トピック

トピックス

小さくてかわいいお客さん?!

昨年の春、訳あって校舎前の縁石にあった石を撤去しました。

そのあとに、校庭の隅に生えていたクローバーを移植しました。

今年の春、そこがこんな姿に!

見事なクローバー畑?になりました。

先日から花が咲き始め、今は満開です。

校長室にいてもよい香りが漂ってきます。

良いお天気と香りに誘われて、出てみると・・・

かわいい、きれいなお客さん発見!

アオスジアゲハです♪

他の種類の蝶も来ていました。

おいしい花の蜜、吸い放題ですよぉ!

子どもたちとの出会いもあるといいですね。

 

始業式から1か月!

あっという間の1か月でしたが、参観日や遠足など予定していた行事を無事に行い、GWに入りました。

子どもたちも新学期の疲れを癒して元気にこれからの学校生活に向かってほしいと思います。

1年生はいくつといくつの勉強中!

ブロックで確かめながら先生とゲーム感覚で楽しく学んでいました。

5年生は地図帳を開き、世界の国はどこにあるクイズをしていました。

聞いたことはあっても世界地図のどこにあるのかは意外と知らないものですね。

音楽室からは「茶つみ」の曲が流れています。リズムに合わせてカスタネットをたたいているようです。

初夏を感じますね。

1年生歓迎遠足!【全校】

昨年のリベンジ!(昼前に大雨で、学校に戻ったのでした)

今年も加計地区を歩いて巡り、史跡旧跡&加計高校⇒深山峡への徒歩遠足を行いました。

気温も高くなく、爽やかな風に吹かれ、まさに五月晴れ。

長尾神社・吉水園・百句苑・加計商店街・月ケ瀬温泉・月ケ瀬公園・フレスタ・加計高校・わんぱく広場

こうしてみると、学校周りにこんなに歴史や文化、自然の名勝となる場所があるんですね。

6年生をリーダーにたてわり班で、各所のクイズを解きながら進みました。

加計高校では、ベトナムからの留学生の歓迎会が開かれていました。

中にどうぞと言っていただき、少しのぞかせてもらいました。

クイズの答えを高校生に教えてもらった人もいます。

昼前に深山峡に到着です!

クイズの答え合わせの後、お楽しみのお弁当タイムです。

お弁当づくりありがとうございました!

みんな嬉しそうにいただいていました。

お弁当の後は、班ごとに深山峡散策です。

大きな滝の前で記念撮影。

こんな立派な滝があるんです。近くにいるだけで癒されます。

深山峡を出発して、歩いてわんぱく広場まで戻りました。

よいお天気のもと、自由に楽しく遊びました。

元気いっぱいの楽しそうでした!

予定通り元気に学校に戻りました。

リーダーの6年生さん、お疲れさまでした。立派に役を果たしてくれました。

ありがとう!

 

GW前の1日

加計地区は今日も良いお天気です。

明日からゴールデンウィークです。

始業式からしばらく、新しいリズムでの生活を頑張ってきたので、子どもたちも先生方も少し休んでリフレッシュできればいいなと思います。

そんな今日のトピックをいくつかご紹介します。

①児童玄関の靴箱です。ここは1年生。

加計小学校では長年「くつそろえ」に取り組んできています。

この春1年生になった子どもたちも、今朝、生徒指導主事の先生にくつのそろえ方を教わり、上手にくつをそろえることができていました。

些細なことですが、自分の靴をそろえることができる気持ち(心情)は、日々の生活への前向きさや意欲につながっていると感じています。

学校だけでなく、各ご家庭の玄関でも、そっと靴をそろえてあがることができると本物ですね。

②「町探検」(2年生)

生活科で「かけの春を見つけよう」の探検に出かけました。

交通ルールを守り、気持ちの良い挨拶をしながら、加計商店街をめぐります。

さて、どんな春を町の中でみつけたのでしょうか。報告が楽しみです。

③遠足に向けて(4年生)

2日の遠足に向けて、担任の先生と色々な確認をしていました。

4年生はもう高学年ですから、6年生を支えて班のみんなが安全に楽しめるように心配りをしてくれると嬉しいです。

④代表委員会

昼休みに、今年度最初の代表委員会が行われました。

今回の1年生歓迎遠足は、児童会を中心に6年生が進めてくれます。

各学級での約束事を確認していました。

よいお天気だといいのですね。楽しみにしておきましょう。

 

 

