に応じて戦争と平和を考える時間となりました。
遠く78年前に起こったことですが、今もその苦しみや悲しみはずっと続いています。
遠く離れた外国での戦争も現在も続いています。
決して関係ないことではないのです。
戦争はいやだという感性をもって大人になりますように。
そんな大切なことをしっかり考えるために、広島では8月6日(周辺で)登校日をするのです。
その意味を子どもたちなりに考えてくれた1日となりました。
今日に合わせて、こんなコーナーを図書担当の先生が作ってくれていました。