トピック

トピックス

書写の時間【3年生以上】

今年度も書写の時間の指導を佐々木先生にきていただいてもらえることになりました。

ただお手本をみて書くだけでなく、字形や偏と旁の関係に着目し、理論をわかりやすくお話していただけます。

割りばしを使って、線の傾きをわかりやすく

1年間、のびのびとした字を楽しんで書けるといいですね。

よろしくお願いします。

 

指折り数えて、五七五【3年生】

5日間の大型連休が終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

5月2日の深入山遠足では、今年のテーマの1つ、「俳句を作ろう」の第1歩を踏み出すことにしていました。

すでに家で作ってきた人もいることでしょう。

そんな中、3年生教室では・・・

指を折りながら、「や・ま・の・ぼ・り・・・」とブツブツ言っている子どもたち。

3年生は俳句づくりは初めてなので、みんなで一緒に考えているようです。

自然いっぱいの中ですごした時間をあとからこうして、言葉を選びながら紡いでいくのはいいですね。

交流ホールに置いておいた「こども歳時記」(季語がたくさん載っています)も、誰かが持っていったようです。

さて、はじめての一句はどんなものができあがったのでしょうか。

聴かせてもらうのが楽しみです。

****************

校内にこんな掲示物を発見!

広報委員会の人が、遠足前に出してくれたクイズです。

見る視点をもって出かけると見えてくることがありますね。

遠足にいった加計小の子どもたちはきっと答えられるようになったことでしょう。

 

新入生歓迎遠足

5月2日 絶好の遠足日和となりました。

4年ぶりにバスに乗って向かった先は「深入山」

安芸太田町内にあり、森林セラピーロードにも指定されているところです。

山登りは低中高学年に分かれてそれぞれのペースで進みました。

今年は早春に山焼きもあり、若い芽が出始めた深入山。

普段経験したことのない山登りでしたが、達成感はバッチリ!

お弁当は下の広場でいただきました。

後半は、たてわり班で一年生歓迎タイム

もりだくさんの遠足でした。

帰りのバスは寝てしまった子もいたようです。

しっかり体を動かして、楽しい遠足になったようです。

保護者の皆さま、おいしいお弁当をありがとうございました!

5月全校朝会

コロナ禍になって、全校で集まる朝会を控えておりました。

3年ぶりに、毎週月曜日は全校で集まって朝会をすることにしました。

今日はその最初の月曜日。

第1週目は「児童会による全校朝会」です。

8:15~30までの15分間です。

時間短縮のため、体育館ではなく、校舎中央部の「交流ホール」が会場です。

児童会の進行で始まりました。

最初は、今月の歌「にじ」の合唱♪

明日の遠足も晴れますように・・と願いを込めて歌いました。

続いて、校長先生の話。

今回は「俳句を作ろう」がテーマです。

お話はこちら↓

俳句をつくろう(R50501).pdf

明日の遠足で一句つくってみましょう・・・というお話です。

最後に児童会各委員会からのお知らせ。

委員会の活動の様子もわかり、みんなが知って取り組めることが大切ですね。

15分、盛だくさんでしたが、よいスタートとなりました。

ウッドデッキゴシゴシ大作戦&休憩時間に草とりしようボランティア

今週、休憩時間にこんな人が校内を歩いていました。

手にはデッキブラシ。みんなの注目を浴びています。

実はこのため

美化委員会の今年度最初のイベントだそうです。

3日間の広報活動の成果でなんと54人の応募がありました。(全校の約50%)

想定外の人数だったので、実施日を2日に分けることにしたそうです。

今日はその初日でした。

やる気が伝わってきますね。おかげで随分きれいになりました。

残りは月曜日だそうです。

*******************

それとは別に5年生。

「休憩時間の最初5分で校庭の草とりをしませんかぁ」と声をかけてくれていました。

自分の時間を誰か(何か)のために使う―素敵な発想ですね。

 

子ども達発の2つのボランティア活動。

子どもたちの気持ちが嬉しい1週間の締めくくりとなりました♪

児童会執行部「かけまる議会」始動&「あいさつマン」登場?!