たし算のひっ算【2年生】

2年生教室の前を通ると、何やらみんなで唱えていました。

算数の時間。2年生は2けたの足し算のひっ算を学習中でした。

アルゴリズムといって、筆算の手順を言葉に出して唱えながら、身に付けていく学習の最中でした。

位をそろえて、一の位から。

くり上がりがある時は・・

大人では簡単なことですが、今の時期がとても大切です。

今日のめあては「たし算のひっ算のきまりをみつけよう」でした。

 

時間の終わる頃にもう一度覗いてみると・・・

きまりをみつけたようですね。

黒板のまとめにはこう書いてありました。

大切なのは、このまとめと、それを子どもたち自身が実感として理解するということです。

そういう意味では、前の写真の「ぎゃく」という言葉は意味があるなと思います。

 

加計の町を歩いてみよう(遠足下見)【6年生】

5月2日は1年生歓迎遠足の予定です。

今年も、徒歩遠足を計画しています。

吉水園・百句苑・長尾神社・加計高校・加計商店街など学校周辺をめぐり、目的地は深山峡です。

昨年よりも、訪問箇所を変更し、新たな発見があればと思っています。

そこで、4月25日(月)に、6年生が下見を兼ねて、コースを歩いてくれました。

たてわり班で行動するため、班のみんなを安全に連れて歩くために、また、行った先のことを少しでも他の学年に伝えられるようにと思ってくれています。

とてもいいお天気だったので、深山峡に着いたころはくたくただったことでしょう。

学校のリーダーとしての次の大仕事。

みんなで力を合わせて、1年生歓迎遠足を成功させてくださいね。

お疲れさまでした!

 

参観日&PTA総会

4月22日(金)

今年度最初の授業参観そして、PTA総会を行いました。

感染症に配慮しつつ、たくさんの保護者の皆さんが子どもたちの様子を見に来てくださり、ありがたい1日となりました。

1年生は、のびのびコーナーでの読み聞かせからスタートです。

初めての参観授業は、国語で「自分のことをお話ししよう」です。

たんぽぽ学級は、軽快な曲に合わせてストレッチ!楽しそうです♬

2年生は、「ふきのとう」の音読劇を発表していました。

 

 

新しい担任と新しい学級を作り始めたばかりです。

どの教室も、ちょっとドキドキしながらも、一生懸命学習に取り組んでいました。

 

授業参観ののち、PTA総会が各教室に分かれてオンラインで行われました。

学級懇談、役員決めなど皆様のご協力に感謝いたします。

ありがとうございました!

 

外国語科の時間【6年生】

昨日、6年生教室に授業を見に行ってみると、ちょうど外国語科の授業中でした。

外国語科については、町内すべての小学校で専科の先生がALTと一緒に授業をしています。

昨日は、その先生が都合でお休みだったので、担任とALTでの授業でした。

「(英語の)先生に自己紹介をする文章を考えよう」というのが本時のめあてのようです。

名前や出身、好きなもの(こと)や誕生日など定型文にそって作るものの、伝えたいことを英語で言えるように一生懸命考えていました。

小学校では中学校のように詳しい文法としてはまだ学びませんが、様々な文例を耳で聞きながら、どんなふうに言うのかなと「気づいて」いくことを大切にしています。

だからこそ、「言いたいこと」「伝えたいこと」があるのが大切なのだと思います。

ちょうど専科の先生がおられないタイミングをうまく使っているなと思います。

さて、次の時間にどんな風に自己紹介するのでしょうね。

失敗を恐れず、Let’schallenge!!

 

調べ学習コーナー

昨年度、これまでの図書の配架を変更し、蔵書も整理しました。

図書ラベルの張替えなど、町立図書館の司書の皆さんに大変お世話になりました。

先日、書棚のラベルをわざわざ作ってきてくださいました。

SSSの先生に仕上げをお願いし、この度、調べ学習コーナーのラベルが完成。

分かりやすくなりました。

インターネットも便利ですが、書物で調べる、情報を集める、検討する・・・そういう学びもしっかりできるようになってほしいと思っています。

 

委員会活動【5・6年生】

新学期が始まり、学校のいろいろな仕組みが動き出しています。

委員会もその一つです。

児童会を中心とした各委員会(図書委員・保健委員・広報委員・美化委員)は、まさに学校をより楽しく、安心・安全に過ごすための役を果たしてくれる組織です。

今日は今年度初回の委員会があり、委員長さんを中心に今年度の計画を立てていました。

これまでの仕事を引き継ぐとともに、新しいアイディアも必要です。

どんどん思いついて仕事をしてほしいですね。

活躍を期待しています。