トピックス
山県郡小学校陸上記録会(10月11日実施)
10月11日 北広島町kumahiraparkで山県郡の小学校5・6年生が一堂に会して、「山県郡小学校陸上記録会」が行われました。
種目は50m走(全員)、走り幅跳び・1000m走(選択)、400mリレー(選抜)、ソフトボール投げ(学校での記録)です。
秋晴れのすばらしいお天気の一日でした。
まずは開会式
選手宣誓は加計小学校
「当たり前にここに集い、スポーツができることに感謝します!!」
とてもいい選手宣誓でした。
いよいよ各種目の記録会の始まりです。
どの児童も精一杯がんばり、自分の記録更新に挑んでいました。
見ていてとても気持ちがよい大会でした。
種目終了後、閉会式の中で表彰式が行われました。
加計小もよい記録がでました!
5年男子400mリレー 第3位
5年女子400mリレー 第1位(トロフィーもいただきました)
他にも、1000m走、50m走でもよい記録が出て、個人表彰をいただきました。
記録が出ても出なくても、それぞれが自分の記録を伸ばすためにチャレンジできたよい記録会となりました。
こんな一コマも
今回の記録会に「ちゅぴコム」から取材が来ていました。
そのインタビューも受けてくれました。ドキドキしたようですがしっかり答えていました。
(放映は22日の予定だそうです)
***************
最後にみんなで円陣を組んで「明日から全力でがんばるぞ!!!」
ゼロゼロ山県交通安全イベント参加(マーチング)
10月9日 山県署による「ゼロゼロ山県交通安全イベント」がかけはしで行われました。
毎年、このイベントに本校のマーチングバンドを招待していただき、地域に向けて演奏を披露しています。
演奏に、校庭で音出しをしました。
今日は見事な秋空です!
練習を見守る1年生たち。「かっこいい!!」「ぼくもやりたい!!」
毎年、停止した状態で演奏していましたが、今年は運動会で披露したままのマーチング隊形で演奏しました。
警察さんのキャラクターさんもノリノリです!(ありがたい!)
皆さんに喜んでいただくことができました。
交通安全、振り込め詐欺被害がゼロゼロになるようにみんなで安全な地域を作っていきましょう。
運動会解団式
運動会が終わり、今日、赤白の解団式を行いました。
全校で集まり、最後のエール交換ののち、それぞれの団長・副団長から一言ずつみんなへの言葉がありました。
「みんなをまとめることはとても大変だったこと」
「そんな中で、みんながついてきてくれたこと」
「みんなの全力を見せてもらってうれしかったこと」
「この運動会での経験をこれからの生活に生かしていこう」
など・・・いろいろと考え、努力したことがよくわかりました。
お互いに賞賛と感謝の拍手を贈りました。
****************
今年度の団長さん・副団長さんです。
3週間、お疲れさまでした!立派な姿を見せてくれてありがとう!!
テレビ番組「おいでよ槙野!」で槙野さんが加計小にやってきた!!
10月6日(日)午後の番組で「おいでよ槙野!」が放映されました。
8月の終わりに取材があり、しばらくは公表できなかったので今日になりました。
加計小に有名人がやってきて、いっしょの時間を過ごせたとても楽しい時間でした。
子どもたちは突然の槙野元選手に大喜び!!
まずは槙野さんの目的「加計商店街ゆかりのこの人はだれ?」に6年生が協力しました・・・が、誰かはわからず・・・。
その後、教頭先生の無茶ぶり?が功を奏し!!「みんなでリフティング大会」決定。
サインボールもいただいて、大サービスですよ。
予定外のイベントに子どもたちも大興奮。
代表の子どもたち(自主的に立候補したんですよ)と槙野さんとでリフティング10回をつなぐという・・・これは槙野さんの無茶ぶり!
(時間の気になる校長は、内心「槙野さん・・それは短時間で無理ですよ・・」と思っておりました)
ところが、すごいですね・・。
何度か失敗を繰り返しながら、ちょっとずつ回数が増えていくのです。
もう周りも大応援です。
そして、やりました!!リフティング10回達成!