昨年度から始まった校長と児童会執行部の会議。

月に1回のペースで子どもたち目線で加計小を見て気づいたことなどを意見交換する場としています。

今年度第1回目の会議を昨日開催しました。

新メンバーでのスタートなのでこの会の趣旨を話しました。

「ここは加計小の心臓部。みんなの活発な意見で加計小が元気になるところです。しっかりお願いしますね」

その後、各委員会の現在の取組を共有し、4月に気になっていることを挙げることにすると・・

子どもたち目線でたくさんの気づきがありました。

良く見ていますね。(嬉しいです)

かけまる議会は昼休憩の15分を使って行うため、今回あがったことについて対策をどうするか急遽次の日に検討することになりました。

「かけまる議会第1回のその2」です。

**********

そして今日。

みんなで集まり、懸案事項を思考ツールをつかって整理してみました。

「大人(先生)がすること」「子ども(児童)がすること」「すぐにできる」「時間がかかる」の4象限での分類です。そして、その結果、各委員会が自分たちでできることを選ぶことにしました。

その結果がこれです。

これからは、各委員会での動きになりそうです。

児童会室にこれを掲示することになりましたので、お互いの進捗状況を確かめながらまずはやってみましょう!

どの執行役員さんもやる気に満ち溢れていて頼もしい限りです。

*************

「あいさつマン登場!!」

今朝から校門に「あいさつマン」が登場?!

児童会本部のアイディアのようです。

みんなが笑顔で元気にあいさつできるように呼び掛けます。

手作りのあいさつマン。

児童は初お目見えでちょっとびっくりしていましたが、元気にあいさつできました。

「なないろ」のみなさんによる 本の読み聞かせ

読書ボランティア「なないろ」の皆さんによる本の読み聞かせがスタートしました。

毎月、第3火曜日の朝の時間に絵本の読み聞かせをして下さいます。

大型絵本や、季節の絵本、笑いあり、感動あり・・・

毎回、素敵な本を紹介して下さいます。

子ども達は、読み聞かせの日をとても楽しみにしています。

1年間どうぞよろしくお願いします。

読書ボランティア「なないろ」では、読み聞かせのメンバーを募集しています。

興味のある方は、ぜひ見に来てください。

 

読書ビンゴ【図書委員会】

4月23日は子ども読書の日。そして、その1週間は子どもの読書週間です。

そこで、スタートしたばかりの図書委員会さんが、楽しい企画をしてくれました。

「読書ビンゴ!」です。

図書委員会のみんなで、低中高学年別におすすめの本をチョイス。

ビンゴカードに書かれた本を読んで3冊ビンゴになったらOKというもののようです。

昼休憩に早速本を手にとっている人がいました。

「みなさんが本に親しめるようにビンゴを企画しました。おうちでも本を読みましょう。

たくさんの人が挑戦してくれたら嬉しいです。」と放送してくれています。

町立図書館の読書貯金通帳に読んだ本を記録していきます。

たくさんの本と出会いますように。

図書委員さん、ありがとう!!

参観日&PTA総会・懇談会

今年度最初の参観日です!

たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。

子どもたちも張り切っているのが伝わってきました。

特に1年生は入学して初めての参観日です。保護者の皆さんもドキドキされたことでしょう。

2年生は国語。「ふきのとう」の音読発表会です。

5年生は家庭科で、はじめてのボタン付け。

参観してくださっているおうちの方の力もたくさん借りることができました。

3年生は算数。ゼロのあるかけ算。

4年生は、国語のへんとつくり。たくさんの漢字見つけ!

おうちの方の知恵もいただいた??

6年生は英語?と思いきや算数の対称な図形の学習のようです。

アルファベットを線対称・点対称・それ以外に分けていました。

ひまたんは合同で、ヨモギ団子づくり。午前中から準備して、午後にはおうちの方とお茶会をしたそうです。

とてもおいしいお団子でした!

