トピックス
「社会を明るくする運動」作文コンクール表彰式
6年生の作文が、「社会を明るくする運動 作文コンクール」
優秀賞に選ばれました。
先日、山県郡保護司会会長の長田さんから、表彰状をいただきました。
この作文は、SNSに潜む危険を自分事として考え、
ルールを守って正しく使うことが大切であることを書いています。
「作文を書くことに挑戦してよかったです。これからも、犯罪のない
明るい社会をめざして、自分ができることをがんばっていきたいです。」
と話してくれました。
入賞おめでとうございます!
町内特別支援学級交流会【ひまわり・たんぽぽ学級】
12月20日、町内小中学校特別支援学級の子どもたちの交流会がありました。
今回の会場は加計小学校です。
それぞれの学校で、この日に向けて交流の中身や会の進め方などを考え、準備してきました。
加計小学校の子どもたちは「手作り映画館」という企画。
会場も映画館風にレイアウトされていました。
手作りのポップコーンも用意されていました!
とてもおいしかったですよ。
映画観賞会のスタートです。
楽しい動画を選んでくれていました。
次は他の学校の企画してくれた手作りカルタ大会をしました。
上手に絵と言葉が書かれていました。
楽しかったですね。
**********
楽しい交流会となりました。
みんなが喜んでくれる内容を考えたり、準備したりすることがよい経験になりましたね。
12月の大雪
加計小学校の周りも大雪です。
登校時には、保護者の皆様にご心配をおかけしました。
一方で子どもたちは、新雪に大喜び♪
音楽室からは「ゆ~きやこんこ♪ あられやこんこ♪」とかわいい歌声も聞こえてきます。
大人の私には、こまった雪ですが・・・子どもたちには絶好の遊びの場になるのですね。
明日も気を付けて登下校してください。
人権フェスタ マーチング演奏(5・6年)
12月17日(土)川・森・文化・交流センターで行われた人権フェスタのオープニングステージで、
加計小マーチングバンド(5・6年生)が演奏をさせていただきました。
雨の中にもかかわらず、たくさんの方がお集まりでした。
「希望のファンファーレ」「いかりを上げて」「海兵隊」「ふるさと」の4曲を演奏しました。
地域の方に笑顔と元気が届けられるように心をこめて演奏しました。
演奏後にはたくさんの拍手をいただき、うれしかったです。
今後は、1月14日(土)広島市中区のHBGホールで行われる「ひろしま小学生バンドフェスティバル」
に出演します。思い出に残る演奏となるように練習をがんばります。
これからも加計小マーチングバンドに応援をよろしくお願いします。
2学期末まであと1週間!
今週は冬真っ只中というお天気でした。
安芸太田にも初雪が降りました。
23日の終業式まであと1週間となりました。
教室では・・・
6年生は算数のジグソー活動。場合の数の問題をしっかり考えていました。
5年生は期末のテスト中。今学期学んだことを使うことができるかな。
知識は使ってみて初めて自分のものになります。
ひまわり・たんぽぽ学級の子どもたちは、家庭科室でポップコーンづくりをしていました。
来週の交流会が楽しみですね。
4年生は総合的な学習の時間。加計小の歴史調べも進んでいるようです。
冬休みに向かって、学習も生活もまとめの時期です。
学校まるごと図書館(冬)
昨年度から図書室のリニューアルを細々とやっています。
図書委員会の子どもたちやSSSの先生など、冬バージョンで学校の至る所で本に触れるような工夫をしてくれています。
1階交流ホール
2階廊下には英語の本コーナーができました!
図書室もかわいい飾りつけ。
みんなの読書数も増えていますね。
新刊コーナーもリニューアル。
先月から巡回図書館の「やまびこ号」が復活したので、職員室前に返却ボックスを置いてみました。
読み終わったらすぐにここに返しておくと返し忘れがなくなるはず!