学校中が大歓声に包まれました。
本当に素敵な時間でした。
お別れを惜しみつつ・・・槙野さんは学校を後にされました。
いただいたサインボールはみんながよく見える場所にかざることにしました。
番組は、安芸太田町の人と自然と、文化、産業のよさをたっぷり詰め込んだ楽しいものに仕上がっていました。
加計小の子どもたちもたくさん映していただきました。
ありがとうございました。
ちなみに、放映後1週間は、某無料番組配信で見ることができるそうです。
見逃した方はぜひどうぞ!
10月5日運動会「全力!~笑顔も勝利も仲間と共に~」
先週までは熱中症を、今週は雨を心配しながら本番を迎えました。
今日はうそのように運動会日和の「秋晴れ」!
子どもたちの願いが通じたのでしょうね。
地域の方、ご家族とたくさんの方が応援に来てくださいました。
(早朝より本当にありがとうございました)
全力で競技し
高学年は係の役割をきっちりと果たします。高学年の種目の時には4年生が代わりを務めました。
低学年の表現
中学年はソーランを
伝統のマーチングバンドは今年の初舞台です。
秋空に音が響きます。
赤白応援
PTC種目、ふれあいがテーマの親子競技を行いました。
***************
良いお天気で気温も高くなりましたが、無事に運動会を終了することができました。
閉会式の後の時間。両チームの団長・副団長がメッセージを伝える場面がありました。
「この運動会を通して、チームをまとめることの大変さを知りました。私たちについてきてくれてありがとう!」
いえいえ、立派なリーダーさんたちでしたよ。
この経験を明日から生かしてくださいね。
*************
支えてくださった多くの皆様に子どもたちと共に感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2年生算数 かけ算の入り口?
運動会練習の合間ですが、それぞれの学級では当然日々の学習も進んでいます。
今日は2年生の算数の時間を見に行きました。
行ってみると・・・
担任の先生が「やぎは何匹?」という問題を出しています。
どうやら牧場のやぎはうろうろと動き回るようで、なかなか数えられないみたいです。(画面上も!)
合図の太鼓をたたくと、一瞬だけ柵に入ってくれるようで・・・
こんな風に入ったり、バラバラにはいったり・・・
さて、どの入り方を見たい?と先生は投げかけます。
子どもたちは「同じ数のやつ!!」と口々に言っています。
「なんで??」
と授業は進みます。
10のかたまりみたいに・・・とこれまで学習したことも使っているようです。
ノートに図や絵で表したりしはじめました。
1つの柵に3匹ずつ、柵が5つあるのでこんな図になりました。
「3+3+3+3+3=15」
の式が出ました。
そこでおもしろい質問が出ます。
「5がない・・です。」
いい質問ですね。
そこから、同じ数の3が5こあることに気づいていきました。
次の牧場(校長先生の牧場という設定でしたが)の問題は2匹ずつ8柵。
さて、式は
2+2+2+2+2+2+2+2=16・・・
「長い・・。ノートに収まらん・・・面倒・・・」など心の声がダダ洩れの2年生です。
********
やがて「3×5=15」と表せることを担任の先生から教えてもらいました。
「かけ算」との出会い・・・さて、これからが楽しみですね。
運動会予行練習(曇り&雨)
今日は運動会の予行練習の日でした。
雨の予報が出ていましたので、予定よりも早めにスタートしプログラムも入れ替えながら行いました。
係の仕事も初めてなので予行で練習をしていきます。
空模様と相談しつつ、10時前まで実施できましたが・・・
残念ながら雨が降り出しました。
後半は体育館の中に入って、残りの種目を行いました。
これまでの練習の成果も見られ、状況が変わっても考えて動く子どもたちに感心しました。
限られた時間であることで、先生方も子どもたちも集中してできたようです。
雨は残念でしたが、意外な一面も見られ、校長としてはちょっと得した気分です。
運動会まであと1週間