ご参観ありがとうございました。

保小連携教育推進協議会―スタートカリキュラム―

20日(木)は朝から町内の小学校の先生方や県教委の指導主事が来校して1年生の様子を見ていただきました。

入学して間もないこの時期は、朝の時間から1時間目を園所の時の生活を継承しつつ、学校の生活リズムに促していく時期です。1時間の中を10~15分で教科や活動を組み替えていくこともしています。こういったことをスタートカリキュラムといい、子どもたちが緩やかに学校生活に慣れていくことを目的としています。

安芸太田町では、4~5年前から町内の園所・小学校の連携が始まり、職員の関係づくり、子どもたちの行き来、小学校入学前後のそれぞれのカリキュラムの作成などを進めています。

今日はその一環で、加計小学校で職員の研修会が行われました。

のびのびコーナーでは朝の絵本の読み聞かせ。楽しそうに聴いていますね。

その後、校庭でチームで遊ぶことを決めて、思い思いに体を動かしました。

遊んだ後は、校庭に何があるかを探検。

教室に戻って、どんなものがあったかをお互いに伝え合っています。

みんなで発表した後、次の時間にそれぞれが見つけたものを絵にかく学習につながっています。

先生方はここで別室での協議会へ。

1年間、乳幼児期と小学校の架け橋期を充実させるための連携が始まりました!

加計中学校からお花をいただきました

この春小学校を卒業した中1の生徒さんが、学校で育てた切り花を小学校に届けてくれました。

ジャーマンアイリスだそうです。

早速、来客用玄関に飾らせてもらいました。

季節が春から初夏に移りそうですね。

ありがとうございました!

1年生朝の時間

1年生が入学してちょうど1週間が過ぎました。

みんな元気に学校生活を送っています。

とはいえ、まだまだ初めてのことばかりでしょう。

少しずつ学校の生活リズムに慣れていってほしいなと思います。

そんな1年生は現在「スタートカリキュラム」の最中です。

これは、園所での生活から緩やかに、かつこれまでできていたことは継続して学校生活になれるための時間割の工夫です。

朝、登校したら自分の荷物を片付けて、のびのびコーナーでゆったり遊びながら過ごします。

朝の会の時間になったら、教室に戻り、歌やゲームを楽しみ、健康観察。

その後、担任の先生が絵本を読み聞かせています。

今日はのびのびコーナーで読み聞かせだったようです。

みんな楽しそうに集中してお話に聞き入っていました。

その後、校庭に出て遊具を使った遊びタイム。

みんな元気に外へ駆け出していきました!

身体測定・外国語科(6年生)・マーチングバンドスタート!(5・6年生)

今日は身体測定をしました。

自分の成長を確かめたり、視力などを検査して学習や生活に必要な対応をするためのものです。

これから6月までの間に、いろいろな健康診断も行います。

一人一人が自分の体に関心をもって健康な生活を送る意識を持ってほしいと思います。

ご家庭でもよろしくお願いします。

 

これは6年生の外国語科の授業の様子です。

中学校までに英語が好きになるといいですね。しっかり勉強してください。

そして、今年度最初のマーチングの練習です。

久しぶりでしたが、音階練習など進めることができました。

新5年生も加わり新しい加計小マーチングバンドの誕生です。

しっかり練習して、聴いた人にハッピーを届けることができるように頑張りましょう!

6年生が5年生に教えている姿が頼もしかったです。

加計高校からのプレゼント

毎年この時期に、加計高校からパンジーのプランターをプレゼントしていただきます。

今日、加計高校生が小学校を訪れ、昨年度から育てたパンジーを持って来てくれました。

メッセージカード付の立派なパンジーです。

児童玄関前に飾らせてもらうことにしました。

いつもありがとうございます!