もうすぐ冬休みです。
学校の本をしっかり手に取って、読書を楽しんでほしいと思います。
期末PTA
12月9日(金)2学期末PTAを行いました。
多くの保護者の皆様が授業参観、PTA全体会、学級懇談会に参加してくださいました。
ありがとうございました。
運動場での体育
体育館での体力づくりプログラム
学級活動(話し合い活動)
など、いつもの学習とは違う場面をみていただくこともできました。
その後、PTA全体会はオンラインで各教室を結んで行いました。
各学級での懇談会まで、長時間にわたりご参加いただきありがとうございました。
また、PTA環境委員会の皆さんが企画してくださった「基準服等譲渡会」も開催されました。
出品してくださった皆様、運営してくださった委員の皆様
ありがとうございました。
学びが見える校内展示・掲示を目指して【全校】
12月に入り、校舎内を歩いていると色々な掲示や展示が新しくなっていることに気づきました。
どの学級、委員会も2学期に取り組んだことを紹介しているのですが、学んだことが見えるように意識してくれているように思います。
特別支援学級の掲示板も冬バージョンに変わりました。
1年生は読んだ絵本の紹介文を国語の時間に学習したそうです。
みんなのよく通る場所に掲示してあります。
2年生は2つの図工の作品。どちらも想像力の豊かさを感じますね。
絵の具をストローで吹いてできた跡からのイマジネーション!
3年生は社会科の学習のまとめを新聞形式で。
4年生は国語の伝統工芸のパンフレットを仕上げたそうです。
教室の前には、別の調べ学習のまとめが掲示してありました。
どれもよく調べ、丁寧に仕上げられています。
5年生は総合的な学習の時間について、各グループごとの学びの足跡がわかる掲示です。
これを見ると他の学年やグループにも、学び方の参考になりそうです。
掲示ではありませんが、6年生は自由進度学習(マイプラン学習)で算数の1単元を進めています。
個人で黙々と・・という人もいれば、近くで対話しながら・・という人もいます。
明日は、期末PTA。
校内の掲示等からも2学期のがんばりを見ていただけるといいなと思います。
町探検へレッツゴー! 2年生
2年生が生活科の時間に、町探検に行きました。
町の人たちが、地域のみなさんのために一生懸命仕事をしておられる様子を
見せていただきました。
今回は、仕事の大変さややりがいを知るために、仕事の体験もさせていただきました。
川森文化交流センターでは、
図書館司書の方々のお仕事を体験させていただきました。
セブンイレブン加計店では、
商品の陳列や補充などの仕事を体験。
加計体育館では、
体育館の掃除をさせてもらいました。
とりこやさんでは、
パン作りのお仕事を体験をさせていただきました。
おいしいパンのおみやげもいただき、ありがとうございました。
地域の方やお客さんに喜んでもらうために、
みなさん一生懸命仕事をされていることがよく分かりました。
ご協力ありがとうございました。
流れる水のはたらきを調べよう(太田川観察)【5年生】
少し前になりますが、5年生が理科の学習で太田川の観察に出かけました。
加計小学校はすぐそばに、1級河川の太田川が流れています。
この写真の右手すぐに小学校の建物があります。
それまでの流れる水のはたらきの実験をしてわかった3つの働きが実際の川ではどうなっているかを調べに行きます。
幸い、歩いてすぐのところに、川原、がけの観察ができる絶好のカーブがあるのです!
川の石の大きさや形、けずられた崖のようす、川底の深さや形状など、みな熱心に観察していました。
「実験でやったのと同じことが実際の太田川で確かめられました!」
とのこと。
この単元では豪雨等による河川の状況も学びます。
恵みの川でもあり、命の危機をまねく場合もある川でもある。
そのための対策も取られていることを確かめることもできました。
自分たちの生活に近い太田川を科学的に知っておくことはとても大切なことだと思います。
所在地:
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町
加計3525番地2
TEL:0826-22-0049
FAX:0826-22-0181
e-mail:kakesho@gakko.akiota.jp
加計小スクールキャラクター
「かけまるくん」
校訓
堅忍持久 至誠実行
学校教育目標
気づいて 考えて やってみる!
~自分を大切に 人を大切に 力を合わせて~
※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。