今週に入り、気温が下がってずいぶん過ごしやすくなりました。
日中は30度近くになりますが、それでも先週までの猛暑とは大違いです。
今週に入り運動会の種目練習も各学年本格化してきました。
低学年のリレーも少しずつ上手になっています。
マーチングも今年は新曲に挑戦中です。
運動会に間に合うといいのですが・・。
5・6年生も先生方もがんばっています。
できるかできないかよりも、やるかやらないか―そこに価値を感じる子に育ってほしいと思っています。
「たまねぎ染め」に挑戦!(ひまわり学級)
ひまわり学級の児童は、加計中学校の特別支援学級の生徒といっしょに、
「たまねぎ染め」に挑戦しました。
講師は、毎年お世話になっている佐々木先生です。
久しぶりに加計中学校の友達と一緒に学習できるので、
みんなはりきっていました。
今年は、たまねぎ染めで「ティッシュカバー」を制作しました。
たまねぎの皮の優しい色合いがとても素敵です。
できた作品は、五サー市で販売するそうです。
ぜひ、作品を見つけたらお手にとってみてください。
今後も、五サー市に向けて、みんなで協力して準備をがんばります。
英語で伝えよう(5・6年生)
6年生は、英語「Let‘s see the wold」で学習したことを生かして
5年生に「自分が調べた国」について英語で伝えました。
「カナダ」「アメリカ合衆国」「フランス」「ドイツ」「中国」「オーストラリア」など・・・
世界遺産や名所、おいしい料理、人気のスポーツなど、写真を見せながら伝えてくれました。
5年生からは、「わかりやすく、はっきりした発音で伝えていてすごいと思いました。」
「6年生が紹介してくれた国に行ってみたいです。」など、たくさんの感想をもらいました。
今度は、5年生が「Who is this ? ~身近な人について紹介しよう~」で学んだことをいかして、
「自分の友達」について、4年生に英語で紹介しました。
「This is 〇〇〇. He is my friend. He is kind. He can play succor.」
友達のよいところをたくさん見つけて紹介してくれました。
4年生からは、「5年生みたいに、たくさんの文章が話せるようになりたいです。」
と感想をもらっていました。
異学年との交流を通して、上学年にあこがれの気持ちをもったり、「英語の勉強をもっとがんばりたい」と目標をもったりすることができました。
運動会の練習
安芸太田町(だけではありませんが・・・)は、9月に入っても連日の猛暑日
加計小の運動会は10月5日(土)に行います。
少しは涼しくなっていることを期待して時期を設定しましたが、想定外の事態です。
先日の結団式以降、各学年の練習が少しずつ始まっています。
校庭では極力練習を行わず、エアコンの効いた教室など室内で練習をしています。
今朝は全校で開会式等の流れの確認をし、その後は体育館へ移動してラジオ体操を練習しました。
高学年の練習は、種目のルールを確認しつつ、実際の競技を練習していました。
やってみると意外と難しい・・ことがわかったみたいですよ。
気温等に気をつけながら本番を迎えたいと思います。
小中連携 体育授業(5・6年)
5・6年生は、山県郡陸上記録会に向けての練習に取り組んでいます。
小中連携として、加計中学校体育科の先生に「陸上」の指導をしていただきました。
短距離走や幅跳びを教わりました。
ボールを持ち上げて、ももあげをしたり、
けんけんで足をきたえることを取り入れた練習でした。
練習後に50メートル走のタイムを計ると、1秒ぐらいタイムが速くなっていてみんな驚きました。
「幅跳びのこつ」は、リズムよく跳ぶ、体を反らすように跳ぶと、より遠くに跳べることを教わりました。
10月11日に行われる山県郡陸上記録会に向けて、目標をもって取り組んでいきます。
3・4年生、1・2年生の児童も、運動会に向けて、短距離走やリレーなど、
中学校体育科の先生に教えていただく予定です。
運動会結団式
今年度の運動会は10月5日(土)【雨天の場合は順延】です。
昨日、今年度の赤白の結団式が行われました。
それぞれの団長を中心に、一致団結!