「小学校の中に入ったことがないので中を見せてもらってもいいですか?」

と言ってくれて、帰りに校内を歩いてもらいました。

中には加計小の卒業生もいます。

全国から加計高校に集まってきているので、県外からの生徒さんもいます。

「きれいな校舎ですね」と言ってくれました。

また、今年もいろいろなつながりができるといいですね。

 

それぞれの教室では・・・

新学期が始まってまだ3日ですが、もうずいぶん時間がたったように思うのは私だけでしょうか。

今回は月曜日スタートなので、春休みが長かった分、子どもたちもリズムを作るのには時間がかかるでしょうね。

しかし、どの学級に行っても新しい環境でがんばろうと思っている気持ちを感じます。

始業式の日には新しい教科書を配ってもらいました。ピカピカで嬉しいですね。

大事に使ってしっかり勉強しましょう。

ひまたんの子どもたちと先生方は、体育館横の花壇の草をきれいに取ってくれていました。

入学式前のことです。ありがとうございました。

2年生は、学級のルールについて話し合っていました。

1年間みんなが気持ちよく過ごせるための約束です。この時期これを確認することはとっても大切です。

今日は、中学校の音楽の先生が授業に来てくれました。

今年度から加計中の先生が週に1回授業に来てくださいます。

3年生~6年生がお世話になります。

今日はその初回でしたが、とても楽しそうに曲想を意識して歌うことを勉強していました。

 

1年生が入学しました!

昨日の始業式に続いて、本日午後から入学式を行いました。

校庭の桜はすっかり葉桜になってしまいましたが、温かい日差しの中、元気のよい19名の新入生を迎えることができました。

一人一人の名前を呼ばれて緊張しながらもきちんと返事をすることができました。

 令和5年度入学式式辞.pdf

今年度から来賓の皆様にもご出席いただくことになり、橋本町長様からお祝いの言葉をいただきました。

在校生代表のお迎えの言葉です。

学校でたくさんのことを一緒に学びましょうというメッセージでした。

お兄さんお姉さんたちの支えを受けて伸び伸びと過ごしてほしいと思います。

明日から、1年生が登下校します。

どうぞよろしくお願いします。

 

令和5年度1学期が始まりました!

今日から子どもたちにとっても新年度が始まりました。

皆、久しぶりの登校ですが、元気に学校に来てくれました。

まず就任式で4名の新しい先生方をお迎えしました。

そして始業式。

それぞれ1学年ずつ進級しました。

「気づいて考えてやってみる!」の学校教育目標をみんなでがんばっていきましょう。

令和5年度1学期始業式式辞(HP用).pdf(学校経営のバナーからもご覧になれます)

いよいよ担任等発表!

子どもたちにとってはこの瞬間が一番ドキドキしますね。もちろん先生方も。

新しい先生が決まって皆嬉しそうです。

その後通学班の話し合いをしました。新しい班長さん、よろしくお願いします。

明日は入学式です。

みんなで一年生を温かく迎えましょう!

今日から、子どもたちが登下校します。

安全に通えるよう学校でも指導しますが、地域の皆様の温かい見守りを今年度もよろしくお願いいたします。

みんなが登校してくるのを待っています!

令和5年度のスタートは4月10日(月)です。

例年より少しゆっくりのスタートです。

新しい教室、新しい先生が皆さんを待っていますよ。

楽しみにして来てくださいね。

今年の新年度スタートはどの教室もすっきりバージョンです。

たくさんの学びをここに詰め込んでいきましょう♪

修了式・離退任式

令和4年度も今日で終了です。

1年間、いろいろなことがありましたが、子どもたちにとってはどんな1年だったでしょうか。

一人一人と振り返りながら、次への目標を決めてほしいと思います。

朝、修了式・かけまるマスターの認定式を行いました。

各学年の代表者が修了証を受け取りました。

修了式後、かけまるマスター学級編の認定式です。

教室の整理整頓をして・・・

 

この春の異動で学校を去られる先生方の離退任式を行いました。

加計小で共に過ごした日々を私たちも忘れません。

先生方の新しい旅立ちを心を込めて見送りました。

 

明日から春休みです。

荷物を片付けて、心の準備をして、また4月に新しいメンバーで、スタートしましょう!