トピック

トピックス

読書ビンゴ【図書委員会】

4月23日は子ども読書の日。そして、その1週間は子どもの読書週間です。

そこで、スタートしたばかりの図書委員会さんが、楽しい企画をしてくれました。

「読書ビンゴ!」です。

図書委員会のみんなで、低中高学年別におすすめの本をチョイス。

ビンゴカードに書かれた本を読んで3冊ビンゴになったらOKというもののようです。

昼休憩に早速本を手にとっている人がいました。

「みなさんが本に親しめるようにビンゴを企画しました。おうちでも本を読みましょう。

たくさんの人が挑戦してくれたら嬉しいです。」と放送してくれています。

町立図書館の読書貯金通帳に読んだ本を記録していきます。

たくさんの本と出会いますように。

図書委員さん、ありがとう!!

参観日&PTA総会・懇談会

今年度最初の参観日です!

たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。

子どもたちも張り切っているのが伝わってきました。

特に1年生は入学して初めての参観日です。保護者の皆さんもドキドキされたことでしょう。

2年生は国語。「ふきのとう」の音読発表会です。

5年生は家庭科で、はじめてのボタン付け。

参観してくださっているおうちの方の力もたくさん借りることができました。

3年生は算数。ゼロのあるかけ算。

4年生は、国語のへんとつくり。たくさんの漢字見つけ!

おうちの方の知恵もいただいた??

6年生は英語?と思いきや算数の対称な図形の学習のようです。

アルファベットを線対称・点対称・それ以外に分けていました。

ひまたんは合同で、ヨモギ団子づくり。午前中から準備して、午後にはおうちの方とお茶会をしたそうです。

とてもおいしいお団子でした!

ご参観ありがとうございました。

保小連携教育推進協議会―スタートカリキュラム―

20日(木)は朝から町内の小学校の先生方や県教委の指導主事が来校して1年生の様子を見ていただきました。

入学して間もないこの時期は、朝の時間から1時間目を園所の時の生活を継承しつつ、学校の生活リズムに促していく時期です。1時間の中を10~15分で教科や活動を組み替えていくこともしています。こういったことをスタートカリキュラムといい、子どもたちが緩やかに学校生活に慣れていくことを目的としています。

安芸太田町では、4~5年前から町内の園所・小学校の連携が始まり、職員の関係づくり、子どもたちの行き来、小学校入学前後のそれぞれのカリキュラムの作成などを進めています。

今日はその一環で、加計小学校で職員の研修会が行われました。

のびのびコーナーでは朝の絵本の読み聞かせ。楽しそうに聴いていますね。

その後、校庭でチームで遊ぶことを決めて、思い思いに体を動かしました。

遊んだ後は、校庭に何があるかを探検。

教室に戻って、どんなものがあったかをお互いに伝え合っています。

みんなで発表した後、次の時間にそれぞれが見つけたものを絵にかく学習につながっています。

先生方はここで別室での協議会へ。

1年間、乳幼児期と小学校の架け橋期を充実させるための連携が始まりました!

加計中学校からお花をいただきました

この春小学校を卒業した中1の生徒さんが、学校で育てた切り花を小学校に届けてくれました。

ジャーマンアイリスだそうです。

早速、来客用玄関に飾らせてもらいました。

季節が春から初夏に移りそうですね。

ありがとうございました!