今年の運動会のテーマは
「全力!~笑顔も勝利も仲間とともに~」に決まりました。
加計小の子どもたちの全力を見せてもらうのを楽しみにしています。
まだまだ気温が高く練習も気を遣いながら行います。
体調管理をしながら進めていきたいと思います。
広島大学学生のインターンシップ&5年生協調学習
9月11日、広島大学で教職を学んでいる8名の学生さんが加計小にインターンシップに来ました。
2日間安芸太田町で協調学習と学校現場を実体験するというプログラムです。
初日は、川森文化交流センターで理論研修を。
そして、2日目の今日は、学校での授業参観や先生方との授業研究を一緒に行いました。
皆さん、熱心に今日の授業について事前協議中。
3校時は、5年生の算数授業参観その1
一斉授業の様子を参観しました。
給食も5年生と一緒に食べたり、休憩時間はほかの学年の子どもたちとも交流したり・・・。
子どもたちもフレッシュな先生の卵?の皆さんと触れ合えてうれしそうです!
いよいよメインの協調学習授業参観です。
5年生算数の問題。
今日はなかなかの強敵です。さて、今日の問題はこちら。
いかがですか?この網掛けの面積を求める問題です。
3つの資料(解放の手がかり)をもとに、ジグソー活動を行いました。
どの班も、悩んで・・・悩んで・・・
なかなか答えが見つかりません。(でも頭はフル稼働)
大学生、先生方が(がんばれーっ!!)と心でエールを送る中、クロストーク中。
みんなの気づきを合わせながら、いい線までいきましたが結局解けずじまいで本時は終了。
明日、続きのリベンジをすることを約束。(今日家で考えてくる!という人もいました)
児童が下校後、大学生と教員が一緒に授業後の研究協議を行いました。
子どもたちの学びの姿をみとりその事実から本時の授業の改善策を考えます。
なかなか深い議論となりました。
大学生は現場の教員と直に語り合う中で、「教職」を肌で感じてくれたらいいなと思います。
2日間お疲れさまでした!!
***************
そして、12日(今日)の1時間目。
5年生のリベンジ授業が始まりました。
昨日の問題をもう一度振り返り、クロストークの終わりを再現。
昨日もやもやした2つの長方形の面積が等しくなる理由を何とか見つけようと頑張りました。
そして、20分後・・・。
たどりついたものがこちら。(6班とも正解にたどり着きました!!)
大人もすぐには解けないかなりの難問ですが、対話を重ねつつ、粘り強くあきらめず、しぶとく考えましたね。
「なんだ、わかってみると簡単じゃん!」
だそうです。
式にとらわれず、俯瞰的に図形を見て、関係性を整理しながら論理的に考える―そんな学び方を経験することができました。
皆さんもチャレンジしてみてください!
たてわり班掃除始動
1学期は、学年で掃除場所を分担していましたが、2学期からはたてわり班で分担することになりました。
異学年のつながり、自分たちでかかわりあいながら活動する場をつくることで、生活の中でも子どもたちのたてのつながりを強化することがねらいの1つです。
今日は、掃除時間の始まりに集合し、それぞれの掃除場所や分担について班ごとに確認してから掃除にとりかかりました。
任された場所を責任もってきれいにしてくださいね。
班長さんを中心に頑張ってほしいと思います。
マーチング練習 がんばっています!(5・6年)
5・6年生は、運動会に向けて、マーチングの練習をがんばっています。
今日は、非常勤講師の井坂先生、小川先生にご指導いただき、
「錨をあげて」と、新曲「風になりたい」の動きを練習しました。
今年はチューバの2人も、動きながら演奏します。楽しみです。
「風になりたい」は久ぶりの新曲です。
運動会では、保護者や地域のみなさんに聴いていただけそうです。
楽しみにしていてください。
保小連携授業「水遊びをしよう」(1年生)
1年生は、修道保育所、こども園あさひの年長さんを招待して、
保小連携授業「水遊びをしよう」を行いました。
1年生は、年長さんに喜んでもらおうと、グループで協力して準備をしてきました。
「的あて」
「ペットボトルシャワー」
「水ふうせん」
「シャボン玉づくり」
「色水タワー」
「準備は大変だったけれど、年長さんといっしょに遊べて楽しかったです。」
「また、年長さんといっしょに楽しく遊びたいです。」
10月にも、保小連携の授業があります。
次はどんなことをしようかな。楽しみですね。
子どもたちで考え、話し合いながら次の交流に向けて準備を進めます。
水泳終了
2学期に入って、1回ずつ水泳の授業を行い、今年度の水泳指導を終えました。
最終日の今日は、5・6年生が、記録会の後、着衣泳を体験しました。
水着ではスイスイと泳げていても、シャツやズボンを身に着けたままでは衣服がまとわりついて泳ぎにくい・・。
今年も全国で水の事故のニュースが何度も流れました。
もちろん、遊泳中の場合もありますが、衣服を着たまま過って水に落ちてしまうということもあります。
今日体験した着衣泳はその経験をとおして、自分自身を守ることの大切さを感じてもらうことをねらいにしています。
服を着ていても、肺にいっぱい空気を入れると浮きやすくなります。
先日、学校にライフジャケットを5着寄贈していただきました。
今回は、最後にこのジャケット身に着けてみました。
「おお!浮きやすい!楽に浮けます。」と子どもたち。
水の事故を防ぐためにもこういう経験ができるのはとてもありがたいことだと思います。
保護者の皆さん、お子さんと水の近くで遊ぶときには、ライフジャケットの用意ができるといいですね。
***************
水泳指導の終了に合わせて、6年生がプールじまいの掃除をしてくれました。
暑い中でしたが、全員で力を合わせて掃除と道具類の片づけが完了しました。
ありがとうございました!!
9月2日全校社会見学に行きました
2学期が始まって1週間。
先週の金曜日は臨時休校となりましたが、週開けて月曜日は全校で社会見学に出かけました。
今年は、午前中「エディオン ピースウイング広島」に全校で行きました。
できたばかりの立派なサッカースタジアム。休憩時間も校庭でサッカーをしている児童もかなりいてサッカーを好きな児童はたくさんいます。みんな楽しみにしていきました。
今回は2チームに分かれて、サッカーミュージアムとバックヤード・サッカーフィールドの見学をさせてもらいました。(紫のキャップは、近年1年生全員に配ってもらっているサンフレッチェのものです)
ミュージアムでは、サッカーの歴史、平和(ピース)との関係のわかる展示をみたり
大型のシュートゲームなどを体験したりしました。
観客席!
記者会見場!
選手のロッカールーム!
競技場のチームベンチにも座らせてもらいました。
その後、みんなで観客席でお弁当を食べさせてもらいました。(ラッキー!!)
****************
午後からは低中高学年別にそれぞれの見学先に行きました。
低学年は「広島市森林公園(こんちゅう館)」
たくさんの昆虫展示に興味津々の1・2年生。バックヤードも見学させてもらいました。
中学年は「三島食品」
※見学経路は写真NGなのですみません・・・。よくみるふりかけがどんな風に製造されているかをとても詳しく学んだそうです。
高学年は「NHK広島放送局」
テレビ放送の裏側を見学したようです。
普段できない経験をたくさんして帰ってくることができました。
見学先の皆様、ありがとうございました。
水遊び大会にむけて(1年生)&運動会のテーマ決め(6年生)
2学期が始まり、子どもたちの学習や活動も本格的に動き出しました。
1年生は、来週計画している保育所・こども園の年長さんとの水遊び大会に向けて準備をしているようです。
水風船や水てっぽう、的あてなど、どうしたらうまくいくかなと試行錯誤しつつ楽しそうです。
お天気がいいといいですね。
***********
昼休憩に6年生が校長室を尋ねてきました。
代表の3名で、運動会のテーマ案について相談にきたそうです。
6年生で話し合い、3案考えたそうです。
始業式で私が話したこともちゃんと取り入れてくれています。
なかなかやりますねぇ。
6年生にとって最後の運動会。
リーダーシップを発揮して大活躍を期待します。
今後、各学級でこの3案のうちどれがよいかアンケートを取って決定されるそうです。
さて、どのテーマになるのでしょうか。楽しみです。
所在地:
〒731-3501
広島県山県郡安芸太田町
加計3525番地2
TEL:0826-22-0049
FAX:0826-22-0181
e-mail:kakesho@gakko.akiota.jp
加計小スクールキャラクター
「かけまるくん」
校訓
堅忍持久 至誠実行
学校教育目標
気づいて 考えて やってみる!
~自分を大切に 人を大切に 力を合わせて~
※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。